トップページ
2016年2月の記事一覧
ふくろう号がやってきました
今日は児童が楽しみにしている移動図書館「ふくろう号」の日です。どの児童も両手に5冊、6冊とたくさん抱えています。ある児童は動物のシリーズを、ある児童は歴史の本をたくさん借りていました。それぞれに今はまっているものがあるようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/1160/medium)
歌、呼びかけ 頑張っています!
卒業式に向けて、卒業式の歌と呼びかけの練習に取り組んでいます。小規模校なので、歌も呼びかけも1人1人の頑張りが大切です。
サクラ草日記
卒業式用のサクラ草は日当たりのよい理科室で花を咲かせつつあります。昨年度より、少し生長が遅いですが、3月24日の卒業式には卒業式会場をあざやかに飾ってくれるものと思います。
ALT訪問
朝から冷たい雨が降り続いています。朝から気温が上がらず、寒い一日になりそうです。
さて、本日、ALT訪問がありました。食べ物や飲み物のカードを見ながら、それぞれの英語での言い方を教えていただきました。なんと「納豆」は英語でも「nattou」なのだそうです。さらに動画で納豆を食べる海外の子ども達の様子を見せていただきました。動画の様子を見ながら「納豆にはネギと卵が美味しい」「焼くとふわふわになって美味しい」としばし納豆の食べ方について盛り上がりました。
また、オーストラリアの伝統的食べ物についても教えていただきました。チョコレートやココナッツがいかにも美味しそうなレミントンケーキやメレンゲとクリームで作るケーキなどに児童も担任も目を輝かせていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/1153/medium)
さて、本日、ALT訪問がありました。食べ物や飲み物のカードを見ながら、それぞれの英語での言い方を教えていただきました。なんと「納豆」は英語でも「nattou」なのだそうです。さらに動画で納豆を食べる海外の子ども達の様子を見せていただきました。動画の様子を見ながら「納豆にはネギと卵が美味しい」「焼くとふわふわになって美味しい」としばし納豆の食べ方について盛り上がりました。
また、オーストラリアの伝統的食べ物についても教えていただきました。チョコレートやココナッツがいかにも美味しそうなレミントンケーキやメレンゲとクリームで作るケーキなどに児童も担任も目を輝かせていました。
「子どもに伝えたこと」
本日、キャリア教育実践事業「子どもに伝えたいこと」の授業がありました。 田口ファミリー果樹園の田口正幸さんが来校されて、「夢をもつこと」の大切さを自分の経験を通して子どもたちに語りかけてくれました。
「好きなことの延長線上に自分のなりたい職業がある。」「同じ仕事をやり続けることが大事である。」など、子どもたちの心に響くお話をたくさんしていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/1145/medium)
「好きなことの延長線上に自分のなりたい職業がある。」「同じ仕事をやり続けることが大事である。」など、子どもたちの心に響くお話をたくさんしていただきました。
訪問者カウンタ
8
3
5
5
6
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28 2 | 1   |
延岡市立熊野江小学校
〒889-0322
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
MAIL kj1721a☆miyazaki-c.ed.jp
※☆を@に変更して宛先欄に記入してください。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。