川小ニュース

川小ニュース

1学期 終業式

今日は1学期の終業日でした。2校時に終業式を行いました。当初は体育館に集まっての式の予定でしたが、感染症や熱中症の心配から、Zoomを使ってのオンラインでの終業式に変更しました。

見守り隊の方々との顔合わせも予定していましたが、こちらも急遽オンラインでの実施となりました。そのため、計6名の見守り隊の方のみ学校に来ていただき、オンラインでの顔合わせとなりました。

それに続いて、終業式を行い、子どもたちの1学期を振り返っての作文発表や、表彰を行いました。

暑い夏を、命や健康、心に気を付けながら、楽しく過ごしてくれることを願っています。

 

  

 

 

昼休みに「読み聞かせ」

今日は昼休みに、あけぼの会の方々が読み聞かせを行ってくださいました。

今回は2・4・6年生(前回は1・3・5年生でした)が対象でした。朝だけでなく、昼休みを使っての読み聞かせに、読書への関心が高まることも期待しています。また、とても暑く、熱中症が心配される時期なので、とてもありがたい取り組みです。

 

 

映画「弁当の日」

本年度、川南小学校は「食から始める健康 元気なみやざきっ子 食育推進事業」に取り組んでいます。その一環として、今日は、5年、6年生と保護者15名で映画弁当の日を見ました。なぜ、どういう狙いで弁当の日が始まったのか、どういう意義があるのかなど、映画を見て学びました。これからの食への思いが深まることを願っています。

1年生 プール

今日は1年生がプールでの学習を行いました。顔を水につけたり、プールの中を歩いたりして水に慣れ親しんでいくことを中心に学習してました。

南極先生がやって来た

今日の3〜4時間目に、5〜6年生が南極先生の話を聞きました。実際に南極越冬隊として昭和基地で活動された方から、南極はどんなところで、昭和基地はどうなっているのかなど、いろいろなお話を聞くことができました。

読み聞かせ

今朝は、あけぼの会の方々が読み聞かせをしてくださいました。

3年・4年・6年生でした。

やはりどの学年も集中してよく聞いていました。

本を何冊も準備してくださっていて、子どもたちのリクエストにこたえる形で読んでくださっていました。

いつもありがとうございます。

  

  

 

 

2日目の昼食

2日目の昼食は、鶏飯でした。さっぱりとした出し汁をかけて、美味しくいただきました。

知覧特攻平和会館

講話や見学に集中していました。

どういう思いをしたのだろうか、と気持ちを巡らせながら学習してました。

平川動物園

平川動物園に到着しました。入園後に、小雨がふりはじめましたが、まずはコアラ見学に進みました。