今日はゴールデンウィーク2日目、憲法記念日です。制定の趣旨は「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。」となっています。昭和22年5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して、昭和23年に公布・施行された祝日法によって制定されたそうです。
今日は、日本国憲法の三原則など、これまでに学んでいることなどを復習してみるとよいのではないでしょう。
今日から3日間にかけて、「2年生になって」の抱負を紹介します。今日は2年1組の萱嶋希里さんの抱負です。
「私は、2年生になってしたいことが大きく2つあります。まずは勉強です。2年生になると1年生の時よりも、もっと難しくなります。特に数学と英語は、1年生の時の内容をよく理解しておかないとついていけません。私は、一番理科が苦手なので「復習を毎日やる」という目標をつくったので頑張りたいです。2つ目は部活動です。2年生になると、新しく後輩がたくさん入ってきます。私たちがお手本を見せないといけません。自分たちが悪いことをしていたら、きっと1年生は嫌な気持ちになると思います。だから、自分たちの部活動が楽しいと思えるようにしていきたいです。最後に。2年1組が笑顔でいっぱいになるように男女問わず協力していきたいなと思います。」
今日から5連休です。家庭での計画・部活動や社会体育での計画と楽しく有意義な連休になると良いですね。各学年、連休中の課題も準備されているようです。計画的にしかも早めに終わるようにしておいてください。どうせまとめてやるのなら、早く終わらせて、気持ちを楽にしておくと良いでしょう。
また、普段より時間にゆとりがあると思います。ぜひ、家読(うちどく)に励んでください。連休中に何冊の本やいくつの作品と出会うことができるか、楽しみですね。
さて、今日は「夏も近づく八十八夜・・・・」と歌われている、「八十八夜」になります。「八十八夜」については「立春から数えて88日目にあたる日で、春から夏に移る節目の日です。霜もなく安定した気候で、農作物の種まきに最良の時期になるので、この日は農業に従事する人にとっては特別重要な日とされてきました」と紹介されていました。この日から茶摘みも始まるときいています。皆さんが学習してきた歌には、こんな意味もあったようです。
今日は来週の主な予定を紹介しておきます。
【来週の主な予定】
5月3日(日)憲法記念日
5月4日(月)みどりの日
5月5日(火)こどもの日
5月6日(水)振替休日
5月7日(木) 久しぶりの学校です。
水曜校時 5校時学級活動(生徒総会に向けて)
5月8日(金) 午後 総合的な学習の時間
【5月7日(木)から合服準備期間になります。合い服の準備をお願いします】
今日から5月です。陰暦では「皐月」といいます。その語源については「耕作を意味する古語『さ』から、稲作の月として『さつき』になった。 早苗を植える 月『早苗月(さなえづき)』が略され、『さつき』になったとする説もあるが、『早苗』の『さ』も 耕作の『さ』が語源とされる」と紹介されていました。普通水稲の田植の季節になりました。お手伝いのできる環境の生徒は、是非お手伝いをしてください。そして、田植から刈り取りまでの流れを学んでおくと将来役立つと思います。1粒1粒のお米の大切さがわかるのではないしょうか。
さて、5月には1年生は初めての経験となる「生徒総会」や「中間テスト」があります。「生徒総会」については、「生徒総会に向かって」という取組を学級単位でしていますので、ある程度理解できると思います。「中間テスト」は「定期テスト」といって年間5回計画されている本庄中学校が実施する大切なテストです。問題も先生方が授業で取り扱った内容を自作されます。その結果は通知票に反映される大切なテストです。授業中に学んだ事をしっかりと復習して「中間テスト」に臨んでください。
今日は小中合同あいさつ運動でした。本庄小には遠目塚先生、森永小には祝園先生があいさつ運動にいかれました。本校には、本庄小学校の福山先生、森永小学校の岩切先生があいさつ運動に来ていただきました。生徒会役員や部活動の生徒とともにあいさつ運動に参加していただきました。登校する生徒たちは元気よくあいさつをしていました。
今朝の登校時間帯が雷雨でした。生徒の登校中に落雷に遭わないか心配していましたが、幸い事故にあった生徒はいませんでしたので一安心したところです。今日の午前中の雷雨は「湿った空気や上空の寒気の影響」だそうです。場所によっては1時間に30㎜を超える雨が降った地域もあったようです。あと1月もすると入梅し、防災に関する話題もたくさん紹介することになりますが少しずつ学んで今後に役立ててください。
