日誌
2021年12月の記事一覧
これが、おにぎり山です!
12月15日(水)
今日は、茶臼原小学校の自慢「おにぎり山」を紹介します。茶臼原小学校は、茶臼原台地の中央に位置し、学校周辺には数多くの古墳が点在します。
「おにぎり山」は一見すると古墳と勘違いしてしまいそうですが、これは数十年前のPTAの方々が、子ども達のために作ったものです。
天気の良い日は、子ども達は「おにぎり山」に登って遊んだり、寝転んだりしています。また、避難の際の集合場所にもなっています。
茶臼原小学校のシンボル的存在といったところです!!
今日は、茶臼原小学校の自慢「おにぎり山」を紹介します。茶臼原小学校は、茶臼原台地の中央に位置し、学校周辺には数多くの古墳が点在します。
「おにぎり山」は一見すると古墳と勘違いしてしまいそうですが、これは数十年前のPTAの方々が、子ども達のために作ったものです。
天気の良い日は、子ども達は「おにぎり山」に登って遊んだり、寝転んだりしています。また、避難の際の集合場所にもなっています。
茶臼原小学校のシンボル的存在といったところです!!
低学年も元気にイングリッシュ!
12月14日(火)
毎週火曜日は、ALTのジュビ先生が来校される日です。本校では、1年生・2年生と合同で外国語活動を行います。
今日は、1~10までの数字の学習です!
1年生も、しっかりと英語で答えています。
英語の歌も楽しく歌います。
外国語活動では、コミュニケーションも大切です。話すことで会話が身についてきます。そこで、ゲームを取り入れていきます。
子ども達も一生懸命に聞き取ろうとしています。それではゲーム開始!
「Hello」「My name is~」と自己紹介をした後、持っているカードを見せ合い、同じカードを持つお友達を探していくゲームです。
みんな楽しく、英語で話そうとしています。低学年の子ども達も元気にイングリッシュで活動しています!
毎週火曜日は、ALTのジュビ先生が来校される日です。本校では、1年生・2年生と合同で外国語活動を行います。
今日は、1~10までの数字の学習です!
1年生も、しっかりと英語で答えています。
英語の歌も楽しく歌います。
外国語活動では、コミュニケーションも大切です。話すことで会話が身についてきます。そこで、ゲームを取り入れていきます。
子ども達も一生懸命に聞き取ろうとしています。それではゲーム開始!
「Hello」「My name is~」と自己紹介をした後、持っているカードを見せ合い、同じカードを持つお友達を探していくゲームです。
みんな楽しく、英語で話そうとしています。低学年の子ども達も元気にイングリッシュで活動しています!
お茶の学習です!
12月13日(月)
今日は、元PTA会長でお茶の生産をされている石川さんに「お茶の学習」の講師をしていただきました。
お茶を生産する農家の方々の仕事やお茶についての説明がありました。
茶臼原小学校の周囲にはたくさんのお茶畑があります。子ども達は、毎日お茶畑を見ながら登下校しています。
しかし、お茶の生産や農家の方々の仕事について詳しく理解していないのが現状です。そんな子ども達に、お茶についてのいろいろなことを教えてくださいました。
今日の学習はとても参考になりました。石川さん、ありがとうございました。
今日は、元PTA会長でお茶の生産をされている石川さんに「お茶の学習」の講師をしていただきました。
お茶を生産する農家の方々の仕事やお茶についての説明がありました。
茶臼原小学校の周囲にはたくさんのお茶畑があります。子ども達は、毎日お茶畑を見ながら登下校しています。
しかし、お茶の生産や農家の方々の仕事について詳しく理解していないのが現状です。そんな子ども達に、お茶についてのいろいろなことを教えてくださいました。
今日の学習はとても参考になりました。石川さん、ありがとうございました。
みどりの少年団!菜の花プロジェクト!
12月11日(土)
今日は、西都原で市民による「菜の花植え」の活動がありました。茶臼原小学校には「みどりの少年団」があり、5年生・6年生の子ども達は活動の一貫として参加しています。
西都原の広大な土地に、たくさんの方々が来ていました。市内の小中学生や高校生も来ていました。毎年、この西都原では3月から菜の花と桜がきれいに咲き乱れ、観光の名所となっています。
一本一本、手で植えていきます。地道な作業ですが、みんな一生懸命に頑張りました。3月、きれいな菜の花が咲くのが待ち遠しいです。
茶小「みどりの少年団」の団員のみんな!保護者の皆様!お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!!
