トップページ

学校の様子

 読み聞かせ

 本日3校時に延岡市立図書館の「読み聞かせ」がありました。2名の方に「しんせつなともだち」「あいつもともだち」「花さき山」など5さつの本を読んでもらいました。本が大好きな子どもたちは「読み聞かせ」がある日をとても楽しみにしています。

 

 

持久走練習2


 
  土曜授業の週は、持久走の練習が朝の時間になります。 本日は自分のペースを守って、走る練習をしました。 子どもによって、走るペースが違うので、2つのグループに分け、教師がペースメーカーになって5分間走を行いました。

持久走練習1

  今週から持久走大会の練習が始まりました。 低・中・高学年で走る距離は違いますが、自分が決めた目標タイムに向けて、頑張っていきます。12月19日の土曜授業日に実施しますので、応援をよろしくお願いいたします。
 

3・4年研究授業

 本日、第3回三校(熊野江小・南浦中・浦城小)合同研修会が本校でありました。その中で、3・4年国語科の研究授業がありました。3年は「働く犬についてのリーフレットづくり」、4年は『くらしの中の「和」と「洋」についてのブックづくり』に取り組みました。多くの先生が参観する中で、子どもたちは少々緊張気味でしたが、自分の考えをしっかり発表することができました。

  

歯磨き指導


 

 
 
 本校では健康教育の一つとして歯と口の健康指導を行っております。本日は松尾歯科医院の歯科医師である松尾先生と3名の歯科衛生士の皆様をお招きして、歯磨き指導をしていただきました。
 最初に歯ブラシの選び方や磨き残しの多い場所等、歯磨きの基礎知識を教えていただきました。次に赤い染め出し液を使い、歯の磨き残しの場所を児童が自分の目で確認しました。磨き残しのあった場所をあらかじめ用意した紙に書き留めて、どのくらい磨けているのかをそれぞれチェックしました。その後にその場所を意識しながら歯磨きをしました。フロスの使い方なども丁寧に教えていただき、貴重な体験となりました。
 プレゼントされた歯ブラシを使って、全校生徒一緒にこれからも歯磨きをがんばりたいと思います。