明日から5月です。五月晴れになってくれると良いですね。
今日は家庭訪問最終日でした。家庭訪問期間では、お仕事を休んでいただいたり、職員の訪問に対応していただいたりとご協力いただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。これからも、学校と家庭とでしっかりと連携して、生徒を育てていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。今後、子どもさんのことで心配なことや不安なことがありましたら、遠慮なく担任や学年主任にご相談ください。
ところで、今日は図書館記念日だそうです。昭和25年4月30日、図書館法が制定され、それを契機として日本の図書館活動は新しく生まれ変わりました。日本図書館協会は、今日の図書館発展の基盤となった図書館法施行の日を記念して、4月30日を「図書館記念日」とすることにいたしました。(日本図書館協会のHPより)
生徒の皆さん、明日から、「こどもの読書週間」でもあります。土曜日から始まるゴールデンウィーク後半に向けて、図書室で本を借りておくのもゴールデンウィークを有意義に過ごす1つの方法かもしれませんね。
今日4月29日は、「昭和の日」でお休みです。これは、「国民の祝日に関する法律」という法律で定められた1年間に15日ある祝日の1つで、制定の趣旨として『激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。』と定められています。来年からは、8月11日が「山の日」という祝日となり、1年間に16日の祝日が制定されることになっています。ゴールデンウィーク前半の1日です。有意義に過ごしてください。
今日は、「3年生になっての抱負」の3回目、3年3組の濵砂杏実さんの抱負を紹介します。
「私には、『笑顔の絶えない保育士になる』という夢があります。なので、この3学年という学年では、夢へ一歩でも近づくために、希望する高校へ受かるための受験勉強を頑張ることと、人に優しく頼られる人になるということを目標として頑張っていきたいと思います。受験勉強では、苦手な教科を克服し、少しでも問題が解けるように頑張りたいです。また、3年生での勉強だけでなく、1,2年生での勉強も復習していかなければならないので、希望する高校に合格できるように、しっかりと頑張りたいです。人に優しく、頼られる人になるという目標では、困っている人がいれば積極的に声をかけ、いじめなどがあれば止められるといった強い心が持てるように頑張りたいです。行事などでも自分から行動し、良い思い出がたくさん作れるようにしたいです。保育士という夢が叶うようにこれからたくさん努力し、頑張っていきたいです。」
今日の4時間目は、「生徒総会に向けて②」として、総会当日第4号議案で学級から提出する案について、学級での討議を行いました。第4号議案は生徒会執行部が協議して「地域の中心となり、学校にも活力を与える本庄中にするには」としました。今年の生徒会は2本柱として「いつでも どこでも 大きな声であいさつのできる生徒」、「人のために行動できる生徒」と行動目標をたてて頑張っています。昨年度に続き、地域に貢献する活動ができると良いですね。そのために、各学級で一生懸命に話し合っていました。
5時間目は、1年生が聴力検査が実施されました。2,3年生は昨日に続いて学習会を行いました。昨日同様、真剣な取組でした。素晴らしい学習態度で学習を進めると、その成果が現れる日は早いと思います。これからも真剣に取り組んでください。
今朝は春らしい気持ちの良い朝でした。生徒たちも元気に登校しています。今日は家庭訪問4日目です。これまで行っていた昼休みの写真撮影や5時間目のスポーツテストは予備日として準備していましたが、順調に進み、計画されていたとおりの日程でほぼ終了していました。今日の5時間目は全校一斉の学習会が実施されています。2年生、3年生はプリント学習に真剣に取り組んでいました。3年生の中には6月に計画している校内実力テストの過去問に挑戦している生徒もいました。1年生は、本校の校歌の歌詞を覚える時間として設定してありました。テストも実施される予定ですので、真剣に取り組んでいました。1年生は6月に計画している宿泊体験で「校歌」と「宮崎県民歌」を歌うことになっていると思います。頑張って覚えてください。
