学校からのお知らせ

本庄中日記

2年生修学旅行へ出発

 本日、6月23日(火)より2泊3日で2年生の修学旅行が始まりました。朝、5時30分に集合場所である国富町役場に85名の生徒全員が集合し、5時45分に宮崎空港に向けて出発しました。あいにくの雨ではありましたが、生徒たちは全員、元気いっぱいの様子でした。
 《本日の日程》
   7:40発        10:30           11:40          14:20 
 宮崎空港=伊丹空港=奈良公園【南大門・・・大仏殿】==昼食==立命館国
15:30                   16:00           17:00着
際平和ミュージアム=南禅寺【座禅体験】==ホテル
0

夏至です

 今日は夏至だそうです。1年で一番昼の長さが長い日です。気象台の宮崎市のデータによると今朝の日の出は5:09で日の入りが19:23だそうです。日中が14時間14分だったようです。長い昼間にしっかりと活動できたことだと思います。但し今日が日の出が一番早くて、日の入りが一番遅いのではなく、日の出が一番早いのは5:08(6月6日~19日)、日の入りが一番遅いのは19:24(6月23日~7月8日)だそうです。冬至の時期にも書きましたが、中学生として夏至の仕組みを理科的な面・社会的な面から調べてみると勉強になると思います。また、各地には夏至の時期に行ういろんな風習があるようです。それを調べてみるとおもしろい研究になるかも知れませんね。ガンバレ本庄中生!!
 明日から2年生は修学旅行に出発します。今日は、5校時に修学旅行前日指導を行いました。明日からの修学旅行は「団結 責任をもって礼儀正しく最高の思い出をつくろう」をスローガンに掲げ、85名の生徒が心を一つにして支え合いたくさんのことを学習することを約束して出かけます。修学旅行実行委員長の後藤瑞歩さんが「人生最大の思い出をつくりましょう」とあいさつをしました。
 2泊3日親元を離れて、関西地方への修学旅行がたくさんの学びを得て成功することを願っています。
 明日からは、修学旅行の様子をこのページや修学旅行日記でお知らせしていきます。ご期待ください。
0

「子ども人権110番」強化週間です

 新しい週が始まりました。今週6月22日(月)~6月28日(日)までの7日間を「全国一斉『子ども人権110番』強化週間」を定めて、子どもをめぐる人権相談の取組が強化されます。本県では、宮崎地方法務局などを中心に取り組まれます。「ちっちゃいけど 子どもだって 一人前の人間なんだ 『いじめ』なんで受けないで のびのび元気に 生活する 権利があるんだ」子ども人権110番のポスターに掲げてある言葉です。本庄中学校全体でいじめなのない学校にできるように取り組みましょう。今困っていることがあったらすぐに私たち職員に相談してください。
【今週の主な予定】
 子ども人権110番強化週間 6月22日~6月28日
 学習態度徹底旬間 6月22日~6月30日
6月22日(月) 2年5校時事前指導 放課
6月23日(火) 修学旅行(2年)京都泊
         1年6校時事前指導
         3年地区実力テスト 国・理・英 福祉体験5,6校時
6月24日(水) 修学旅行(2年)京都泊
         集団宿泊訓練(1年)青島泊
         3年地区実力テスト 社・数
6月25日(木) 修学旅行(2年)帰校
         集団宿泊訓練(1年)帰校
         3年福祉体験 5,6校時
6月26日(金) 2年9:40登校
         私立高校説明会5,6校時
6月28日(日) PTAソフトバレーボール大会 14:00~
0

