川小ニュース

川小ニュース

登校日②

 夏休み2回目の登校日です。川南町は川未8月末まで休みですので、登校日が2回あります。子どもたちの多くが、仕上げた作品を持って登校しました。
 子どもたちの本音は、「まだ遊び足りない。」でしょうが、2学期スタートまであと10日です。スイッチを切り替える時期がやってきました。

親子共汗活動

 8月18日(日)、1回目の奉仕活動を行いました。午前6時30分スタートです。今回は、1年生と6年生の保護者・児童対象です。
 先日の台風8号の影響がまだ残っており、散乱していた葉や枝等の片付けを行っていただきました。また、運動場のトラック部分の草取りも行いました。さらに、速攻に溜まった砂利や泥等のかき出しも行っていただきました。人数に対して範囲が広い。正味1時間を超える長時間の作業。加えて、早朝とはいえ、残暑厳しい中での作業でしたが、怪我することもなく無事終了しました。
 みなさん、ありがとうございました。

登校日①

 今日は、夏休み1回目の登校日です。大体ですが、9割くらいの出席です。
 ほとんどがランドセルです。ここまでに仕上げた課題等が入っているようです。
 全校集会では、以下の3つを行いました。
① 活動フォーラムの発表 6年生代表が行いました。
② 夏休み水泳記録会の報告
③ チャレンジ水泳の報告
 この後は、各学級でこれまでの生活の反省と残り30日間の過ごし方について話し合いました。図書館の本も借りました。

 これまでのところ、事故報告等は入っていません。子どもたちがきまりを守って安全に過ごしている証拠です。

今日の職員研修

 7月も最後の週になりました。
 梅雨も明け、暑い夏がやって来ました。
今日の職員研修は、特別支援教育について研修がありました。
・相手が安心するよう、優しい口調で、分かりやすく話すと良い。
・文章で伝える時は、分かりやすい表現で簡潔に書くと良い。
・ジェスチャーや絵、写真などをうまく組み合わせてコミュニケーションをとると良い
など、他にも気を付けること、配慮することを職員で共通理解しました。

今日の職員研修

 今日は、プログラミング体験をしました。
スクラッチというソフトを使って、多角形をかくことをしました。
プログラミングのコードを並べていきました。
すくらっち

チャレンジ水泳②

 2日目、最終日です。1回目である程度泳力が伸びた子がほとんどでしたが、今日1日でさらに伸びました。25mクリアした子が多く出ました。また、50mまで伸ばした子も出てきました。「顔をつけるのがやっと」という子が、けのびで5m進めたときには、歓声が上がりました。みんなよく頑張りました。

川南町水泳記録会

 本日、町内5小学校の代表児童が本校プールに参集し、水泳記録会が行われました。25m自由形・平泳ぎ、50m自由形・平泳ぎ、100mリレー、それぞれ5年生、6年生の部で行われました。保護者等、たくさんの応援をいただきました。各学校での水泳学習の成果を生かせた大会でした。

職員研修中!

 夏休みになりました。先生達は、職員研修を行っています。
 7月23日は、地区の方に協力していただき、校区内の危険箇所の確認に行きました。写真を撮ったり、こども100番の旗の交換や子どもたちの様子について、お話させていただきました。
 協力していただいた方々、ありがとうございました。

チャレンジ水泳①

 夏休み1日目、梅雨明けを思わせるような強い日差しが朝から降り注いでいます。
 今日はチャレンジ水泳1日目です。約40名の児童が参加しました。3年~6年生です。泳力は0mから約20mと様々です。泳力に合わせて班をつくり、個別に練習に取り組みました。最後に発表会をしました。最終目標である25mを本日時点で7名達成しました。また、全員が泳力を伸ばしました。明後日、2回目を行います。

1学期の反省

 2年生代表3名が発表してくれました。
1組 黒木あや子さん
 頑張ったことが3つ
①花の水やりの齟齬とを友だちと一緒に忘れなかった。
②忘れ物がないように気をつけた。1回忘れ物をしたけど、その後しないようになった。
③テストで100点をたくさんとれるようになった。

2組 北川ゆなさん
 心に残っていることが3つ
①登校を頑張った。朝6時55分に出て、45分かけて歩いた。暑い日があったけど、みんなで励まし合って歩いた。
②図工で絵を上手に描いた。
③漢字ノートを丁寧に書いた。

3組 加藤ふうきさん
 頑張ったことが3つ
①漢字を書くのを頑張ったら、書くのが楽しくなった。教科書を読むことも楽しくなった。
②遠足が楽しかった。
③算数を頑張った。分からないことは、たくさん先生に聞いた。解けるようになったこと、友だちに教えてあげることが楽しくなった。

 頑張ったこと、頑張ったから楽しくなった。学習意欲はこうやって高まっていくのだということが、この子たちの作文から読み取れますね。「頑張る」ってやはり大切ですね。