川南町立 多賀小学校
トップページ
学校からのお知らせ
明けましておめでとうございます。
平成25年度が穏やかに開幕しました。皆様、明けましておめでとうございます。
多賀小学校の職員も、今日が仕事始め。たの市町村に先駆けて(?)、明日からの3学期に向けての準備を進めました。
3学期も子どもたちが輝く学校にしていきたいと考えます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
多賀小学校の職員も、今日が仕事始め。たの市町村に先駆けて(?)、明日からの3学期に向けての準備を進めました。
3学期も子どもたちが輝く学校にしていきたいと考えます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ついに閲覧数20000を超えました!
この冬休み期間中に、気がつけば当ホームページの閲覧数が20000回をカウントしていました!いつもお越しいただいている皆様、誠にありがとうございます。今後も学校の最新の情報を、子どもたちの生き生きとした姿を、できる限り早くお伝えしていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
終業式で2学期をふり返りました。
本日で2学期の教育課程が終了。3校時に終業式があり、1年生と4年生の代表の児童が2学期をふり返って意見発表を行いました。勉強でがんばったこと、日々の生活で心がけたこと、やり遂げたこと…。発表を聞きながら、他の子どもたちもそれぞれに自分の2学期をふりかえっていたようです。
5時間目には全校児童で恒例の『ワックスがけ』をし、正月準備を万端整えた上で、子どもたちは冬休みに何をしようかとワクワクしながら下校していきました。
2学期の出席日数は78日でした。運動会、多賀ふれあいフェスタ、修学旅行、宿泊学習、社会見学(遠足)、東児湯音楽祭、持久走大会、地域ふれあい活動、…いろいろな行事、そして日々の学校生活の中で、子どもたちが大きく成長した2学期でした。
5時間目には全校児童で恒例の『ワックスがけ』をし、正月準備を万端整えた上で、子どもたちは冬休みに何をしようかとワクワクしながら下校していきました。
2学期の出席日数は78日でした。運動会、多賀ふれあいフェスタ、修学旅行、宿泊学習、社会見学(遠足)、東児湯音楽祭、持久走大会、地域ふれあい活動、…いろいろな行事、そして日々の学校生活の中で、子どもたちが大きく成長した2学期でした。
12月参観日『地域ふれあい活動』がありました。
多賀小の12月参観日は『地域ふれあい活動』の日。この日は、保護者の皆さんはもとより、地域のGBA(じいちゃん ばあちゃん 集まろう会)の方々や、おやじ会(本校PTAのOB も加わります!)の方々の協力を得て、1~4年生は体育館でしめ縄作り、5年生は学校実習田で穫れたもち米を使ってのもちつき、6年生は収穫したそばを使ったそば打ちを行います。学校職員も、この日ばかりは教えていただくことばかりです。これと並行して、学校正門に門松を立てていただき、さらに学校玄関・児童玄関にはしめ縄を飾っていただきました。多賀小学校、今年も地域の方々に支えられて正月準備が万端整えられました。よいお正月が迎えられそうです。保護者の皆さん、地域の皆様、今年もお世話になりました。
はじめの会では、手話付きで校歌斉唱. 5年生、上手におもちがつけるかな?
1年生は初めてのしめ縄づくりに奮闘中。 6年生のそば打ちは、そばが指にくっついて…。
はじめの会では、手話付きで校歌斉唱. 5年生、上手におもちがつけるかな?
1年生は初めてのしめ縄づくりに奮闘中。 6年生のそば打ちは、そばが指にくっついて…。
学校玄関にしめ縄が飾られます。 正門には門松もできあがりました。
『欠席0の日』、50日達成!
