トップページ
2015年9月の記事一覧
体育の時間
本日の体育は、1~4年まではハードルで、5~6年は走り幅跳びです。ハードルは学年に応じて、3段階に分けて学習しました。 5~6年は、陸上運動教室に向けて練習しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/772/medium)
昼休み
今日も昼休みに、全員が運動場に出て、サッカーしたり、ブランコに乗ったりして、遊んでいます。みんな仲良く元気な熊小っ子です。
第3回日本舞踊教室
本日、放課後子ども教室で、第3回日本舞踊教室がありました。今回が最後なので、保護者の方や地域の方に「餅づくし」と「茶摘み」の踊りを披露しました。
多くの方に集まっていただき、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/762/medium)
多くの方に集まっていただき、ありがとうございました。
ふくろう号
本日、移動図書館「ふくろう号」が来ました。子どもたちは「ふくろう号」が来るのをとても楽しみにしていて、一人で8冊も借りる子どもがいました。
本を読むのが大好きな熊小っ子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/759/medium)
本を読むのが大好きな熊小っ子です。
ALT訪問
本日、2学期第1回目のALT訪問がありました。今回もゲームをやりながら、駅、デパート、警察署などの建物を英語で答えるなど、今まで学習したことを復習しました。そのあとに、色の勉強をしました。
第2回日本舞踊教室
本日、放課後子ども教室で、第2回目の日本舞踊教室がありました。今回は浴衣を着て、「茶摘み」と「餅づくし」を習いました。足の踏み方や手の向きなどに気を付けながら、踊りました。
来週の金曜日が最後の日本舞踊教室です。 25日(金)の16:00から集会室で行いますので、どうぞご来校ください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/749/medium)
来週の金曜日が最後の日本舞踊教室です。 25日(金)の16:00から集会室で行いますので、どうぞご来校ください。
研究授業(2年)
本日、2年生の研究授業があり、国語「言い伝えられたお話をしろう」の授業でした。「神話を聞いて、おもしろさを楽しもう」というめあてで、「いなばの白うさぎ」の話を聞きました。お話のクイズをしながら、神話のおもろしさを味わいました。
研究授業(1年)
本日、1年の研究授業があり、国語「おおきなかぶ」の授業でした。 「おおきなかぶ」を抜こうと、「うんとこしょ、どっこいしょ。」の声がだんだん大きくなり、力をこめて頑張りました。かぶが抜けたあとの気持ちも登場人物になりきって、発表できました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/739/medium)
全校朝会
9月15日、全校朝会がありました。運動会の頑張りに対して、「みなさんの頑張っている姿に地域の方は元気をもらっているし、みなさんも地域の方の声援や励ましのことばに元気をもらっている。」という内容の話をしました。次に6年生が作文発表をしました。低学年の児童には難しい内容でしたが、作文を聞いた後に、感想や質問がたくさんありました。4月当初は、人前で話すのが苦手だった子どもたちも進んで発表する姿が多くなってきました。
第2回熊野江小・南浦中・地区運動会
9月13日(日)、秋空のもと、第2回熊野江小・南浦中・地区運動会が開催されました。早朝から多くの来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様を迎えて、子どもたちは応援、団技、ダンス、リレーなど一生懸命演技をしました。また、地域の皆様、保護者の皆様にも積極的にいろいろなプログラムに参加していただき、大いに運動会を盛り上げてもらいました。
子どもたちは多くの声援や励ましのことばをいただき、自分の力を全部出し切った運動会になったと思います。
運動会の当日までの準備、そして運動会の当日も地域の皆様や保護者の皆様の多大なる協力のおかげで、盛会のうちに運動会を終わることができました。 本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/715/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/717/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/719/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/721/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/723/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/725/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/727/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/729/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/731/medium)
子どもたちは多くの声援や励ましのことばをいただき、自分の力を全部出し切った運動会になったと思います。
運動会の当日までの準備、そして運動会の当日も地域の皆様や保護者の皆様の多大なる協力のおかげで、盛会のうちに運動会を終わることができました。 本当にありがとうございました。
パントマイム
9月10日(木)、浦城小体育館でパントマイムの公演があり、 浦城小、熊野江小、南浦中の児童生徒が参加しました。子どもたちは、パントマイムを鑑賞したり、実際に実演したりして、パントマイムのおもしろさを体験しました。
運動会予行
本日は運動会総予行がありました。 運動会当日と同じようにダンス、かけっこ、団技、リレー、応援と一生懸命頑張りました。 薄曇りで、今にも雨が降りそうな天気でしたが、予定していた競技は、全部できました。
あとは秋晴れの空の下で、運動会が開催できることを願うだけです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/707/medium)
あとは秋晴れの空の下で、運動会が開催できることを願うだけです。
日本舞踊
本日、放課後子ども教室で、日本舞踊を習いました。2年生以上は昨年度も経験していますが、1年生にとっては初めての体験です。
今回は「茶摘み」という曲に合わせて、茶摘みの様子を表現しました。1年生も何回も練習するうちに踊れるようになってきました。
次回は、9月18日(金)の16:00から集会室であります。地域の方に見ていただくと子どもたちの励みにもなりますので、よろしくお願いします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/695/medium)
今回は「茶摘み」という曲に合わせて、茶摘みの様子を表現しました。1年生も何回も練習するうちに踊れるようになってきました。
次回は、9月18日(金)の16:00から集会室であります。地域の方に見ていただくと子どもたちの励みにもなりますので、よろしくお願いします。
防災の日
9月1日は防災の日です。熊野江小は、海が近い学校なので、地震・津波について考えました。
宮崎県で江戸時代、実際に起きた「とんところ地震」の紙芝居を聞きました。自分が住んでいる延岡でも津波の被害があったことを知って、子どもたちは驚いていたようでした。この勉強を通して、災害に対する危機意識をもって行動することを確認しました。
宮崎県で江戸時代、実際に起きた「とんところ地震」の紙芝居を聞きました。自分が住んでいる延岡でも津波の被害があったことを知って、子どもたちは驚いていたようでした。この勉強を通して、災害に対する危機意識をもって行動することを確認しました。
訪問者カウンタ
8
3
5
7
1
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28 2 | 1   |
延岡市立熊野江小学校
〒889-0322
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
MAIL kj1721a☆miyazaki-c.ed.jp
※☆を@に変更して宛先欄に記入してください。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。