ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します

2013年2月の記事一覧

2月28日の給食


今日はマーボー大根、ナムル、ごはん、牛乳でした。
 
マーボー豆腐は定番ですが、マーボー大根は初めて食べました。
大根がひき肉やマーボーの味付けと合っていて、
とてもおいしくいただけました。
今度家でも作ってみようと思います☆
 
今日はポカポカの陽気がうれしいですね。

2月27日の給食


今日はセルフバーガー(チキン照り焼きパティ、きゅうり、チーズ、パン)、
ミネストローネ、牛乳でした。
 
セルフバーガーは自分ではさんで作ります。
自分ではさんだり手でたべたりする楽しさがあり、
いつもより余計においしかったです。
 
今日もおいしい給食をありがとうございました☆

2月26日の給食


今日は高野豆腐の卵とじ、ひじきサラダ、麦ごはん、牛乳でした。
 
今日のお昼の放送は音楽鑑賞で、『天国と地獄』が流れました。
古典クラシックはどこかで聴いたことのある曲が多いので、
なじみがあっていいですね。
運動会の定番の曲なので、活気づいた給食になったと思います。
 
今後の放送委員会の選曲も楽しみです☆

2月25日の給食


今日は米粉パン、牛乳、クリームシチュー、
コールスローサラダでした。
 
昔、マッチができるまでは火をおこすのがとても大変で、
一度つけた火は消さないように燃やし続けていたそうです。
燃やすだけではもったいないと鍋に野菜やお肉を入れ、
コトコトと煮込み始めたのがシチューのはじまりなのだそうです。
 
今日のシチューもじっくりと煮込まれていたようで、
とってもおいしかったです☆ごちそうさまでした。

2月22日の給食

 
今日はチンジャオロース、五目豆腐スープ、麦ごはん、牛乳でした。
 
今日のスープに入っているほうれん草は500年ほど前に
中国から伝わったそうです。
1年中手に入りますが、冬が旬で今一番栄養があります。
 
鉄分や食物繊維をおいしくとることができました☆

2月21日の給食

 
今日はさばのみそ煮、もやし和え、けんちん汁、ごはん、牛乳でした。
 
サバやアジやイワシのようなせなかの青い魚を青魚といいますね。
青魚の脂は悪い脂を掃除して血液をサラサラにするそうです。
おいしい上に、健康になれるとはうれしいですね☆

2月20日の給食


今日はチーズパン、牛乳、ホークビーンズ、りっちゃんサラダ、
くだもの(完熟きんかん)でした。
 
りっちゃんサラダとは、小学1年生の国語の教科書にある
「サラダで元気」というお話に出てくるサラダです。
りっちゃんが病気になったお母さんのためにサラダを作るのですが、
サラダに何を入れたらよいか、動物たちがアドバイスをくれる、
というかわいいお話です。
 
今日は物語のメニューを実際にたべることができ、ワクワクしました。
今日もありがとうございました☆

2月19日の給食

 
今日は麦ごはん、牛乳、キムチなべ、中華和えでした。
 
キムチなべにはトックという韓国のおもちが入っていました。
トックは韓国のさまざまな行事で食べる伝統料理の
ひとつなのだそうです。
つるっとしていて弾力があり、おいしかったです。
 
今日もごちそうさまでした☆

2月18日の給食


今日はミルクパン、牛乳、肉団子と白菜のスープ、
揚げたこ焼きでした。
 
調理場では約4000個のたこ焼きを揚げたそうです。
とっても多いですね!
白菜のスープも肉団子や春雨、キクラゲなどど、食感豊富でした。
 
今週も元気に乗り切りましょう☆

2月15日の給食


今日は麦ごはん、牛乳、うま煮、酢みそ和えでした。
 
酢みそ和えにはイカ、ワカメ、キュウリが入っていました。
日本は世界一イカを食べる国だそうです。
世界でとれる約120~140万トンのうちの約80万トンを食べているそうです。
児童もイカがお気に入りのようで、おかわりをしていました。
 
今週もおいしい給食をありがとうございました☆