川南町立 多賀小学校
トップページ
学校からのお知らせ
12月17日火曜、人権の花の感謝状贈呈式が行われました。
12月17日の火曜日に、人権の花の感謝状贈呈式が行われました。 これは、人権教育推進
の一つの取組として学校を花でいっぱいにしようという活動をしてきたことによるものです。
この日は、副町長、木村教育長を始め、町の人権擁護委員の方々が来賓としてこられました。
感謝状を代表で頂くのは、6年の男子児童、お礼の言葉は同じく6年の女子児童が立派にその
つとめを果たしてくれました。
多賀小学校恒例ふれあい参観日
12月15日日曜、多賀小学校恒例のふれあい参観が催されました。
毎年1~4年生が体育館でしめ縄作り、5年生は家庭科室横で餅つきをしました。
6年生は家庭科室で、9月に種まきしてついこの前に収穫をしたそば粉からそばを
ゆで、そばつくりをしました。
保護者、地域の高齢者等が数多く参加され文字通り、「ふれあい参観日」でした。
フィリップ先生、急遽帰国!
英語指導に来られていたフィリップ先生がご家庭の事情で急遽帰国されることになりました。今日は、最後の授業と言う事で授業以外に特別に時間の枠を設けて,子どもたちとフィリップ先生とのお別れ会を午前中に行いました。
子どもたちと先生とはそんなに多くの回数の授業があったわけではありませんが、子どもたちと先生との間にはしっかりした信頼関係が築かれていたことがうかがえました。
宮崎県警察音楽隊による観賞教室が開催されました。
11月14日木曜日3時間目から4時間目にかけて宮崎県警察音楽隊による音楽観賞教室がありました。めったに見られないプロによる吹奏楽です。小学校の音楽の教科書にのっている子どもにはなじみの音楽から、宮崎駿のメドレー、楽器の紹介などが主な内容でした。
多賀フェスタ開催
今年で20回目を迎える多賀フェスタ、残念ながら前日より大雨に見舞われ、準備は雨の中で行われました。当日も、小雨の中で体育館での実施でしたが、スタッフ一同悪天候にもかかわらず、縦横の連携がスムーズに運んだため、何のトラブルもなく、盛会の内に終えることができました。
訪問者カウンタ
4
5
2
5
9
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
2月21日(金)
参観日
次年度の学級編成についての説明(体育館)
13:40~13:50
参観授業 13:55~14:40
学級懇談
1・2年 14:50~15:10
3~6年 15:15~15:35