本格的な冬の寒さを感じる日が増えてきました。そんな中、多賀小学校の『欠席0の日』、本年度50日を達成しました!暑かった夏の日、激しい雨が降る日、そして風が冷たくなってきた秋口…多賀っ子たちはせっせと学校に通ってきました。えらいぞ!もうすぐ冬休み、そして新しい年を迎えます。3学期には、さらに『欠席0の日』が増えることを期待しています。
6年生の発表集会、「さすが!」でした。
12月の発表集会は6年生の出番です。まず、12名が心を合わせて『すてきなともだち』を合唱しました。2番からは仲間と肩を組んで歌います。学級のチームワークのよさを感じさせるシーンでした。続いては上着を脱いで体育服に衣替えし、体育で学習した跳び箱の“集団跳び”の演技。前の友だちとのタイミングを計りながら、開脚跳びやかかえこみ跳びなどの技で次々に跳び箱を越えていく様子に、目を丸くして見つめる下級生でした。「さすが、6年生!」と思わされる見事な発表でした。
スクールコンサート~和太鼓の響きを味わいました。
11月28日(金)、今日は子どもたちが楽しみにしていた『橘太鼓・響座』がやってくるスクールコンサートの日。体育館で待っていると、後方から祭り囃子の音が鳴り始めました。響座の皆さんの登場です。後ろ向きに身を乗り出して大きな拍手で迎える子どもたち。そこから続けざまに和太鼓の勇壮な演奏が始まり、曲の区切りごとに大きな拍手!第二部は和太鼓のお勉強。和太鼓の種類や大きさによって材料やつくられ方が違うことを知りました。そして、6年生が和太鼓の実技講習!姿勢、たたき方、リズムを習って、全校児童のかけ声とともに曲を仕上げました。それから再び響座オリジナルの和太鼓演奏があり、最後は座長(?)岩切さんから子どもたちへ、愉快かつ心温まるメッセージをいただきました。すばらしい演奏とユーモアあふれるお話で子どもたちを心から楽しませてくださった響座の皆さん、本当にありがとうございました。益々のご活躍を子どもたちとともに祈念いたします。
11月参観日で持久走大会が行われました。
10月末から体育の授業や朝の体力アップの時間に持久走に取り組んできた子どもたち。その練習の成果を発揮する場として、21日(金)の学校参観日で《持久走大会》が行われました。6年生代表から「自己ベストを目指してがんばります。」という宣誓があり、1・2年生からスタート。運動場1周→多賀小マラソンコース1周→運動場1周を元気よくかけぬけました。3・4年生はマラソンコースが1周加わり、5・6年女子はさらに運動場を1周多く走り、5・6年男子は運動場2周→マラソンコース3周→運動場1周と走る距離が伸びます。つらそうな表情で走っている子に、周りの子どもたちや保護者の皆さんから大きな声援が沸きます。ゴール直前、残る力を振り絞って猛然とダッシュする子どもたちの姿に感動!それぞれが自分の力を存分に発揮したすがすがしい持久走大会になりました。
6年生がそば刈りを行いました。
9月にまいたそばが実を付け、いよいよそば刈りの日。今年は秋口の相次ぐ台風の影響で茎が倒れ、かなりのダメージを受けており、収穫は昨年の半分以下になりそうです。加勢に来てくださったGBA(じいちゃん ばあちゃん 集まろう会)の方から、「いい年もあれば、よくない年もある。それでもそばは、茎が倒れてもここまで起き上がり、実を付けようとがんばっているんだよ。」とのお話があり、子どもたちは一本一本ていねいに刈り取っていきました。12月14日(日)に予定されている地域ふれあい活動で、今年の大切な一粒一粒からできたそばを打ち、大事に大事に味わおうと思います。GBAの皆様、加勢をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
多賀小“読書の秋”
読書の秋です。今週多賀小はファミリー読書週間。各家庭で保護者の方から子どもに読み聞かせをしたり、逆に子どもが家族に読み聞かせをしたり、同じ本を一緒に読んで感想を話し合ったり…それぞれの計画でファミリー読書が進められていることと思います。
そして26日(水)朝の活動では《読書集会》が行われました。掲示・図書委員会が準備した読書クイズでは、学校図書館に置いてある人気の本からの問題が出されました。「“モチモチの木”の名前は誰が付けたのでしょう。」…答えは、主人公の『豆太』。答えが合っていたら「やった~。」と喜ぶ下級生の姿がほほえましい。それから図書主任の先生が縦60cm×横45cmくらいの特大絵本で『999ひきのきょうだいのおひっこし』の読み聞かせ。父ガエルと母ガエルと999匹の子ガエルの引っ越しのお話に聞き入る子どもたちの目はキラキラしています。
豊かな心をもった子どもたちに育てるために、読書活動をさらに充実させていきたいと考えます。
訪問者カウンタ
4
0
9
5
4
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
お知らせ
11月29日(金)
参観日
参観授業 13:55~14:40
次年度諸会費納入についての説明
14:45~14:55
学級懇談 15:00~15:20 1・2年
15:25~15:45 3~6年
12月4日(水)
持久走大会 9:05~9:50
(雨天中止)
12月15日(日)
地域ふれあい活動 9:05~11:25