学校からのお知らせ

本庄中日記

今日から11月です

 早いものですね。今日から11月です。11月は「霜月」といわれ、その由来として「霜降月」「霜降り月」からきているという説が一般的とされています。
 11月の声を聴くと平成27年も残り2ヶ月となったということですね。最低気温の予報もだんだんと1桁に近づいているような気もします。季節も秋から冬へと確実に進んでいるようです。これからは、天気予報で最低気温や最高気温で着るものを調整したり、空気の乾き具合で風邪対策を考えたりと、健康面でも注意していきたい時期です。規則正しい生活「早寝・早起き・朝ご飯」、「バランスととれた三度の食事」を心掛けて、気象の変化で健康を害することのないようにしてください。
【今週の主な予定】
 11月1日(日) 宮崎県中学校秋季体育大会
          (サッカー・男子バレーボール・男女バスケットボール)
 11月2日(月) 普通授業
 11月3日(火) 文化の日 
 11月4日(水) 小中合同あいさつ運動
           ⑤学活
 11月5日(木) 県民一斉防災行動(10:00)
           ⑥総合的な学習の時間
           3年⑤⑥私立高等学校説明会 
 11月6日(金) 金①③⑤②⑥の順 ALT来校
           学級・全校専門委員会⑥
           漢字検定(放課後)
 11月7日(土) 宮崎県中学校秋季体育大会(剣道女子団体・陸上)
 11月8日(日) 宮崎県中学校秋季体育大会
          (剣道個人・柔道個人・弓道・陸上・バドミントン)

【宮崎県中学校秋季体育大会の結果】
 女子バスケットボール 本庄中 対 五十市中 敗退しました
 男子バレーボール 本庄・八代中 対 庄内中 勝利しました
   11月1日(日) 第5試合 best4をかけて戦います
0

10月最終日です

 今日で10月が終わります。10月には、生徒会改選があり、旧生徒会役員から新生徒会役員にバトンタッチしました。また文化発表会で盛り上がり、全校生徒がいろんな「魔法」にかかったように活躍しました。スポーツでは、宮崎地区中学校秋季体育大会が行われ、サッカー・男女バスケットボール・剣道・男子バレーボール・柔道・陸上・バドミントン・弓道が県大会への出場権を得ました。10月を振り返ってみると、本庄中学校の生徒の皆さんは、「芸術の秋」「文化の秋」「スポーツの秋」を満喫したのではないでしょうか。
 明日からの11月も、宮崎県中学校秋季体育大会、国富町中学生講演会、職場体験(2年)、私立高等学校説明会(3年)、県立高等学校説明会(3年)とたくさんの行事が行われます。一つ一つの行事に真剣に取り組み、多くの学びを得て欲しいと思います。また、中学生の大切な仕事の一つである「学習」についてもこれまで以上に真剣に取り組んで欲しいと願います。
 11月1日の日の出時刻6:30、日の入り時刻17:25だそうです。日中が11時間です。13時間あまりある夜の時間帯を有効に活用してください。毎日30分程度は「読書の時間」として利用できそうですね。「家読」を再開してみてはいかがでしょうか。「読書」が皆さんの「生きる力」を大きく育ててくれると思います。
【今日の宮崎県中学校秋季体育大会の結果】
 サッカー 本庄中 対 西中 敗退
 男子バレーボール 本庄・八代中 対 都農中 勝利
 明日9:00から 対 庄内中
 男子バスケットボール 本庄中 対 妻中 敗退
サッカー、男子バスケットともに頑張りましたが、敗退しました。今日の悔しさをバネに練習し、リベンジを果たしてください。
0

県中学校秋季体育大会始まる

  本日より県秋季体育大会の一部の競技が開催されます。
 本校の出場は明日からとなります。

10月31日(土)
  サッカー・・・2回戦 9:00~  3回戦 13:30~  〔県総合運動公園〕
  男子バスケットボール・・・1回戦 13:50~  〔清武体育館〕
  男子バレーボール・・・1回戦 13:10~  〔綾てるはドーム〕

 今日はあいにくの雨ですが、サッカーは多少の雨でも実施されます。他は屋内競技なので、天気の心配はありません。本庄魂で、まずは初戦突破して、勢いにのって欲しいと思います。選手たちの健闘を祈ります。
0

