川南町立 多賀小学校
トップページ
学校からのお知らせ
4年生が消防署を見学しました。
4年生19名が社会科「火事からくらしを守る」の学習で、東児湯消防組合を見学しました。起震
車による地震体験、煙の部屋からの避難体験、水消火器を使った消火体験、さらには施設見学、
訓練の様子の見学など盛りだくさんの内容で、目をキラキラさせながら署員の方の話を聞いてい
ました。途中で実際に救急車の出動場面に出くわし、現場に向かう署員の方の機敏な行動を目
の当たりにした子どもたちです。見学で学んだことを通して、人々のくらしを守る消防署の仕事に
ついてまとめていきます。
東児湯消防組合の皆さん、お忙しい中大変有意義な見学をさせていただき、本当にありがとう
ございました。
全校児童で田植えを行いました。
本日、天候にも恵まれ、全校児童で田植えを行いました。本校では、つい先週入学したばかりの
新入生も田に入り、6年生の力を借りて苗を植えます。みんな歓声を上げながら田に入りました。
田のぬかるみに足をとられ、今年も(?)泥まみれになってしまう上級生もいます。張られた縄の印
に従って、一本一本心をこめて苗を植えました。これから5年生が水の管理をし、お世話をしてい
きます。稲刈りは8月頃になる予定です。田おこしから代かき、そして本日の田植えまで、地元の
JA青年部の方々には大変お世話になりました。
平成26年度学校便り「あおばずく」第1号を掲載しました。
本年度も多賀小学校の子どもたちの活動の様子、保護者や地域の皆様とのふれあいの様子、学校か
らのお知らせなど、様々な情報を発信していきます。「学校メニュー」→「学校便り」へお進みください。
多賀小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。
平成25年度末までに策定しました「川南町立多賀小学校 いじめ防止基本方針」を掲載します。学校
メニュー→『学校便り』→「多賀小学校 いじめ防止基本方針」とお進みください。本年度も“いじめ0(ゼ
ロ)の多賀小学校”を目指します。
平成25年度学校関係者評価書を掲載しました。
遅くなりましたが、『平成25年度学校関係者評価書』を掲載します。メニューの「学校便り」からアクセ
スください。評価を基に、平成26年度はさらに充実した教育活動が展開できるように取り組んでまいり
ます。
訪問者カウンタ
4
5
4
2
2
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
多賀小は令和7年度より小規模特認校になりました。詳しくは、川南町教育課(以下URL)のホームページでご確認ください。
https://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/soshiki/12/13438.html
次の参観日は
7月4日(金)です