新規日誌1
2022/7/22 1学期終業式
1学期の終業式。体育館は蜂の心配があったので、急きょ図書室に変更しました。
最初に、低・中・高学年の代表が作文発表をしました。
とてもよい作文でしたので、次回以降の記事で紹介していきます。
次に校長先生のお話。代表3人の作文からもよく伝わってきた「成長」が、「自分の歴史」につながっていくのだ、というメッセージがありました。「努力を続けること」の大切さを再確認しました。
夏休みを迎えるにあたって、担当の先生方がお話がありました。それぞれの先生のお話がとても分かりやすく、工夫されていました。写真を見るだけでも、お話の内容が伝わってきます。
学習のこと。
生活のこと。
健康のこと。
子どもたちは真剣に聞いていました。充実した夏休みを迎えられそうです。
2022/7/21 臼太鼓踊り
今年も、運動会で披露する「臼太鼓踊り」の練習が始まりました。
指導してくださるのは、地域の方々です。
音に合わせた足の運びはかなり複雑ですが、低学年の子たちもがんばって付いていきます。
何度も踊りを披露してきた高学年は、すぐに足の運びを思い出していました。さすがです。
子どもたちも一所懸命に練習しますが、先生たちも一所懸命です。大河内魂でがんばります!
2022/7/20 プール納め
今年度最後の水泳の授業でした。
それぞれが目標として練習してきたことを、改めてみんなの前で発表して、挑戦します。
1年生。「けのびとバタ足で、壁から壁まで行きます。」
見事に達成!よくがんばりました。
3・4年生。「クロールで足をつかずに往復します。」。「面かぶりクロールで長い方の壁まで行って往復します。」。学年によって、子どもによって目標はさまざまです。
向こうの壁で折り返して、ゴール。ヘトヘトですが、目標を達成しました。よくがんばりました!
全員の挑戦が終わった後は、全校のみんなで遊びました。水をかけあったり、追いかけっこをしたり、楽しい時間でした。
挑戦する気持ちも、水に親しむ気持ちもよりいっそう高まった、今年の水泳の学習でした。
2022/7/19 集中力がすごい
たくさんの種類の紙とテープ。好きな材料を選びます。
1・2年生が、図工の授業で「ファッションショー」のための衣装を作っていました。
材料が豊富で、子どもたちの想像がどんどん膨らみます。
集中している子どもたちの姿は、かわいらしくて美しいです。
2022/7/15 蜂の巣が!
校長先生が、体育館の軒下に見つけました。
小さめのドッジボールくらいはありそうです。
教育委員会の方に相談すると、役場の建設課の方々と一緒にかけつけてくださいました。撤去の始まりです。
網と殺虫剤を使って格闘すること15分。巣を撤去してくださいました。
キイロスズメバチの巣でした。子どもたちも安心して活動できます。ありがとうございました。
2022/7/15 シャボン玉
1・2年生がシャボン玉を飛ばして楽しんでいました。シャボン液もストローも手作りです。
のんびりとしたいい感じの時間が流れていました。
コップのシャボン液を直にふいてみたり、針金で作った輪っかをふいてみたり。
「あんなとこまで飛んでるよ。」。見ているこちらも心がホッとする時間でした。
2022/7/14 九大演習林宿泊学習2日目
2日目の朝。自分たちでにぎったおにぎりを食べてスタートです。今日も元気に活動します。
ベッドや部屋の片付けをして、そうじもします。来たときよりも美しく。
演習林の施設から車で移動すること30分。
ヘルメットをかぶって、いよいよ「銅山跡地の見学」に出発!
