トップページ

学校の様子

全校朝会

 

 

 11月の全校朝会は1年生の作文発表と6年担任の話でした。
 1年生は、初めて体験した「ふるさと祭り」についての作文を発表しました。自分が頑張ったことや楽しかったことなど、順序よくていねいに書かれた作文でした。上級生一人一人から感想や質問がありましたが、質問に対しても上手に答えることができました。
 6年担任は、自分の宝物は「本」であり、一冊一冊にその時の思い出があるという話をしました。その後に自分のお気に入りの本の「読み聞かせ」をしました。子どもたちも職員もはじめて聞く話だったので、本の世界に引き込まれていきました。

秋の遠足

  秋の遠足で、清掃工場とゲン丸館の見学に行きました。 
 清掃工場では、家庭から出たゴミを安全に効率よく、燃やせる設備の見学をしました。ゲン丸館では、家庭から出た資源物をリサイクルして、再利用する仕組みを学習しました。昼食後、緑地公園で遊ぶ予定でしたが、雨のために学校へ帰り、集会室でみんなでドッジボールをして遊びました。
 雨の遠足でしたが、子どもたちは楽しい一日を過ごしました。
      



 

サツマイモの収穫とタマネギの定植

   放課後子ども教室で、サツマイモの収穫とタマネギの苗を植えました。みんなで、土の中のイモを全部収穫しました。昨年度より、収穫量は少なかったです。タマネギは来年の5月に収穫します。
 

 

ふれあい活動

 今回の土曜授業は、地域の高齢者クラブの方とグラウンドゴルフを行いました。1学期は雨のためにできなかったので、1年生にとって初めての体験でした。1年生も上級生に負けないぐらい、頑張っていました。高齢者の方にも、「1年生は上手ですね。」とほめていただきました。
 18名のの高齢者の方や保護者の方に参加していただき、楽しいふれあい活動になりました。 ありがとうございました。
    

    

ALT訪問

  本日、ALT訪問がありました。今回は世界の国の名前を国旗といっしょに覚えました。そして、自分の行きたい国を英語で答える学習をしました。