川小ニュース

川小ニュース

プール掃除

今日の2~3校時に、6年生がプール掃除を行いました。プール内外の汚れを落とし、来週からの水泳学習に備えました。やや暑い中でしたが、6年生みんなできれいにしてくれました。

また、昼休みにボランティアで、掃除の続きをしてくれた人もいました。

代表委員会

今日は、本年度初めての代表委員会を行いました。

議題は、「人・物・自然を大切にし、傷つけないようにしよう。~SDGsを意識して~」でした。子どもたちは、「人・物・自然」のそれぞれについて、今年一年頑張っていくことを考えていました。「あいさつをする」「ふわふわ言葉を集める」「食べ残しをしない」など具体的なアイディアが出されていましたので、今後さらに詳しく計画していきます。

見守り隊の皆さんと連絡会

今朝は、見守り隊の皆さんと連絡会を行いました。そのため、今朝は、正門前でたくさんの方々が子どもたちを迎えてくださいました。

連絡会の中では、「学校生活のリズムにも慣れてきたころなので、いろいろな面で気を付けてあげていきたい。」「1年生のテンポに合わせた速さで歩くことを、改めて指導しましょう。」という声が聞かれました。1学期の中間に、改めて気を付けていくよう指導していきます。

JRC(日本青少年赤十字)加盟登録式

今日の集会の時間に、JRCへの加盟登録式を行いました。

コロナ対策として、JRC委員会の子どもたちが放送室から進行し、全校の子どもたちはそれぞれの教室で参加しました。

「気づき、考え、実行する」力を毎日の生活の中で発揮し、心身ともにたくましく、他者を気遣う人になっていこうという誓いのもと、登録式を終えました。

野菜苗の植え付け

今日の昼休みに、先日頂いた野菜苗の植え付けをしました。

栽培委員会及びボランティアの6年生で、ピーマン、トマトを植え付けました。

 

給食試食会

昨日(19日)と今日(20日)の2日に分けて「給食試食会」を行いました。

計28名の保護者の方に来ていただき、食育に関する話やわが子の様子を見るなども含めて

試食していただきました。ありがとうございました。

野菜の苗、いただきました

今日は、JAアグリシード株式会社様から、キュウリ・トマト・ピーマンの苗を計200本ほど頂きました。

農育の一環として頂きましたので、育成の大変さや楽しさを体験できるようにしていきます。

 

フッ化物洗口

今日から、フッ化物洗口がスタートです。

2~6年生は、久しぶりでしたがやり方はしっかり覚えていました。1年生もやり方をよく聞き、取り組んでいました。

体力テスト

今日は、体力テストを行いました。種目は、「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の5つでした。(シャトルラン、50m走、握力は、学年・学級で実施)

5年生・6年生が、1~4年生の実施を手伝ってくれました。上級生の皆さん、ありがとうございました。