校歌の2番と3番をかみしめながら歩きます。
2番「道なき道を 踏み分けた 祖先の力 われらつぐ」
「山また山の この土地に おおしくたてる 学び舎は われらが母校 大河内小」
3番「枯葉が積もる 山道を」
「あしたの明星 仰ぎつつ」
「帰りの月に 見守られ かよい育てた 学び舎は われらが母校 大河内小」
実際は、朝の星も夕方の月も見られるような時間帯ではありませんでしたが、先人たちの見ていた景色が分かるような気がしました。
シシの頭蓋も乗り越えて(←これは校歌ではありません。念のため。)歩きに歩きました。楽ではない道のりでしたが、みんなで歩くと笑顔もこぼれる楽しい時間です。
途中にはきれいな沢もありました。演習林の方が渡してくださった橋がわりの板も渡りました。
目的地に到着。集落跡は平らで開けていました。昭和14年頃に銅山が閉山されるまでは、数百人の方が暮らしていたそうです。
坑道跡も見せてもらいました。深ーーーい深ーーーい穴でした。
達成感!の記念写真。
演習林の皆様、当日の案内だけでなく、事前の歩道の整備をはじめ、たくさんお世話になりました。ありがとうございました。来年も楽しみです。
2022/7/13 九大演習林宿泊学習1日目
大河内小ならではの行事です。「九州大学農学部附属演習林宮崎演習林」での宿泊学習です。1年生から6年生まで、全校児童が参加します。
学校から歩いて10分ほどの場所に、立派な施設があります。「青少年自然の家」のように宿泊もできます。ぜひ「九州大学 宮崎 演習林」で検索してみてください。見応えのあるホームページを見られます。
今年のメインの活動は「銅山跡地の見学」です。ですが、これは2日目の活動。
1日目。まずはベッドメイキング。1年生も自力でがんばります。
夕食作りスタート!メニューはカレーライス。調理実習を経験している5・6年生が、切って炒めます。
3・4年生はご飯を炊きます。2升炊くので、お米をとぐのもたいへんです。
1・2年生はスプーンやコップを並べます。数が合っているか、何度も確かめています。やる気マンマンです。
ご飯が炊けるまでしばし休憩。すきま時間の定番遊び、指スマ!(「チーバリ」とか「いっせーのーで」とかいろいろな呼び方のある遊びです。)
いよいよ配膳です。まずは、お世話になる施設の先生方に届けました。
自分たちで作ったカレーは最高!たくさんおかわりしました。
夕食の後は、1日目のメインの活動「ライトトラップ」です。白布に明かりを当てて虫を集めます。
「カナブンが飛んできたね。」と、施設の先生が教えてくださいます。
「この虫はなんだろう?」。つかまえた虫を図鑑で調べます。
スズメガの一種のようです。大きい!大きいですがおとなしいので、手に登らせて楽しみました。
白い羽のきれいなガや、枯れ葉のような色と形のガもやってきました。手に乗ってくれるのでかわいいです。
セミもやってきました。1年生がつかまえました。
ふだんはあまりふれ合わないような種類の虫たちとも、楽しい時間を過ごしました。
2022/7/12 結団式
10月の運動会に向けて、赤、白の団の色を決める結団式を行いました。
団長のあいさつ。りりしいです。
団の色は抽選で決めます。何色になるのか。
赤、白が決まり、校長先生から団旗をもらいました。気分が高まります。
さっそく応援練習。赤団も白団も、はじめからみんなノリノリです。
今年こそは、コロナを乗り越えて、地域の方々と一緒に楽しめる運動会にしたいです。
2022/7/11 夢織りストレッチ
椎葉村教育委員会が作ったオリジナルの運動です。朝の時間や体育の時間に取り組んでいます。
5・6年は慣れたものです。
3・4年もしっかりストレッチできています。
1・2年生もだんだん板についてきました。
CDの音楽と指示に合わせて運動します。CDに入っている運動の指示をする声は、大河内小の卒業生です。やさしい先輩のことを思い出しながら、気持ちよく運動できます。
すっきりした気持ちで1日がスタートします。
2022/7/8 集合学習 1・2年生
3・4年生に続き、今週は1・2年生の集合学習が行われました。
1年生にとっては初めての集合学習ですので、大河内小だけでなく、どの学校の子も緊張気味です。
ちょっぴり緊張感もありながら、町探検に出発。椎葉厳島神社をめざします。
ようやく到着。少ーしはほぐれてきたようです。
神社のまわりを探検します。だんだん打ち解けて、話も弾んできます。
学校に戻って、学習の振り返りをしました。たくさんの人数の前でも、自分から手を挙げてしっかり発表しました。すごい!