選手激励式

 いよいよ宮崎県中学校秋季体育大会が始まります。今日は、県大会に向けての選手激励式を行いました。
 体育館改修工事が始まりましたので、中庭での激励式となりました。今回は9つの部活動が県大会に出場します。どの部もキャプテンが大会に向けて力強い豊富を述べました。
 今回は、2週にまたがっての大会となりますが、応援よろしくお願いします。

 

0

中間テスト始まる

 今日の天気予報で、久しぶりに雨マークがついていました。何日ぶりの降雨になるのでしょうか。ここのところ晴天続きで、地面も乾ききっていると思いますので、歓迎される雨ではないでしょうか。これで乾燥している空気も潤いを増し、風邪の予防につながってくれるとよいですね。
 今日から中間テストが始まりました。どの学年・どの学級の生徒も真剣に受け止めているのか、朝自習の時間帯には一生懸命にテスト勉強に励んでいました。特に3年生の学級は真剣さを肌に感じるくらい、一生懸命に学習に取り組んでいました。さすが3年生ですね。
 生徒たちは、昨日も一斉下校後にも家庭学習に励んでいたと思います。頑張った成果がテスト結果に表れるとよいですね。ガンバレ本庄中生!!
 今日は宮崎県教育長 飛田 洋 先生が来校されました。昼休み時間に練習していた「選手激励式」の様子や5時間目の授業の様子を参観されました。生徒が一生懸命に授業に参加している様子を感心されていました。飛田教育長先生、本庄中学校にお越しくださりありがとうございました。これからも生徒と職員で頑張って行きます。ご指導よろしくお願いいたします。


0

秋が深まっています

 今朝は、この秋で一番低い気温だったのではないでしょうか。9℃台かな9℃を切っていたかもしれません。空気も乾燥しています。寒暖の差も大きくなると、「風邪の予防」という言葉が出てきます。手荒い・うがいと規則正しい生活で、風邪を予防してください。
 今日は、貧血検査(全学年希望者)と小児生活習慣病検査(1年生)が行われました。貧血検査で採血の順を待つ生徒は不安げに待っていました。いざ、看護師を目の前にすると更に緊張していました。さすがに中学生、涙を流す生徒はいなかったと報告を受けてほっとしたところでした。
 明日から中間テストです。「寸暇を惜しむ」という言葉通りに、昼休み時間にも勉強に励む姿があちらこちらに見られました.頑張りを見せている生徒がたくさんいます。反面、いろんな理由をいいながら「勉強をしない」生徒もいるということです。勉強をみんなと一緒に頑張れるように、勉強の大切さに気づいて欲しいですね。ガンバレ本庄中学生!!
 一昨日・昨日と町民祭でした。本校の運動場も臨時駐車場として活躍しました。生徒たちも作品の展示で参加しました。そのほか、歌やダンスで参加したようです。私の参加した時間帯では、3年生の渡邊蘭さんがステージで3曲の歌を披露していました。また、作品展示では、2年生の菊田和香葉さんが生け花を展示していました。菊田さんはお師匠さんに学校に飾ってもらえるように進められ、今日学校にもってきました。校長室に飾ってあります。
0

今週は中間テストです

 今日は日曜日です。新しい週が始まりました。今週は中間テストが行われるために、昨日から部活動停止期間になっています。生徒たちは、テスト勉強に励んでいると思います。中間テストや期末テストなど定期テストの成績は、通知票の評定を左右する資料の一部となります。しっかりと勉強して、テストに臨んでください。
【今週の主な予定】
中間テスト前部活動停止期間(10月24日~27日)
冬服更衣準備期間(10月27日~11月13日)
10月26日(月) 貧血検査(全学年)
          生活習慣病検査(1年)
10月27日(火) 中間テスト ALT
      1年 英 国 数 通常授業
      2年 数 理 英 通常授業
      3年 社 数 国 技家 通常授業
10月28日(水) 中間テスト
      1年 体 社 理 月⑤ 学
      2年 体 国 社 月⑤ 学
      3年 体 英 理 月⑤ 学
10月29日(木) 県中学校秋季体育大会選手激励式(朝)
      ⑤⑥総合的な学習の時間 職場体験事前訪問(2年)
10月30日(金) 普通授業
         ヤングアシスタント来校
10月31日(土) 県中学校総合体育大会
       サッカー・男バスケットボール・男子バレーボール
11月1日(日) 県中学校総合体育大会
       サッカー・男女バスケットボール・男子バレーボール
0