うれしいお便りをいただきました

 今週は地域の方からうれしいお便りをいただきましたので紹介致します。
「私は、お天気の良い日に自転車で中学校の前を散走しております。何度も多くの学生さんたちが通る時間に会いますと「こんにちは!!」と挨拶をしてくれます。学生さんたちが先に声をかけてくれますのが嬉しいので、私も「こんにちは」と返礼させていただきます。前々から思っていたのですが、これは非常によいことだと考えました。人間誰でも朝目覚めたら「おはよう」から始まります。挨拶があって1日が始まることを、改めて、自分の生活を楽しくスタートできるのだとしみじみ思い、言葉の大切さとありがたさ、感謝をしみじみ味わい、人間の交流の喜びを満喫できることを改めて知り、85歳の人生を日々楽しく、その日を何事も楽しく良い方向に持って行くのが人間の生き方であると思わせていただいています。貴校の生徒さん方は、挨拶するよう指導を受けたことを今はよくわからないかも知れませんが、人生挨拶に始まり、「さよなら」で人生を終わると思うと言葉の大切さをしみじみ感じました。偉そうなことを書いて誠に申し訳ありませんが、貴校の生徒さんの挨拶をいただき、嬉しく素晴らしい立派な教育の方法だと感じましたので、お礼を申しあげさせていただきました。」
 ほぼ原文のままで紹介致しました。
 生徒会が取り組んでいる活動「いつでもどこでも大きな声であいさつのできる生徒」は、地域の方々に「言葉の大切さとありがたさ、感謝」の気持ちをお伝えしてることができている、素敵な活動であることがわかったと思います。これからも地域の方々に嬉しい気持ちを伝えることのでき本庄中学校である続けましょう。
0

読書週間最終日です

 今日はこれまで降り続いていた雨も上がり、1日曇り空でした。明日からは晴れ間も見られると予報されています。梅雨の中休みと行ったところでしょうか。来週は集団宿泊訓練・修学旅行・地区実力テスト・福祉体験など各学年とも大きな行事が計画されています。地区大会の疲れや降雨が続き気温が上がらない日が続いたので体調を壊しやすくなっています。この週末には、体調を整えてください。また、1,2年生は集団宿泊訓練や修学旅行の準備で買いそろえるものがあるかと思います。部活動や社会体育活動で忙しいとは思いますが、週末に時間を作り、必ず準備をしてください。特に2年生は、火曜日の早朝出発です。月曜日には早く休めるように週末で準備を完了させておいてください。
 今週は、読書週間でした。1,2年生はしっかりと読書に取り組んでくれました。今週は雨の影響で、昼休みに外で遊ぶことができなかったため、教室や図書室で読書をしている生徒もいました。読書に親しむ生徒が増えてきたようです。たくさんの書物を読むことで、いろんな言葉やいろんな考え方に出会うことができると良いですね。この週末に、少しの時間を見つけて、「家読」に励んでください。
0

目標を新たに

 今朝も登校時間帯に激しい雨が降っていましたが、生徒たちは無事に登校しました。ここ数日雨が降り続いていて地盤が緩んでいると報道されています。今朝は土砂崩れが発生してる道路もあるという情報も入っています。登下校時には十分注意するように指導しました。
 昨日までで、宮崎地区中学校総合体育大会の本校が出場している競技が終わりました。選手たちは一所懸命に頑張り、素晴らしい戦いをしてくれました。目標としている結果を得ることができた競技もあればそうでない競技もあります。部活動や社会体育活動が終了した競技は、これまでの活動をしっかりとまとめて、今後に生かしてください。これまで、この大会を大きな目標として頑張ってきた皆さん、これからは目標を新たに設定して、気持ちをいち早く切り替えて頑張ってください。
 3年生は大会の疲れもあると思いますが、来週の火曜日・水曜日に実施される地区実力テストに向けて頑張っていました。朝のセミナー学習の時間も真剣に取り組んでいました。将来の夢実現のために、新たな気持ちで頑張ってください。
0

特水校時でした

  今朝は今にも雨が降り出しそうな曇り空でしたが、これまで延び延びになっていたソフトテニス競技と野球競技が実施されました。
今日の試合結果
 野球 対 高岡中 判定戦 1-2 惜敗
 男子ソフトテニス個人戦  県大会出場ならず
 女子ソフトテニス個人戦 県大会出場ならず
本校が出場したすべての競技が終了しました。天候の悪い中、また、日程調整の難しい中たくさんの応援ありがとうございました。

 今日は特水校時(朝自習なしの水曜日の校時に6時間目を設定する校時)で、6時間目が学級活動でした。1年生は集団宿泊訓練、2年生は修学旅行、3年生は福祉体験を控えての学習が進められています。1年生の集団宿泊訓練は来週の水曜日・木曜日に青島青少年自然の家で行います。2年生の修学旅行は来週の火曜日出発で2泊3日で関西方面で行います。3年生の福祉体験は、町社会福祉協議会などと連携して行います。学校では毎年の行事ですが、取り組む生徒たちにとっては初めての経験です。一生懸命に学習をしています。天候が味方してくれると良いですね。
0

