トップページ

学校の様子

第1回茶道教室

 放課後子ども教室で「茶道教室」がありました。2年生以上は、ほとんどの児童が昨年度、経験していますが、1年生3名は初めての「茶道教室」です。
  今回は手の洗い方、茶室の入り方、お菓子の食べ方、お茶のいただき方など茶道の作法を習いました。来週の茶道教室は、自分で実際にお茶を点てる体験をします。
 6月12日(金)の16時から集会室で行いますので、ぜひご参観ください。
 
 
 
 
 

梅雨の晴れ間の昼休み

 
  雨続きで、室内で過ごすことが多かった子どもたちは、ひさしぶりの晴天に運動場で力いっぱい遊びました児童数10名ですが、みんな外遊びが大好きです   

PTA救命救急講習会

 6月4日に延岡市消防署より、2名の講師の方を招いて、AED使用を含めた救急法実技講習を実施しました。海や川、家の中など、具体的な場面での対処の仕方を説明していただきました。地区の方、保護者の方24名に参加していただきありがとうございました。
 
  

修学旅行 その3

 5月31日(日)の参観日に「修学旅行のまとめ」の発表を行いますが、今日(5月29日)は、その発表のリハーサルでした。2人とも工夫をこらした発表で、見学した場所のことがよくわかりました。その後、発表を聞いた先生からもアドバイスをもらったので、参観日当日は、お家の方にすばらしい発表ができると思います。
 

修学旅行 その2

 楽しかった修学旅行からはや10日。現在5年生・6年生は、修学旅行で学んだことをまとめています。
 大きな模造紙に写真をたくさん貼り、福沢諭吉邸・記念館や地獄巡りのレポートをマジックで書き込みました。吹き出しを書いたり、クイズコーナーを作ったり、担任の先生とアイディアを出し合いながら楽しく作り上げています。できあがったものは、5月31日の参観日で発表を行う予定です。