学力を定着させるためには、毎日の積み重ねが大切です。今日のような学習の時間はもちろんのことですが、毎日どこかに存在するちょっとした時間を学習に生かしていくことも大切です。将来の夢実現に役立つと思います。昨年は【チョボラ(ちょっとしたボランティア)】を紹介し実践するようにお願いしました。今年は『チョイスタ(ちょっとしたスタディー)』に挑戦してください。
4月最終週が始まりました。家庭訪問があったり、ゴールデンウィークまでだったりとしている週ですが、みんなで落ち着きのある生活をして、効果的な学校生活にしましょう。
【今週の主な予定】
4月27日(月)家庭訪問(仲町・大熊)
写真撮影・スポーツテスト(予備日)
4月28日(火)家庭訪問(上馬場・十日町・飯盛・須志田)
生徒総会に向けて(4校時) 聴力検査1年(5校時)
4月29日(水) 昭和の日
4月30日(木)家庭訪問(竹田・市之野・向高・森永)
聴力検査3年(5校時)
5月1日(金)小中合同あいさつ運動
今日は、「3年生になっての抱負」の2回目、3年2組の長野太一くんの抱負です。
「3年生になっての抱負が2つあります。1つ目は最後の中体連で県大会にいき、チーム一丸となって優勝することです。理由は昨年の夏の県大会で優勝して、もう一度あのときの気分を味わいたいからです。そのために、あと2ヶ月間の練習を大事に取り組むことだと思います。そして、2ヶ月後は宮崎県の頂点に立っていたいです。2つ目は、自分のいきたい高校に合格することです。まだ、いきたい高校は決まっていないけど、これから一生懸命勉強して早い内にいきたい高校を見つけておきたいです。中学校生活最後なので、楽しい1年で終わりたいです。」
今日は4月25日です。4月も今日を入れて残り6日となりました。早くも平成27年度は1ヶ月が終わろうとしているようです。生徒たちは、時間の流れを感じてくれていると良いと思います。
さて、今日からは、新3年生が4月はじめに書いた「3年生になっての抱負」を紹介します。
はじめは、3年1組の渡辺蘭さんの抱負です。
「私たちはいよいよ最上級生となり、受験に向かって進んでいく立場となりました。そこで、私が立てた抱負はまず、時間を有効に使った生活のリズムの徹底です。睡眠時間を削らずに総合点を30点上げる工夫をして勉強していきたいです。そのためには計画を立てることが大事だと思うので、毎日の計画を1つ1つ実行していきたいと思います。受験勉強は毎日の積み重ねが1番の力になると思っています。だから、だらけたくなったときこそ、気を引き締めて頑張りたいです。もう1つはクラス、学年のために積極的に動くことです。今年は本庄中で過ごせる最後の1年間です。最後のクラス、最後の学年を全員が笑顔で過ごせるように、自ら行動していこうと思います。ラスト1年間の1日1日を大切に過ごし、受験や卒業に向けてみんなでまっすぐ進んでいきたいです。」
今日は、家庭訪問3日目です。昼休みに1年生の写真撮影、5時間目は1年生スポーツテストと1年生にとっては忙しい午後の日程でした。2年生は6月に計画されている修学旅行に向けて、準備が本格的に始まるようです。生徒会役員は5月の生徒総会に向けての準備で忙しい日々を送っています。今日は、生徒会長の井戸川くんの抱負を紹介します。
「3年生となり、ついに最上級生という立場となりました。僕たち生徒会役員は生徒会の2本柱である『いつでもどこでも大きな声であいさつができる生徒』、『人のために行動できる生徒』を目標に掲げ、半年間活動してきました。しかし、僕たち役員には足りないものがあります。それは、『自分から課題を見つけて行動する力』です。僕たちは今まで、与えられた仕事を一生懸命最後までやり遂げてきました。ですが、自分たちから課題を見つけて行動したことは多くありません。積極性というものがまだまだ足りないと思います。だからこれからは、周りを見て『何をしないといけないのか、何ができていないか』を考えながら行動していきたいです。これからの生徒会の活動として、生徒総会やリーダー研修会など大きな行事もあります。生徒総会ではこれまでの活動に加え、新しいことにも挑戦していこうと思います。これからも今までどおり、生徒会役員で力を合わせ協力していきたいです。これから生徒会2本柱を達成するには、まずは生徒会役員が中心となって、強く全校生徒の皆さんに呼びかけていきたいです。そして、学級をまとめ、学年をまとめ、学校全体が明るく一人一人が正しい学校生活を送れるように活動していきたいです。」
生徒会役員の皆さん、素晴らしい本庄中学校生徒会を築きあげてください。よろしくお願いします。
今日は、「来校者数540,000人のカウンター」で書いています。いつも来校いただきありがとうございます。これからも本庄中学校の情報をたくさん発信していきますのでよろしくお願い致します。