雨天が続いています

 おはようございます。雨が降り続いています。県南では大雨警報も発令されているようです。被害が出なければと願っています。
 さて、本日の宮崎地区中学校体育総合体育大会についてお知らせ致します。
   ソフトテニス男子個人戦・女子個人戦 明日に順延
   野球競技1回戦のみ実施(本校の試合は明日以降です。)
   八代・本庄は本日試合の予定でしたが、降雨のため延期となりました。)
   サッカー 競技実施(役員派遣)  
7:30現在の情報です。
 今週は、読書週間です。生徒たちは朝の時間帯に読書に親しんでいます。この活動を通して、読書が習慣化してくると素晴らしいなと思っています。是非「家読」も続けてください。
0

読書の日です

 今日は宮崎地区中学校総合体育大会3日目です。昨日の激しい雨で、外の競技が延期となり今日に持ち越されました。昨日は女子バドミントンが準優勝、男子バレーボールがベスト4入り、個人戦では柔道で児玉さんが優勝と素晴らしい結果が得られました。今日もたくさんの競技で本校の生徒たちが活躍してくれると思います。頑張れ本庄中生!!

 今日は、先週1週間でしたが、栄養教諭の資格取得のために教育実習に来られた長友玲奈実習生からのメッセイジを紹介します。
「栄養教諭の実習でお世話になっております長友玲奈と申します。私は今回実習に来て驚き、感動したことがあります。それは、「あいさつ」です。元気で礼儀正しいあいさつ。正直、私が中学生だった頃は、ここまでできていませんでした。これから先もその素敵なあいさつを絶対に忘れないでください。これから先、いろいろなことで悩み、苦しむこともあるでしょう。どうか一人で抱え込まないでください。みんなの周りにはみんなのことを思い、いろんなことを考えてくれる人たちがたくさんいます。私は自分の人生で戻ることができるのなら、間違いなく中学時代に戻るでしょう。それだけ私にとって中学時代は楽しかったことも苦しかったこともすべて含めて、思い出が詰まって充実した時間でした。残念ながら時間を戻すことはできません。「また明日ね」そういう約束をしなくても友達と会えるのは学生の時ぐらいです。一日一日を大切に自分の夢に向かって羽ばたいてください。」
【今日の宮崎地区中学校総合体育大会の結果(本校関係分)】
〇 サッカー(2回戦) 対 日章 惜敗
〇 男子ソフトテニス 個人戦 6ペア勝ち残り明日へ
〇 女子ソフトテニス 個人戦 2ペア勝ち残り明日へ
〇 バドミントン 個人戦 男子シングルス 日髙(県大会へ)
    個人戦 女子シングルス 井上・仲間・大山(県大会へ)
          女子ダブルス 杉田・森(県大会へ)
〇 男子バレーボール 準決勝 対 日向学院 惜敗
〇 野球(競技なし:明日13:00 対高岡戦) 
0

宮崎地区中学校総合体育大会第2日目です

 今日は大会2日目です。今日は朝から激しい雨が降っています。今日も生徒たちが頑張ってくれることを願っています。
朝6:00大会本部からの情報(本校関係分)です。
〇 ソフトテニス競技 実施
〇 野球競技 検討中 学校待機
 今日は日曜日です。新しい週の始まりです。明日が15日ですから、「読書の日」です。今週は「読書週間」の設定になります。朝の読書用の本を準備しておいてください。来週は「修学旅行」「集団宿泊訓練」です。いろんな準備を計画的に行うようにしてください。今週の主な予定をお知らせします。
【今週の主な予定】
6月15日(月) 読書の日
       宮崎地区中学校総合体育大会3日目
6月16日(火) 検尿(二次)、(一次未提出者)
       3校時 道徳
6月17日(水) 特水校時(6時間設定)
       5校時 空気照度調査 6校時 学級活動
6月18日(木) 全校集会(表彰)
       5,6校時総合的な学習の時間(1年6校時のみ)
6月19日(金) 栄養指導 漢字検定(放課後)

【今日の宮崎地区中学校総合体育大会の結果(本校関係分)】
男子バスケット 2回戦敗退
女子バレー トーナメント1回戦敗退
バドミントン女子団体 準優勝
柔道 児玉しおり 優勝
男子バレー ベスト4進出
弓道 男女共に予選敗退
※以下の競技は、雷雨のため明日以降に延期になりました。
サッカー
ソフトテニス
野球
0