今日から中間テスト前部活停止です

 今日10月24日(土)から10月27日(火)までが中間テスト前の部活動停止期間になります。今年の部活動停止期間は、実施教科が7教科以上の場合にはテスト開始日の5日前から、それ以外の場合はテスト開始日の3日前からとなっています。今回は1,2年生が6教科実施、3年生は7教科実施となっているので、部活動を実施している1,2年生が6教科で3日前からとなっています。部活動を一生懸命に頑張っている生徒にも、この期間はゆとりを持って家庭学習に励んでもらえるように設定してあります。今日も早起きして、テスト勉強に励んでいてくれると思っています。勉強もガンバレ本庄中学校の生徒たち!!
 ところで、暦の上では昨日が「霜降」だそうです。調べてみると「秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃。朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感できます。初霜の知らせが聞かれるのも大体この頃で、山は紅葉で彩られます。」と紹介されていました。季節はだんだんと秋から冬へと変わろうとしているようです。
 部活動の時間帯も「10月中は18:00終了、18:15までに校門を出る」、「11月からは17:45終了、18:00までに校門を出る」となっています。夕暮れも早くなります。交通安全に心掛けて素早く帰宅してください。また、秋の夜の時間を有効に活用してください。
0

生徒会役員の任命式をしました

 今日は、旧生徒会役員の感謝状授与式と新生徒会役員の任命式を行いました。体育館が改装に入ったため、午後の時間帯に中庭で行いました。はじめに感謝状を旧生徒会役員と全校専門委員長に渡しました。生徒会長の井戸川拓真くんが「声を掛け合い、励まし合いながら、このメンバーで活動できたことが僕の宝物でした。1年間ありがとうございました。」と生徒会長の仕事を終えた感想と新生徒会に役員に託す言葉を述べました。次に新生徒会役員と新全校専門委員長に任命状を渡し、1年間の生徒会役員として任命しました。新生徒会長の武田英莉さんが「皆で協力し、全校生徒で成功を喜び合い、成長を感じ合える本庄中にしていけるよう頑張って行きます。1年間よろしくお願いします。」と抱負を述べ、任命式を終わりました。旧生徒会役員の皆さん、全校専門委員長の皆さんお疲れ様でした。新生徒会役員の皆さん、全校専門委員長の皆さん1年間よろしくお願いします。全校生徒の皆さん、新生徒会役員と「一致団結」して「輝く笑顔」で「自ら行動」する行動力と実行力のある本庄中学校にしてください。
【新生徒会役員の紹介】
  生徒会長 武田 英莉 さん(2年)
  副会長   杉尾 駿介 くん(2年)
  副会長   鈴木 みう さん(2年)
  書記    古川 大斗 くん(2年)
  会計    宮原 択弥 くん(1年)
  会計    浜崎 若菜 さん(1年)
【全校専門委員の紹介】 委員長(2年)
  学習委員長 清水 夏鈴 さん  広報委員長 岩切 翔吾 くん
  生活委員長 溝口 琴乃 さん  環境委員長 林本 成悟 くん
  保体委員長 春吉 さやか さん 給食委員長 後藤 鈴奈 さん
  図書委員長 菊池 莉歩 さん
  (旧役員の皆さん)        (新役員の皆さん)
0

宮崎県英単語テストを行いました

 今日から体育館の改修工事が始まりました。体育館入り口が工事現場となりますので、保護者の皆さんや地域の皆さんが来校されるときにご不便をおかけすると思います。ご理解の上ご協力をお願いいたします。保護者の皆さんにはお車の進路についての文書を本日配付いたしました。特に朝の時間帯は、東門側の道路が「スクールゾーン」になっていますのでご協力ください。
 3年生は今日も地区実力テストを2教科受検しました。お疲れ様でした。結果はいかがだったでしょうか。まだ通過点です。入試本番に向けて、今日からまた頑張ってください。
 今朝は、1,2年生で「宮崎県英単語テスト」を実施しました。これまで、英語の授業や朝自習の時間をつかって指導してきました。また、家庭では100点をめざして頑張った生徒もたくさんいると思います。頑張った全員が目標得点を達成できているとよいですね。1,2年生は登校後一生懸命に最終チェックをしていました。

0