|
体力づくり優良校表彰(令和4年度) |
☆ R5年度「学校評価」ついて
令和5年度 学校経営ビジョンに基づき、「児童・保護者・教職員・学校運営協議会委員」のそれぞれの立場でご意見をいただき「学校評価」としてまとめました。
いただいた意見を真摯に受け止め、令和6年度に生かしていきます。
→こちらをクリック! R5 自己評価書及び学校関係者評価書.pdf
ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します
2017年11月の記事一覧
11月30日(木)の給食
麦ご飯 牛乳 揚げ魚のあんかけ 小松菜のかき玉汁 みかん
今日のかき玉汁は、ふわふわの卵がとてもおいしかったです。卵は、黄身の部分に脂肪が含まれており、ほかにたんぱく質やビタミン類も含まれているそうです。白身の部分は、主にたんぱく質と水分が含まれています。卵にはない、栄養素を小松菜が補っておいしいお汁になっていました。今日もおいしくいただきました。
今日のかき玉汁は、ふわふわの卵がとてもおいしかったです。卵は、黄身の部分に脂肪が含まれており、ほかにたんぱく質やビタミン類も含まれているそうです。白身の部分は、主にたんぱく質と水分が含まれています。卵にはない、栄養素を小松菜が補っておいしいお汁になっていました。今日もおいしくいただきました。
11月29日(水)の給食
コッペパン 牛乳 クリームシチュー きのこのサラダ チョコレートクリーム
今日は、秋の味覚「きのこ」を使ったサラダでした。えのきだけやしめじなど種類の違うきのこが入っていて、食感が楽しいサラダでした。きのこには、「グアルニル酸」という昆布やかつおぶしに並ぶ、日本の三大うま味成分が入っているそうですよ。
今日もおいしくいただきました。
今日は、秋の味覚「きのこ」を使ったサラダでした。えのきだけやしめじなど種類の違うきのこが入っていて、食感が楽しいサラダでした。きのこには、「グアルニル酸」という昆布やかつおぶしに並ぶ、日本の三大うま味成分が入っているそうですよ。
今日もおいしくいただきました。
11月28日(火)の給食
減量麦ごはん 牛乳 うどんすき おかかマヨネーズ和え
うどんすきには、牛肉が使われていました。牛肉には、たんぱく質だけではなく、ビタミン類や鉄分もたくさん含まれていますので、成長期の子ども達には必要な食材です。豆腐や野菜などもたくさん入っていて、栄養満点のメニューでした。
今日もおいしくいただきました。
うどんすきには、牛肉が使われていました。牛肉には、たんぱく質だけではなく、ビタミン類や鉄分もたくさん含まれていますので、成長期の子ども達には必要な食材です。豆腐や野菜などもたくさん入っていて、栄養満点のメニューでした。
今日もおいしくいただきました。
11月22日(水)の給食
黒糖パン 牛乳 ごぼうのメンチカツ ブロッコリー 野菜スープ
ごぼうのメンチカツは、味をつけ煮込んだ九州産の皮付きごぼうや肉で作られています。ごぼうの特徴は、食物繊維が豊富なので噛む力をつけるためにも欠かせない食べ物です。歯ざわりがよく、美味しいと子ども達にも好評でした。
今日もおいしくいただきました。
ごぼうのメンチカツは、味をつけ煮込んだ九州産の皮付きごぼうや肉で作られています。ごぼうの特徴は、食物繊維が豊富なので噛む力をつけるためにも欠かせない食べ物です。歯ざわりがよく、美味しいと子ども達にも好評でした。
今日もおいしくいただきました。
11月21日(火)の給食
ごはん 牛乳 厚揚げのみそ煮 骨太サラダ
骨太サラダには、カルシウムたっぷりのチーズとひじきが入っていました。カルシウムは骨を強くしてくれたり、イライラをおさえたりする働きがあります。牛乳にもカルシウムが含まれていますね。寒い時は飲み残しも多くなりがちですが、残さず飲むようにしてほしいです。
今日もおいしくいただきました。
骨太サラダには、カルシウムたっぷりのチーズとひじきが入っていました。カルシウムは骨を強くしてくれたり、イライラをおさえたりする働きがあります。牛乳にもカルシウムが含まれていますね。寒い時は飲み残しも多くなりがちですが、残さず飲むようにしてほしいです。
今日もおいしくいただきました。
11月20日(月)の給食
減量コッペパン 牛乳 焼きそば 肉団子のスープ
今日の肉団子のスープは、野菜と肉団子がゴロゴロ入っている、具だくさんスープでした。一段と気温が下がり、寒い日になりましたが、温かいスープで体が温まりました。
今日もおいしくいただきました。
今日の肉団子のスープは、野菜と肉団子がゴロゴロ入っている、具だくさんスープでした。一段と気温が下がり、寒い日になりましたが、温かいスープで体が温まりました。
今日もおいしくいただきました。
11月17日(金)の給食
カレーライス 牛乳 フルーツポンチ
今日は、子ども達が大好きなカレーライスでした。低学年から高学年まで完食している子ども達がほとんどでした。
今日もおいしくいただきました。
今日は、子ども達が大好きなカレーライスでした。低学年から高学年まで完食している子ども達がほとんどでした。
今日もおいしくいただきました。
11月16日(木)の給食
バーガーパン 牛乳 魚フライ キャベツ マロニースープ
今日のマロニースープには、もやしが入っていました。もやしは、豆類の種を発芽させたもです。スープに入っていたもやしは、シャキシャキと食感がよかったです。また、今日は、フィッシュバーガーでしたが、バーガーが大好きな子どもも多く、おしいかった~という声が聞かれました。今日もおいしくいただきました。
今日のマロニースープには、もやしが入っていました。もやしは、豆類の種を発芽させたもです。スープに入っていたもやしは、シャキシャキと食感がよかったです。また、今日は、フィッシュバーガーでしたが、バーガーが大好きな子どもも多く、おしいかった~という声が聞かれました。今日もおいしくいただきました。
11月15日(水)の給食
麦ご飯 牛乳 五目きんぴら はちはい汁
はちはい汁は、たけのこやにんじん、しいたけ、さといも、あつあげ、鶏肉が入っていて、体の温まる汁物でした。しいたけの出汁もよく出ていて、香りもよかったです。五目きんぴらは、ごはんがすすむ一品で子ども達も残さず、食べていました。今日もおいしくいただきました。
はちはい汁は、たけのこやにんじん、しいたけ、さといも、あつあげ、鶏肉が入っていて、体の温まる汁物でした。しいたけの出汁もよく出ていて、香りもよかったです。五目きんぴらは、ごはんがすすむ一品で子ども達も残さず、食べていました。今日もおいしくいただきました。
11月14日(火)の給食
麦ご飯 牛乳 いわしのトマト煮 カリフラワーのドレッシング和え さつまいもと白花豆のスープ
今日は、いわしを使ったトマト煮でした。魚が苦手だという子ども達も多いようですが、トマトで煮てあることで食べやすくなっていました。さつまいもと白花豆のスープもやさしい味付けでした。今日もおいしくいただきました。
今日は、いわしを使ったトマト煮でした。魚が苦手だという子ども達も多いようですが、トマトで煮てあることで食べやすくなっていました。さつまいもと白花豆のスープもやさしい味付けでした。今日もおいしくいただきました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
4
0
2
2
7
5
日向市立財光寺小学校
〒883-0031
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
本Webページの著作権は、財光寺小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
天気予報
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
また、QRコードは必要に応じて画像をコピーし、学校便り等に印刷して保護者への連絡に御利用ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。