トップページ

学校の様子

プール清掃

 5月25日(月)にプール清掃がありました。
 本校は、南浦中にあるプールを使いますので、プール清掃は南浦中の生徒と合同で行います。小学校の担当は、低学年が主に使用する小プールを担当しました。2時間かけて、プールの床と側面を磨きました。これで、6月5日(金)のプール開きを待つだけです。
 
   

移動図書館「ふくろう号」

 本日(5月22日)は移動図書館「ふくろう号」が来る日です。子どもたちは自分が読みたい本を10冊まで借りることができ、来月の「ふくろう号」の日に返本します。さて、読みたい本は見つかったかな。
  

浦城小との集合学習

 本年度から、南浦中校区の2校(熊野江小、浦城小)の交流をもっと深めようということで、年3回の集合学習を計画しました。本日(5月22日)が第1回目の集合学習です。南浦中の体育館と運動場を使用して、体力テストと集会活動を実施しました。その後、熊野江小で給食、昼休みをいっしょに過ごしました。熊野江小10名、浦城小11名の子どもたちが笑顔いっぱいの一日でした。
 第2回目は10月7日(水)の予定です。次回は熊野江小が浦城小に行くことになっています。
    
   
 
  

ALT訪問

 本日のALT訪問は「うれしい」「かなしい」「眠たい」など自分の気持ちを英語で伝える勉強をしました。子どもたちは動作もつけながら、自分の気持ちを力いっぱい表現していました。
 

5月の全校朝会

 5月19日(火)に5月の全校朝会がありました。本校の全校朝会では、教師や地域の方が子どもたちに伝えたい話をします。今回は「ジャッキーロビンソン」の話でした。
 ロビンソンは70年前、メジャーリーグに渦巻いていた人種差別に対して、勇気と信念をもって立ち向かった第1号の野球選手です。現在、この功績に敬意を表して、ロビンソンの背番号42をメジャーの全選手がつける日(ジャッキーロビンソンデー)があったり、背番号42がメジャー全球団で永久欠番になったりしています。
 子どもたちにとって、偉大な先人の話を聞くことは心を豊かにする時間になりました。