川小ニュース

川小ニュース

卒業アルバムづくり

 今日は、卒業アルバムに掲載する個人・学級写真撮りを行っていいます。
 来週は、10日が中学校説明会、13日が陸上教室。忙しい行事が続きますが、少しずつ、「卒業」が近づいています。既に、私立中学校のオープンスクールや模試も行わせており、将来に向けた中学校選択の時期が目の前にある状態です。子ども達には、「自分は将来、どんな人間になりたいのか。どんな生活をしたいのか。どんな職に就きたいのか。を考えましょう。」と声をかけています。

宿泊学習2日目

 5年生は、2日目の学習に入っています。全員元気に活動しているようです。2日目は、昼食を自分たちでつくります。野外でカレー作りです。おいしいカレーができているでしょうか。

レインボーサミット

 昨日、町内7小中学校の代表が集まり、思いやりの心を育むために、「今何をしているのか」「今後、町内で一緒にできることはないのか」について話合いをしました。本校から6年生女子3名が代表として参加しました。
 中学校2校の生徒会役員が進行役でした。さすが生徒会、機転の利いた見事な旗振りでした。そういう姿を小学生が見るのもいい勉強の機会です。
 「共通キャラクターをつくろう」「『思いやりの木』を各学校でつくり、町立図書館等に飾ろう。」「ゴミ拾いを地域住民と一緒にしよう。」等、実現可能な意見がたくさん出ました。実現に向けて支援をしていきます。

宿泊学習

 今朝、5年生が青島青少年自然の家に向けて出発しました。1泊2日の宿泊訓練です。
 絶好の天候です。予定通りのメニューができそうです。2日間頑張ってください。

委員会活動

今日の6時間目は、委員会活動の日です。
その委員会活動の時に、卒業アルバムの写真撮影がありました。

日本語教育

 本校には帰国子女が3名(姉弟)います。転入に合わせて、専属の加配教員を配置し、学習活動を支援しています。転入して約8ヶ月が過ぎ、日本語による会話が日常化してきました。
 しかし、子ども達の学びを通して、日本語の奥の深さを再認識しています。会話だけでなく、書く力、文章構成力など、学ぶことは多々あります。また、算数などの他の教科も、日本語を理解した上でになります。3名ともよく頑張っています。

認知症サポーター養成講座

 参加児童の感想を紹介します。
A児
 85歳以上の4人に1人がなっていることを初めて知りました。私のひいおばあちゃんは、85歳で亡くなってしまいましたが、認知症だったのかなあと思いました。
 これからは、おばあちゃんが歳をとったときは、私がおばあちゃんの力になりたいです。

B児
 お買い物に行ったとき、タクシーに乗ろうとしているおばあさんを見かけましたが、勇気が出ませんでした。ずっと後悔をしていたけれど、今日、認知症の勉強をして、次は助けようと思いました。そして、このオレンジリングの思いを大切にしていきたいと思います。