川小ニュース

カテゴリ:お知らせ

引き渡し訓練

 4日(金)、参観日を活用して、児童引き渡し訓練を初めて実施しました。自然災害やその他の理由で、児童を自力で下校させられないという想定です。参観日ですので、保護者は学校にいる状態から始めました。
 メールを使って、全体を3つのグループに分けて、順次迎えに来ていただきました。約70分間で終了しましたが、最初から待たれている保護者にとっては大変待ち長かったと思います。しかし、実際には、保護者は職場等から迎えに来られますので、今回ほど混むことはないと考えています。スピードではなく、確実な受け渡しを重視しました。
 駐車の仕方やチェックの仕方、保護者の並ばせ方等、改善点が多々見つかりました。今後に生かしていきます。

防災について

 本日の全校集会、放送で行いました。テーマは防災です。平素から心構えをしていくことが大切だというお話でした。今週末の金曜日は、参観授業の後に引き渡し訓練を行います。初めての訓練です。コロナ禍ですので、感染防止対策をとりながらの実施です。

持久走発表会

 12月を目の前にしているとは思えない日差しの中、持久走発表会を行いました。多くの保護者に参観・応援していただきました。
 昨年から、「競争」を止め、ペース走に切り替えました。低学年3分、中学年4分、高学年5分です。順番を意識しないように、コースを3つ、スタート位置を2つ設けました。結果的に、密を防ぐことにもつながりました。
 子ども達、それぞれ、平素の体育学習での積み上げを活かして素晴らしい走りをしてくれました。また、ゴール後に倒れ込むような走りもありませんでした。よく頑張りました。

PTA三役・部長会、運営委員会

 昨夜、PTA活動の核となっている会議が行われました。10~11月の活動の反省と今後の活動について確認しました。今後のPTA会費についても話題になりました。
 毎日、我が子だけでなく学校全体の子ども達の様子や学校運営について関わっている皆さんです。登下校時の歩き方や日々起こるトラブル等について話題になりました。登下校については、早速登校班長会を開いて指導を行う予定です。

持久走

 今週金曜日は、持久走発表会です。これに向けた学習を進めています。
 ポイントは、自分の体力に合わせたペース走です。競争して順位を付けることはしません。大昔の「根性論」ではなく、生涯スポーツを志向して、「楽しく走る」ことを目指します。ぜひ、そういう視点で子ども達の頑張りを応援してください。

街探検

 2年生が生活科の学習で、商店街の探検を行いました。コロナ禍の中で、約30件の商店等にご協力をいただきました。また、保護者、見守り隊の方々に引率の協力をいただきました。おかげで、誰一人怪我することなく学習ができました。
 多くの方々に学校は支えられていることを、改めて実感しています。ありがとうございました。

特別支援教育部会

 川南町内の小中学校、特別支援教育に携わっている教職員の研修会を本校で開きました。都城市室西小学校の石本指導教諭を講師にお招きし、発達障がいについて学びました。障がい及び特性の理解と対応策について、実践力を高めることができました。

ふれあい交流会

 今年度2回目の交流会です。地区公民館から16名の高齢者にご参加いただきました。
 コロナ禍ですので、1回目同様、内容を縮減し、交流給食、そして体育館での読み聞かせを行いました。図書委員会の子ども達が頑張ってくれました。お別れには、メッセージ入りのシクラメンを贈らせていただきました。