給食。黙食ですが、満足げな笑顔です。
昼休みは、体育館でドッジボールをしました。こんな大人数でするのは初めてです。
果敢にボールを取って投げます。
何度も投げて、ここでも大満足でした。
中学校でクラスメイトになる子たちとの、よい出会いとなりました。
2022/7/7 七夕当日
天気予報はくもりのち雨ですが、大河内の朝は快晴でした。
願いのこめられた短冊がたくさんです。みんなにいいことがありますように。
2022/7/7 べっこう飴
クラブ活動でべっこう飴を作りました。
先輩たちがしているのを見ながら「楽しそうだなあー。うらやましいなあー。」という思いを2年間温めてきた、クラブ活動新入生の3年生がリクエストした活動です。
ガスコンロで砂糖水を温めます。泡立って、だんだん煮詰まった色になってきました。
「これはもうそろそろいいんじゃないかな?」
満足のいく出来上がりに、ちょっぴり自慢げな3年生でした。
お家でゆっくり味を楽しんでね。
2022/7/6 読み聞かせ
大河内小では、学級担任の先生だけではなく、いろいろな先生が読み聞かせをしてくださいます。
今日の3・4年生教室には保健室の先生。
おもしろいお話の絵本に笑顔がこぼれます。
5・6年生の教室には事務の先生。
5・6年生も聞き入ります。
1・2年生の教室には、地域支援員の方。町探検でもお世話になる方です。
「なになに?なにが描いてあるの?」と集まる1・2年生。
読み聞かせをする先生たちはとっても緊張されたみたいですが、1年生から6年生まで、子どもたちは大満足でした。ありがとうございました!
2022/7/5 7月の全校朝会
校長先生のお話。
「裸の大将」でも知られる、画家の山下清の言葉をもとにしてのお話でした。
努力を「続ける」ことの大切さを伝えました。子どもたちは、水泳でのがんばりを続けよう、と思いを新たにしました。
保健室の先生のお話。
熱中症予防について、子どもが自分自身で気をつけることの確認をしました。
自分の健康は、まずは自分で守る。そして、みんなの健康もみんなで守る。という合言葉も確認しました。
最後は、校歌斉唱です。
「谷の流れと 空のあお やまなみそびえ 水澄みて…」「道なき道を 踏み分けた 祖先の力 われらつぐ…」
きりりと引き締まった気持ちで、1学期締めくくりの7月が始まりました。
2022/7/4 全校児童の半分
3・4年生6人が集合学習に行くと、全校児童13人のおよそ半分がいなくなります。
5年生のお兄さんの「さみしいから、給食は1・2年生と一緒に食べたいです。」という提案で、一緒に食べることにしました。
いつもとは違う雰囲気に、笑顔がこぼれます。
昼休みの後に、ボランティア活動をしました。自分たちで考えた活動に取り組みます。今回は「運動場」の草取りです。
少ない人数ですが、いつも通りにがんばりました。
2022/7/1 3・4年教室の廊下で
集合学習に行って誰もいなくなった3・4年教室の廊下に、4年生の作った図工の作品が展示してありました。
最上階からビー玉を転がして、各階に作られた迷路をうまく通り抜けてゴールをめざす、という遊びのできる作品です。
休み時間になると、1年生から6年生まで、通りかかった子たちが夢中で遊んでいました。
作るのも遊ぶのも、図工の時間は楽しいですね。みんなも楽しめる作品をつくってくれた4年生、ありがとう。
2022/7/1 集合学習3・4年生
椎葉村のすべての小学校の子どもが、椎葉小学校に集まって合同で学習をします。「集合学習」です。
今回は3・4年生の集合学習が行われました。
3年生は水泳。椎葉小のプールは広いです。そして、暑い!
もぐって、3つ数えて、ジャンプ!
ほかの学校の子ともだんだん慣れてきて、笑顔が出てきます。
4年生は図工。ほかの学校の子たちと協力しながら、ちらしを使って「家」をつくります。
「ここに剣があるんですよ!」。なかなか斬新なつくりです。
「変なポーズしてるわけじゃありません。支えているんです!」。チームワークがいいですね。
2日間の学習で、たくさん交流を深めていきます。
2022/6/30 昼休みのはじめに
週に2回、図書の借り換えをします。外遊びが大好きなみんなですが、読書も大好きです。
借り換えのコンピューターを操作する図書委員さんは3年生です。手慣れた手つきで操作します。
きちんと並んで順番を待ちます。姿勢良く待っていてえらい!
ちなみに、なぜ小太鼓が写っているかというと、音楽室としても図書室を使うことがあるからです。
当然、順番が来るまでは先生も並んで待ちます。
時には、保育所の子どもも本を借りに来ます。大河内子どもみんなの図書室です。
2022/6/29 七夕飾り
保護者の方が切り出してくださった笹竹に、七夕飾りをつけました。背の高い竹なので、朝礼台にのってつけました。
「どんな願いを書いたの?」
いろんな願いがありました。
みんなの願いが叶いますように。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002