トップページ

学校の様子

非行防止教室

 5月27日(水)に延岡警察署から3名の職員の方を迎えて、非行防止教室を実施しました。
 1・2年(4名)は「万引き防止」、3~6年(6名)は「携帯電話・スマートフォンやインタネットの危険性」について学習しました。学年に応じて、絵芝居やプロジェクターを使って指導していただきました。
 

イモの苗植え

 5月26日(火)に放課後子ども教室でイモの苗植えをしました。大きなイモができるようにと願いながら、1人4本ずつ苗を植えました。
 秋の収穫と焼きイモ大会が楽しみですね。

プール清掃

 5月25日(月)にプール清掃がありました。
 本校は、南浦中にあるプールを使いますので、プール清掃は南浦中の生徒と合同で行います。小学校の担当は、低学年が主に使用する小プールを担当しました。2時間かけて、プールの床と側面を磨きました。これで、6月5日(金)のプール開きを待つだけです。
 
   

移動図書館「ふくろう号」

 本日(5月22日)は移動図書館「ふくろう号」が来る日です。子どもたちは自分が読みたい本を10冊まで借りることができ、来月の「ふくろう号」の日に返本します。さて、読みたい本は見つかったかな。
  

浦城小との集合学習

 本年度から、南浦中校区の2校(熊野江小、浦城小)の交流をもっと深めようということで、年3回の集合学習を計画しました。本日(5月22日)が第1回目の集合学習です。南浦中の体育館と運動場を使用して、体力テストと集会活動を実施しました。その後、熊野江小で給食、昼休みをいっしょに過ごしました。熊野江小10名、浦城小11名の子どもたちが笑顔いっぱいの一日でした。
 第2回目は10月7日(水)の予定です。次回は熊野江小が浦城小に行くことになっています。