今日は、西都原で市民による「菜の花植え」の活動がありました。茶臼原小学校には「みどりの少年団」があり、5年生・6年生の子ども達は活動の一貫として参加しています。
西都原の広大な土地に、たくさんの方々が来ていました。市内の小中学生や高校生も来ていました。毎年、この西都原では3月から菜の花と桜がきれいに咲き乱れ、観光の名所となっています。
一本一本、手で植えていきます。地道な作業ですが、みんな一生懸命に頑張りました。3月、きれいな菜の花が咲くのが待ち遠しいです。
茶小「みどりの少年団」の団員のみんな!保護者の皆様!お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!!
米良大根で調理実習!
12月10日(金)
今日、6年生は「総合的な学習の時間」で取り組んできた「米良大根」の集大成、「調理実習」を行いました。
米良大根の全てを食材にして、一切無駄にはしません。大根葉の部分は「ふりかけ」、大根の部分は「煮もの」にしました。
まずは、大根を2cmくらいの幅でカットしていきます。
面取をしたり、隠し包丁を入れたりするなどちょっとした工夫をいれます。
この大根を、お湯で35分程度トロットロにしていきます。その間に、大根葉でふりかけを作っていきます。
細かく刻んだ大根葉をごま油で炒めていきます。
ある程度水分を飛ばしたら、ちりめんと乾燥エビを入れて、再度炒めていきます。
味は最高!大根葉に栄養がたっぷりあるので、ふりかけとしてはバッチリです!
いよいよ、大根の味付けです。白だしと醤油で、美味しく味付けしました。
最初に、お湯で煮込んでいたので、柔らかくなった米良大根にしっかりと味がしみこんでいきます。
完成しました。さすが6年生です。安全面にも十分気をつけ、しかも、使い終わった道具はすぐに洗って片付ける手際よさ。
煮物もふりかけも美味しくいただきました!
今日、6年生は「総合的な学習の時間」で取り組んできた「米良大根」の集大成、「調理実習」を行いました。
米良大根の全てを食材にして、一切無駄にはしません。大根葉の部分は「ふりかけ」、大根の部分は「煮もの」にしました。
まずは、大根を2cmくらいの幅でカットしていきます。
面取をしたり、隠し包丁を入れたりするなどちょっとした工夫をいれます。
この大根を、お湯で35分程度トロットロにしていきます。その間に、大根葉でふりかけを作っていきます。
細かく刻んだ大根葉をごま油で炒めていきます。
ある程度水分を飛ばしたら、ちりめんと乾燥エビを入れて、再度炒めていきます。
味は最高!大根葉に栄養がたっぷりあるので、ふりかけとしてはバッチリです!
いよいよ、大根の味付けです。白だしと醤油で、美味しく味付けしました。
最初に、お湯で煮込んでいたので、柔らかくなった米良大根にしっかりと味がしみこんでいきます。
完成しました。さすが6年生です。安全面にも十分気をつけ、しかも、使い終わった道具はすぐに洗って片付ける手際よさ。
煮物もふりかけも美味しくいただきました!
新聞作りはタブレットで!
12月9日(木)
6年生が、修学旅行の新聞作りをしています。使っているのは模造紙ではなくタブレットです。
タブレットの機能の一つ「パワーポイント」を活用して、プレゼンテーション形式で作成しています。
「どの場所が楽しかったのか」「見学してどんなことを考えたのか」など、自分の考えを簡潔にまとめたり、写真を活用したりしていました。
修学旅行の様子が、目に見えるようです。
GIGAスクール構想により、ICTの活用が日常的になってきています。子ども達は本当にタブレットを効果的に活用できるようになってきました。
新聞の完成が楽しみです!!
6年生が、修学旅行の新聞作りをしています。使っているのは模造紙ではなくタブレットです。
タブレットの機能の一つ「パワーポイント」を活用して、プレゼンテーション形式で作成しています。
「どの場所が楽しかったのか」「見学してどんなことを考えたのか」など、自分の考えを簡潔にまとめたり、写真を活用したりしていました。
修学旅行の様子が、目に見えるようです。
GIGAスクール構想により、ICTの活用が日常的になってきています。子ども達は本当にタブレットを効果的に活用できるようになってきました。
新聞の完成が楽しみです!!
みんなでダンシング!
12月8日(水)
今日は、月に一度の全校音楽です。今日のテーマは「音楽と共に楽しく身体を動かす」です。45名の全校児童は、全校音楽を楽しみにしています。
打楽器ばかりありますが、これは歌とダンスを楽しむために使用します。
まずは身体を動かしながら「赤鼻のトナカイ」を歌いました。
また、ダンスの仕方について3年生のお手本や練習もあり、子ども達は笑顔いっぱいです。ダンスの曲は「ジングルベル」です!!
