川小ニュース

川小ニュース

参観日

参観日にお越しくださり、ありがとうございました。
特別支援学級では、ひまたん歓迎会を行いました。
6年生が司会を行いました。歌を歌い、自己紹介をしました。
本の読み聞かせもありました。
さんかん

外国語活動

 デジタル黒板の横は、外国語の加藤先生です。その右は、ALTのシャーマン先生です。
加藤先生が、ドイツ国の「ノイシュバンシュタイン城」へ旅行に行ったことを話してくれました。ディズニーランドのモデルのお城なのだそうです。みんなでレッツ、イングリッシュ!の時間でした。
がいこくご

1年生の給食

 1日目から給食スタートです。6年生が準備してくれました。
 最初ですので、比較的嫌いな子が少なく食べやすいカレーです。サラダ、デザートも付いています。「野菜は大丈夫?」という心配がありましたが、好きだという子どもが結構多かったようです。「給食、おいしい」という声がたくさん上がりました。

1年生が登校

 今日から1年生が集団登校です。
 途中まで保護者がついていただき、集合場所で班長にお願いするという光景がありました。基本的に、班長の後ろが1年生、そのあとは学年順というパターンですが、班によっては、副班長が手をつないだり、1年生の後ろに上級生を配置したりという班もありました。子どもたち自身、よく考えています。これが生きて働く学力ですね。
 

朝の活動

 本校では、伝統的に
● 5年生 あいさつ運動
● 6年生 奉仕活動(校内の清掃)
を行っています。登校後、登校班の解散を行った後、ランドセルを近くにおいて活動を始めます。上級生としての自覚が生まれます。

入学式

 本日、78名の新入生が入学しました。元気いっぱい(良すぎる位の)の1年生です。
 これで430名そろいました。明日から早速集団登校です。また、給食もスタートします。地域の皆様、よろしくお願いします。

平成31年度のスタート

 5日(金)、平成31年度がスタートしました。
 本年度は、児童数430名(新1年生を含む)、教職員40名です。
 子供たちはもちろん、地域の方々が通いたくなる、「明るい、楽しい、きれいな」学校にしていきます。
 1年間よろしくお願いいたします。

お別れ遠足

3月1日(金)にお別れ遠足がありました。
 1年生は、6年生といっしょに、運動公園まで歩きました。運動公園では、楽しそうにドッジボールや長なわとびなどをして過ごしていました。
 卒業まであとわずかです。6年生のよいところをたくさん見習って、川南小学校の伝統を引継いでいきましょう。

えんそく

えんそく

えんそく

宮日こども新聞取材・ジャージャ記者来校

 宮日新聞で、毎週1回発行される「こども新聞」の取材がありました。代表で、6年生6人が、将来の夢などの記事を提供しました。掲載は、なんと卒業式当日の3月23日(土)です。どんな紙面になるのか楽しみです。
しゅざい

しゅざい