トップページ

学校の様子

宮崎で先生になろう!

県教育委員会が作成した教員募集のチラシに、

本校の児童の写真が掲載されました!

みんな、とってもいい笑顔です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このチラシを見て「先生の仕事っていいな」と思ってくれる人が増えるとうれしいです。

 

なお、同じく県教育委員会が作成した「宮崎で先生になろう!」のCM動画もあります。

 

本校職員のインタビューや子ども達の姿を通して、

教員の魅力を発信した内容となっています。

 

下のURLよりご覧になれます。ぜひご視聴ください!

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kusuchan/ken-oshirase/saiyou/20240104180417.html

 

登校班会

登校班会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、集会委員会の子どもたちが、寸劇をしながら

「よいあいさつの仕方」「よくないあいさつの仕方」を見せてくれました。

でも、どれがよくて、どれがよくないのかの説明はありません。

なぜなら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

寸劇の後、「何番目のあいさつがよかったでしょうか?

また、よくなかったでしょうか?理由も付けて考えてください。」

という問題を用意してくれていたからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげで、子どもたちは一生懸命に考えて発表してくれました。

教師が一方的に話すより、遙かに充実した時間になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

「〇番がよくないと思います。

 友達としゃべりながらスクールガイドさんにあいさつをしていたからです。」

「〇番がよいと思います。スクールガイドさんに大きな声であいさつをしていたし、

 友達にもあいさつをしていたからです。」

 など、活発に意見が出されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 集会委員会のみなさんのおかげで有意義な話合いができました。

大事なのは、実際に行動に移すこと。

きちんと出来るように見届けたいと思います。

 

 

 

 

バースデー・ランチ(1月)

1月生まれのお友達の、バースデー・ランチを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日、おめでとうございます。

笑顔一杯のステキな1年になりますように!

 

パンジー

卒業式に向けて育てているパンジー。

最強寒波の予報を受けて、霜の被害にあわないように、

屋内に避難させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒さに強いパンジーですが、この寒さを乗り越えて

卒業生のために卒業式を彩って欲しいです。

 

給食感謝集会

調理員さんをはじめ、給食に携わってくださっている方々への

感謝を込めて、給食感謝集会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝をしながら給食をいただけるように、

保健・給食委員会の子どもたちがマナーについて話をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食センターがある小学校から栄養教諭が来校し、

給食の歴史や調理の様子を教えてくださいました。

大きな回転釜でハヤシライスのルーを作っている様子を、

興味津々に見ている子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校まで給食を配送してくださっている方と栄養教諭の先生に

感謝のお手紙を送りました。

いつも愛情一杯の給食をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも感謝の気持ちを忘れずに、

美味しく給食をいただきます。