1年生から6年生まで、音楽活動を楽しみました!
今日は、月に一度の全校音楽です。今日のテーマは「音楽と共に楽しく身体を動かす」です。45名の全校児童は、全校音楽を楽しみにしています。
打楽器ばかりありますが、これは歌とダンスを楽しむために使用します。
まずは身体を動かしながら「赤鼻のトナカイ」を歌いました。
また、ダンスの仕方について3年生のお手本や練習もあり、子ども達は笑顔いっぱいです。ダンスの曲は「ジングルベル」です!!
1年生から6年生まで、音楽活動を楽しみました!
チューリップを植えたよ!
12月8日(水)
今朝は寒かったのですが、9時を過ぎると太陽の日差しもサンサンで、暖かくなりました。この穏やかな日差しの中で、1年生が「チューリップの球根」を植えました。
一人2個の球根を大事そうに植えていきました。丁寧に土をかぶせていきます。
丁寧に鉢に球根を植えたら、しっかりと水やりです!
開花予想は3月末です。さて、どんな色のチューリップが咲くのかな?1年生も楽しみにしています。きっと、きれいで暖かくなるような花が咲くんでしょうね!
今朝は寒かったのですが、9時を過ぎると太陽の日差しもサンサンで、暖かくなりました。この穏やかな日差しの中で、1年生が「チューリップの球根」を植えました。
一人2個の球根を大事そうに植えていきました。丁寧に土をかぶせていきます。
丁寧に鉢に球根を植えたら、しっかりと水やりです!
開花予想は3月末です。さて、どんな色のチューリップが咲くのかな?1年生も楽しみにしています。きっと、きれいで暖かくなるような花が咲くんでしょうね!
3年生もいただきました!
12月7日(火)
今日は、3年生が「総合的な学習の時間」で6年生より一足先に「米良大根」を食しました。地元の伝統野菜は、どんな味がするのかを自分たちで確かめることも「西都市を知る」ための重要な学習です。
薄切りにした米良大根を、オリーブオイルとバターの2種類でソテーしました。
子ども達の考えで、塩・醤油は一度素材の味を確認して入れた方がいいということになりました。
完成しました。初めて、調理をする子ども達もいましたが、安全には十分気をつけて取り組みました。
それでは、全員で「いただきます。」
西都・米良地区に伝わる伝統野菜「米良大根」の味を堪能しました。まさしく、地産地消の原点ですね!
今日は、3年生が「総合的な学習の時間」で6年生より一足先に「米良大根」を食しました。地元の伝統野菜は、どんな味がするのかを自分たちで確かめることも「西都市を知る」ための重要な学習です。
薄切りにした米良大根を、オリーブオイルとバターの2種類でソテーしました。
子ども達の考えで、塩・醤油は一度素材の味を確認して入れた方がいいということになりました。
完成しました。初めて、調理をする子ども達もいましたが、安全には十分気をつけて取り組みました。
それでは、全員で「いただきます。」
西都・米良地区に伝わる伝統野菜「米良大根」の味を堪能しました。まさしく、地産地消の原点ですね!
米良大根、とったどー!
12月6日(月)
今日は、米良大根の収穫日です!6年生は、どれくらい大きく育っているのか、朝からワクワクしていました。
畑には、同じ米良大根からとった種しか蒔いていなかったのに、白い大根も何本か育っていました。子ども達は、「どうして米良大根の中に白い大根が?」と不思議そうでした。これは、「メンデルの法則」なんでしょうか?まさに、自然が教える理科の授業ですね。
子ども達は、夢中に(しかし、丁寧に)土を深く掘りながら大根を収穫しました。
6年全員で。おにぎり山で、「米良大根、とったどー!」と収穫を喜びました。
今週の金曜日には、米良大根を食材にしての調理実習です。
どんな料理にするのか楽しみですね!!
今日は、米良大根の収穫日です!6年生は、どれくらい大きく育っているのか、朝からワクワクしていました。
畑には、同じ米良大根からとった種しか蒔いていなかったのに、白い大根も何本か育っていました。子ども達は、「どうして米良大根の中に白い大根が?」と不思議そうでした。これは、「メンデルの法則」なんでしょうか?まさに、自然が教える理科の授業ですね。
子ども達は、夢中に(しかし、丁寧に)土を深く掘りながら大根を収穫しました。
6年全員で。おにぎり山で、「米良大根、とったどー!」と収穫を喜びました。
今週の金曜日には、米良大根を食材にしての調理実習です。
どんな料理にするのか楽しみですね!!
訪問者カウンタ
6
5
4
9
5
0
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。