トップページ

学校の様子

キラキラ 熊野江海岸を清掃しました。

 海開きを前に、熊野江海岸の清掃をしました。地域・学校での合同の取組は、雨のためできませんでした。小学校全員で、晴れ間をぬって清掃を行いました。

 

【活動の様子】

※道具を準備して、いざ出発です。

 

※海までの移動は、きちんと並んで行きました。さすがです!

※さあ、見えてきました熊野江海岸、きれいにしましょう。

※清掃開始です。最初から大物発見!

※プラスチックのごみを見つけては、拾っていきます。

※海岸の端までたどり着きました。折り返しです。

※集めたごみは、分別します。

※丁寧に分別できました。

※終わりの会では、子ども達のがんばりをねぎらいました。

※最後は、海岸をバックに記念撮影、みんないい顔していますね。

※本当にお疲れ様でした。海開きが楽しみですね。

汗・焦る 今年度最後の茶道教室

 いよいよ、放課後こども教室での茶道教室は、この日が最後となりました。今回も、茶道教室の先生の凜としたお姿に、子どもたちも背筋が伸びます。

【活動の様子】

※伝統文化体験として、この茶道教室を毎週水曜日に5回にわたって行ってきました。

※一人一人に丁寧なご指導、ありがとうございました。

※お茶を運ぶのも真剣です。

※お茶の姿勢も決まっています。練習の成果です。

※きっと、おいしいお茶が点てられるようになったことと思います。そして、礼儀作法も教えてもらいました。とても充実した茶道教室でした。

 

キラキラ 浦城小との集合学習(第2回)

 浦城小との交流学習は、2回目です。やはり、みんなでの授業は楽しいです。

 

【活動の様子】

 

※大人数だと、いろんなことができます。こんなことも!

※マット運動もしました。

※給食の準備も一緒にしました。

※みんなで食べる給食は、また格別です。

※5校時は、5・6年生は、外国語の学習です。行ってみたい国の英語での発表を浦城小の5年生に聞いてもらいました。

※2年生の生活科では、空き箱などのいろんな材料を使って、おもちゃ作りをしました。

※いろんな材料の中から選ぶのは、楽しいです。何が完成するか楽しみです。

※6校時は、5・6年生は算数をがんばりました。

※先生から出された問題に、みんなで挑戦しました。話合いながら解決に近づいていきました。

※今回も楽しい学習になりました。 

 

 

キラキラ 七夕飾り(放課後子ども教室)

 放課後こども教室のサポーターの方が、今年も七夕に合わせて竹を準備してくださいました。みんなそれぞれに七夕の願い事を短冊に書きました。願い事が叶いますように!!

【七夕飾りの様子】

※七夕飾りのトンネルができました。願いが叶いそうです。

ピース 7月の全校集会

7月の全校集会を行いました。子どもたちの学習の発表もだんだんと上達してきています。

【活動の様子】

※「こんなもの見つけたよ」、育てているトウモロコシについての作文を発表する2年生

※2年生の発表も、5、6年生の発表に触発されてか、上手になってきました。

※「私たちが過ごしやすい町で」と題して車いすの人も過ごしやすい町の工夫について紹介する5年生

 

※「私たちにできることを」と題して、全校児童に節電、節水についての提案を行う6年生。

※日頃の学習が生かされた発表内容でした。がんばりました。