学校HP

学校からのお知らせ

学校参観日 PTA総会、結団式がありました。


<学級園の花 キンギョソウ>
4月20日(日)雨

にっこり新学年になって初めての参観日がありました。各学年に進級して2週間あまり、「子どものテンションが爆上がりです。」と低学年の先生方の感想でした。「親を喜ばせよう。」というめあてを書いていた学年もありました。参観日は、精一杯がんばろうという気持ちが、どの学年にも満ちあふれていました。期待・ワクワク保護者の皆様、授業参観、学級懇談、PTA総会等へのご出席、ありがとうございました。

グループPTA総会の様子

4月21日(月)晴れ

イベント心を一つに「結団式」がありました。

星赤団、白団の団長やリーダーのあいさつがありました。

星先生方も紅白に分かれて、熱気あふれる応援合戦でした。

星「勝敗よりも大切なのは、仲間と協力する心、紅白どちらのチームも全力で運動会を盛り上げましょう。」と係の先生の結びの言葉がありました。

3ツ星スローガンは3ツ星

 全力をつくし、最後までやりぬく 高原っ子 

      わすれられない運動会に

ハート仲間とつながって粘り強く、勝利を目指して、運動会の練習がいよい よはじまります。

  

 

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

[あいさつ2の日」の1回目が実施されました。

4月11日(金)晴れ

喜ぶ・デレ「あいさつ2の日」の1回目でした。高原町内の小中学校と地域のボランティア団体で、毎月1回「2のつく日」にあいさつ運動に取り組みます。お互いに気持ちのよい一日が過ごせるようにするためです。

 

喜ぶ・デレまた、令和7年度は、「ワンランクレベルアップ」のあいさつができる子どもを目指します。

 

 星安心・安全な登校ができるようにスクールゾーンがあります。保護者や地域の皆様のおかげで安心・安全な登校ができています。

花丸ありがとうございます。

 

4月14日(月)晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星集団登校1日目 1年生の朝の様子です。

期待・ワクワク自分の教室に向かいます。担任の先生が教室で、ランドセルやシューズ入れの直し方等、一人ひとり教えて下さいました。

お辞儀自分の持ち物は、決められた場所にきちんと整理して直すことをまず学習していました。1年担任の先生方、ありがとうございます。

 

会議・研修1年生としての学校生活が始まりました。児童は、教科の学習のみでなく生活のきまりや友だちとの関わり方等たくさんのことを毎日の学校生活の中で学んでいくことでしょう。

病院時には悲しかったり、くやしかったりすることもあるかもしれませんが、学校は「小さな社会」です。感じ方や考え方のちがう友だちや先生達と接しながら、社会的自立を促していきます。

にっこり保護者の皆様、対話を密に重ねながら子どもの健やかな成長を目指していきましょう。

晴れ晴れ晴れ晴れ宜しくお願いします。晴れ晴れ晴れ晴れ

ようこそ、高原小学校へ

4月7日(月)晴れ

<新任式>

 にっこり8名の先生方をお迎えしました、児童の歓迎のことばや校歌斉唱   

   等がありました。

<始業式> 校長先生のお話

我慢高原小学校は、令和8年度は、4つの小学校が統合されるので、高原小学校としては、最後の年になります。みんなで力を合わせて、素晴らしい学校にしていきましょう。

 5つの子を目指します。

  •  人を大切にする子
  •  自分の考えをもつ子
  •  自分を表現する子
  •  チャレンジする子
  •  やりぬく子    ………………新しく付け加えました。

星子ども・学校・家庭・地域が対話で繋がり、パワーアップをめざします。

星決まり・ルールを守って楽しい学校生活を送ります。

星新燃岳噴火警戒レベル3です。命を守るために、登下校はヘルメットを着用します。

 

 

 

 

 

鉛筆NHKの取材が入りました。登下校のヘルメット着用について、6年生がインタビューを受けました。

鉛筆計画されたインタビューではなかったようですが、しっかり考えて答えていました。(6年生の児童)

にっこり子どもの確かな成長に喜びを感じた瞬間でした。

 

4月8日(火)晴れ

 

         ★★★★ 昼休み、★★★★

        星運動場に歓声が響いていました。星

         ~秀峰の美しいたたづまいと共に~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お辞儀 お礼【1年生】

26日に修了式、28日に離任式が行われました。

修了式では、まず、作文発表がありました。今回は1年生の代表者が1

年生で頑張ったことを発表してくれましたよ。大勢のまえで適度な声の

大きさで堂々と発表をしました。

 

そのあとは、「修了証」が各学年に授与されました。

学校では1学期の終わりは「終業式」と言いますが、最後の学期の終わ

りは「修了式」と言います。

 【1年生で学ぶべき事をしっかり学びましたよ。次の学年へ進級できますよ】 ということを証明するのが 「修了証」

 この修了証は、通知表の裏面にあり、学年末に学校長の印が押されて

有効になるもの。全員、その印鑑が押され、修了証がもらえました(^^)。
 

 また、28日には、離任式がありました。この学校を去られる先生方

とのお別れの式ということで、1年生もいっぱいお世話になった先生方

があいさつをされました。先生方が体育館を去られるときには、お礼の

意味を込めて1年生も大きな拍手をしていましたよ!
 

 というわけで、修了式、離任式と終えて、令和6年度の高原小学校の

教育活動もおしまい。このホームページをご覧になってくださった皆様、本当にありがとうございました。

アクセス解析をするにつけ、本当にたくさんの方がご覧になってくださ

っていることが感じられます。が子の学校で、一体どんな教育活動

が、どんな意図で行われているかを知っていただく一助にしていただき

たいなという思いで執筆させていただいております。

 また、来年度も、どうぞお時間のあるときにのぞいていただけたら幸

いです。

 繰り返しになりますが、本年度(令和6年度)、高原小ホームページ

をご覧いただき、本当にありがとございました。

 来年度(令和7年度)も高原小ホームページをどうぞよろしくお願い

いたします!