学校の様子
らんらんタイム(なわとび)
体力アップをめざして、朝のらんらんタイムでなわとびを始めました。
なわとびは持久力がつくだけでなく、心肺機能の向上、体幹の強化、リズム感やバランス感覚の育成等
様々な効果があります。
子ども達、寒さに負けずにがんばっています。
キャリア教育
保護者の方によるキャリア教育を行いました。
消防隊員のお仕事について。
保育士のお仕事について。
ピアノ教室のお仕事について。
農業の保険に関するお仕事について(おふたり)
クレーン車のお仕事について。
お仕事の内容はもとより、働くことの意味や生きがい、
子ども達に向けてのメッセージなど、たくさんのことを話してくださいました。
今年で2回目の「保護者の方によるキャリア教育」。
今回も充実した、素敵な時間になりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
学習発表会
学習発表会がありました。
1年生は、国語で学習した「たぬきの糸車」
ひのかげ弁バージョンです。
3・4年生は「深角団七踊り」。
深角地区の団七踊り保存会の方々のご指導の下、練習してきました。
5・6年生は創作劇「明るい未来号」
SDG'sを題材にしたタイムトラベル劇です。
当日は保護者の方々をはじめ、祖父母、きょうだい、地域の方々等、
たくさんの方々がいらっしゃいました。
おかげさまで子ども達も、張り切って練習の成果を出すことができました。
ありがとうございました。
全校音楽
いよいよ2月9日(日)は、学習発表会。
全員そろって、全校合唱の練習を行いました。
子ども達の歌声がホールに響き渡りました。
当日も楽しみです。
全校朝会
校長先生と学習担当からは、「話すこと」「聞くこと」に関するお話がありました。
「フェニックス自然動物園作文コンクール」入選。
おめでとうごございます!
日之影町駅伝大会「区間賞」の皆さん。
おめでとうございます!
日之影町「町民のつどい」で表彰された2人にも、
みんなで「おめでとう!」を伝えました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 2 | 10 1 | 11 | 12 1 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 1 | 21 1 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 1 | 27 | 28 1 | 1 |
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。