川小ニュース

川小ニュース

水泳学習

 雨が多く、予定通りにはいかないですが、雨の合間をぬって水泳学習を行っています。
 水泳の場合、他の種目以上に個人差が大きい運動です。5年生では、能力別のグループをつくって学習を行っています。
 すでに25m前後泳げるグループは、「泳げ!泳げ!」です。泳ぎこむことで体力・泳力を付けていきます。
 5~15m程度のグループは、息継ぎの基本を身に付けるところからです.バタ足はきれいでも、最初の息継ぎがうまくいかず立ってしまうという状況が多々見られます。クロールで言えば、息継ぎ、腕の動き、全てがリズムよくいくかどうかで、距離が決まってきます。基本をしっかり体得してという学習です。

参観日①

 1学期最初で最後の参観日です。今日は、4~6年生です。家庭訪問もできませんでしたので、実質、担任と初めての顔合わせとなります。学級懇談も行いました。
多くの方に来校していただきました。

読み聞かせ

 今朝のあけぼの会は、新しいメンバーが加わり、よりエネルギッシュな読み聞かせを行っていただきました。落語もありました。ありがとうございました。

いのちの教育週間

 本県においては、7/1~7日を「いのちの教育週間」とし、県内各学校でざまざまな取組をしています。
 本校においては、感染症対策の関係から行事を大きく動かした影響から、7/13からの5日間を週間として取り組みます。
 実際の取組については、随時発信していきます。

自転車用ヘルメットの寄贈を!

 本日、「家に眠っている自転車用ヘルメット」を寄贈してくださいという文書を出しました。本校PTA活動の一環として、自転車乗車時にヘルメット着用を義務づけています。安全上、必須と考えてます。
 一方で、様々な理由から、ヘルメットがない児童がいることも事実です。そこで、昨年度から、ヘルメットの寄贈を呼びかけ始めました。今回は、中学校や地域にも呼びかけています。ご協力をお願いします。

全校集会

 今月も、全校集会は放送で行いました。
 今回の担当は生徒指導部です。部長が、あいさつや清掃面について、よいところや課題について話をしました。特に、あいさつのときの声の大きさ、学校でお客さんに会ったときの会釈について学びました。
 明日からは、より元気なあいさつが聞こえてくるでしょう。

9万件突破!

 学校HPのアクセス数が、本日9万件を突破しました。8万件を超えたのが5月3日でしたので、約1ヶ月半での到達です。毎日、100件(名)を超える閲覧があります。
 これからも情報をどんどん出していきます。

オリエンタルリリー

 子ども達が育てていたオリエンタルリリー(ユリ科)が花を咲かせています。
 現在、玄関先に置いています。是非ご覧ください。

交通教室

 当初予定の4月から延び延びになっていた交通教室を実施しました。
1・2年生
 横断歩道の渡り方を学びました。実際に、正門前の押しボタン式信号を使って行いました。信号が青になってもすぐには渡りません。左右の確認をしっかりすることを確認できました。
3~6年
 自転車の乗り方、特に横断歩道の渡り方を学びました。本校では、臨時休業中の3~4月、自転車のマナーが悪いという厳しいご意見を多々いただきました。これを受けて、各学級で指導をしたところですが、今日はその確認の意味もあります。
 指導員さんのお話では、横断歩道によっては、そのまま乗って渡っても構わないものもあるようです。しかし、小学生にはその区別がつきにくいのが実態です。そこで、川南小では、必ず押して渡ることを確認しました。大人や中学生が乗って渡っていてもです。
○ 横断歩道は押して渡る。
○ 友だちと競争などしない。
○ 1・2年生は家の周り、3・4年生は地区内、5・6年生は校区内
○ ヘルメットを必ずかぶる。ない人は乗らない。
これを徹底させていきます。自転車に乗っている子ども達を見かけたら、声をかけてください。