トップページ

学校からのお知らせ

クラブ見学

 今日は、4~6年生のクラブがありました。
 いつもと違う雰囲気・・・。
 なぜかというと・・・3年生がワクワクした様子で、クラブの見学に来ていました。
 来年から始まるクラブ活動に期待を寄せている様子が伺えました。
 それだけでなく、自分たちのクラブについて堂々とアピールする高学年の頼もしい姿も見られました。

新燃岳噴火を想定した避難訓練

 今日は、新燃岳噴火を想定した避難訓練が実施されました。
 午前中は、防災に関する授業が全学級で実施されました。
 午後は、それを受け避難訓練がありました。放送を聞き、カーテンを閉めたり、ヘルメットを被ったり、自分で考えて行動することができていました。
 普段から自然の恩恵を受けている私たちですが、一方で自然の脅威にはしっかり備える必要があると改めて考えることのできた1日になりました。

ゆるきゃらのみなさんとあいさ2運動!

 本日は、年が明けて初めてのあいさ2運動でした。
 登校してきた子どもたちの表情が・・・「!!!」
 その理由は、校門にゆるきゃらの「たかぼー」と「はるちゃん」が来てくれていたからです。
 驚きつつも、たくさん元気をもらった子どもたちでした。
 いつも見守って下さる地域の皆様、「たかぼー」「はるちゃん」ありがとうございました!

明けましておめでとうございます!

 新年、明けましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 子どもたちが元気よく登校してくれました。
 風邪やインフルエンザに負けず、この冬を乗り越えましょう!

頑張った!走り抜いた!持久走大会!


 本日は、持久走大会がありました。
 雨の予報でしたが、子どもたちの元気のよさで!?雨が降ることはなく、無事開催することができました。
 ただ・・・冬到来の気温でした!
 そのような寒い中でも、子どもたちは、元気よく走り抜きました。
 こけても、靴が脱げても、前を向いて立ち上がる姿に感動をもらいました。
 みなさん、本当によく頑張りました!

学習発表会


 本日は、学習発表会がありました。
 1年生のあいさつで元気よく始まり、それぞれの学年で、歌、リコーダー奏、音読劇などを発表しました。
 どの学年もこれまで一生懸命学習してきたことを披露してくれました。
 終わりの会では、6年生の今西君が、学年が上がるにつれて発表するときの緊張がほぐれていくことや、学年の絆を育んでいくことの素晴らしさを話してくれました。

宿泊学習


 11月12、13日の2日間のあいだ、宿泊学習がありました。
 高原町内4校合同の5年生で、御池青少年自然の家へ行きました。
 キャンプファイヤーやフィールドアスレチックなど自然体験学習を行う中で、子どもたちは様々なことを学ぶことができたのではないかと思います。
 
 私は、キャンプファイヤーの時間帯に様子を見に行きましたが、子どもたちがキラキラした目で、空を見上げていました。
 「先生も見てみて~!」
 どうやら、光が飛行物体のように見えたというのです。残念ながら、私は確認することができませんでしたが、こんなことが子どもたちの思い出として残っていくのだろうと嬉しくなりました。

 絆が深まりさらにパワーアップした5年生に期待しています!

中学生による読み聞かせ

 本日は、高原中学校3年生のお兄さん、お姉さんが読み聞かせに来てくれました。
 子どもたちは、身を乗り出して聞いたり、笑顔で楽しそうに聞いたりしていました。
 勉強がいそがしい中来て下さってありがとうございました。
 これから寒くなりますが、風邪を引かずに勉強を頑張ってくださいね!

陸上大会

 本日は、爽やかな青空の下、高原町内4校の5・6年生が集まり、陸上大会が開催されました。
 子どもたちは、長距離走、短距離走、フィールド競技(走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ)、ハードル走やリレーなど、それぞれの競技で全力を尽くしました。
 走り高跳びとソフトボール投げにおいて、2名の大会新記録、1名の大会タイ記録が出ました。

 友だちと互いに励まし合う中で、絆の深まった大会になりました。

第二回 4年生交流学習

本日、第二回 4年生の交流学習が行われました。
国語と体育を他校の児童と合同で行った後、メインイベントのカルタ大会でした。
どのグループも白熱していました。
昼休みは学校関係なく色々な遊びをしておりとても充実した1日でした。