川小ニュース

川小ニュース

福祉体験

 4年生が、社会福祉協議会の協力をいただいて実施しました。体験したことは、
① 手足におもりをつけての歩行
② アイマスクをつけての歩行 階段
③ 車椅子体験
 いずれも、障がいのある方々が、日頃どう感じているかを考える場となりました。今後、そういう方々に街で出会ったときに、どう行動すればいいのかを考え、自ら動く、そういう人になってほしいですね。

プール開き

 今週から水泳学習開始です。しかし、梅雨に入り、月・火は断念。今日、ようやく3年生、6年生がプールに入りました。
 

弁当の日

 給食センターの都合で、月~水、弁当持参になりました。
 保護者の皆様、弁当づくり、ありがとうございました。
 子どもたちに聞いたところ、多くの子どもが、おかずづくり、弁当箱への詰め方等、お手伝いをしていたようです。中には、すべて自分でつくったという6年生がいました。ちなみに男の子です。素晴らしいことです。
 今回はイレギュラーの出来事でしたが、子どもたちが弁当づくりに関心を持ってくれたこと、親の苦労と愛情を身近で感じたことは大切なことだと思います。
 これからも機会を見つけて、台所に立つ機会をつくってくれたらと願っています。

仕事について考える

 キャリア教育の一環として、様々な職業人を招いてお話を伺っています。
 今回は2年生。JA尾鈴に協力をいただいて、ピーマン農家の網代さんに来ていただきました。2年生は、一人一鉢で野菜を育てています。順調に生育しているものがある一方で、葉が枯れかかっているものもあります。生き物を育てることは簡単ではないことを実体験はしています。
 今回のお話を聞いて、農業の大切さとやり甲斐、働くことの大切さ等を学んでくれました。

立ち番指導

 今日は、月1度の立ち番指導の日です。公民館役員や地域住民の方々が登校指導をしていただきました。ありがとうございました。

ふれあい集会

 本校では、1年生から6年生までの縦割り集団をつくり活動しています。登校班、清掃活動はもちろんのこと、この集会活動もです。平素は同学年集団ですが、縦割り集団を意図的につくることで、上級生はリーダー性が育ちます。また、下級生は異年齢の子どもとふれあうことで、多様な価値観に触れることができます。また、今回は6年生の子どもたちが進行しました。これも大切な教育活動です。

プール清掃

 この前の土曜日は、1年生と2年生の学年レクリエーションが開催されました。いずれも講師を招いて親子で汗を流しました。学年役員の皆様、ありがとうございました。
 それにしても体育館は暑かったですね。北海道は記録的な気温でした。
 いよいよプールの季節です。6年生がプール掃除をしてくれました。

発表集会

 今月は2年生の発表です。国語や音楽の時間に学んだことを上手に発表してくれました。内容もですが、発表態度も大変素晴らしかったです。また、保護者の方々も大変多く参観していただきました。

1年生の学校探検

 生活科の学習として、1年生が学校内を「探検」しています。校長室や事務室、職員室など、日頃入らない教室で、新たな気づきが生まれ、質問をすることで新たな知識を身につけます。なかには、質問に対する答えを、文で書き留める子どももいました。