トップページ

学校の様子

西岳地区忠霊塔慰霊祭【11月8日(水)】

 次世代を担う若者に悲惨な戦争の教訓と平和への思いを継承することを目的として、西岳地区忠霊塔慰霊祭が開催されました。

 今年度は、西岳中学校・西岳小学校・吉之元小学校の児童生徒が参加しました。

 西岳中学校からは3年生が参加し、千羽鶴の奉納や献花を行いました。

 この行事を通して、恒久の平和について考える良い機会となりました。

千羽鶴奉納

献花 

 

 

西岳地区ふれあい文化祭【11月3日(金)】

 4年ぶりに開催された「第31回西岳地区ふれあい文化祭」に、参加しました。

 当日は、夏尾中学校の生徒と合同で、リコーダー合奏や合唱に出演しました。

 また、前日は、地域の方々と一緒にテントや体育館の設営を行いました。

 そして、終了後も地域の方々と一緒に片付けを行いました。ご協力していただいた保護者・生徒の皆さん、ありがとうございました。

 当日だけではなく、準備や片付けなど、学校と地域が一体となって開催された、素晴らしい文化祭となりました。

前日準備(テント設営1)

 

前日準備(テント設営2)

 

前日準備(体育館設営1)

 

前日準備(体育館設営2)

 

前日準備(会場設営)

 

ふれあい標語コンクールの表彰と発表

 

リコーダー合奏「虹の彼方へ」

 

合唱「変らないもの」

 

やっこ21スペシャル

 

やっこ21スペシャルの後のインタビュー

 

カルチャーフェスタ【10月21日(土)】

 スローガン「桜花爛漫~感動の花を咲かせよう 最高の仲間と共に~」のもと、盛大にカルチャーフェスタを開催することができました。生徒は、これまでの頑張りや苦労、努力を披露することができました。そして、一致団結し、全員がそれぞれの役割をしっかりと果たし、全体で1つのものを創りあげることができました。

 また、今年度も、地域の方のご協力により、ステージ設置や照明、演出全般について、発表会に大きく携わっていただきました。

 そして、多くの保護者や地域の方々にも参観していただき、大変賑わいました。

 これからも、西岳中学校をよろしくお願いいたします。

 

【国語弁論「西岳のこれから」】

国語弁論「西岳のこれから」

 

 

【器楽演奏「千本桜」】

 器楽演奏「千本桜」

 

 

【トーンチャイム演奏「虹の彼方へ」】

トーンチャイム演奏「虹の彼方へ」

 

 

【リコーダー演奏「虹の彼方へ」】

リコーダー演奏「虹の彼方へ」

 

 

【合唱「変わらないもの」】

合唱「変わらないもの」

 

 

【ピアノ演奏】

ピアノ演奏

 

 

【劇「人間になりたかった猫」】

 劇「人間になりたかった猫」

  

□ 以下、地域の方々の感想の一部を紹介します。

○ 国語弁論「西岳のこれから」は、西岳愛に満ちあふれ、西岳の未来もよく考えてくれており、うれしくなりました。自分でもできることを頑張ろうと思いました。

  これからの西岳の発展について、米の試食会、遊べる川をつくる、山を利用してのモトクロス場の整備など、いいアイデアをいただきました。実現できることを祈っています。

  長い文を暗記し、ゆっくりとはっきりと堂々と発表したことに感心しました。

○ 器楽演奏、トーンチャイム演奏、リコーダー演奏、合唱など、すべてにおいて全体がまとまっており、皆の仲の良 さを感じました。特に合唱では、一心同体を感じ、素晴らしいハーモニーでした。

○ 展示では、パステルカラーが目立ち、生徒の皆さんの心の明るさを感じました。

○ 劇(ミュージカル)は、圧巻で、長いセリフや歌をよく覚えたなぁと感心しました。

  内容も時代とマッチしており、演技(歌や踊りも含め)も素晴らしく感動しました。

  舞台装置や背景の設置、そして台詞も完璧で、素晴らしい以外の言葉が見つかりません。

生徒集会報告【10月3日(火)】

□ 学習委員会

 ○ 10月の目標「行事を素晴らしいものに創りあげよう。」

 ○ 具体策「朝の時間に劇の練習を行う」

      「カルチャーフェスタまでのカウントダウンを作る」

□ 生活委員会

 ○ 10月の目標「目を大切にしよう。」

 ○ 具体策「画面を見るときは、離して見るように呼びかける」

      「『目を大切にする』ことをまとめて掲示する」

      「ブルーライトを見た時間を自分ログに記入する」

      「身長にあわせて机の高さを変える」

 

□ 西岳中学校をよりよくしていくための提案

 ◇ 執行部

  ○ 「ecollect」経過報告 ペットボトルキャプの回収状況

    1年…8.4㎏

    2年…9.7㎏

    3年…14.2㎏

  ○ 「Nボラ」 10月11日(水)7:40~実施予定

 ◇ 第1学年「○○する日」

  ○ 後日詳細提案

◇ 第2学年「西岳中学校アピールニュース」

 ○ 9月のアピール新聞は発行できた。地域にも講評である。次は11月発行を目指したい。

◇ 第3学年「西岳!! 会い・eye・愛さつ」

 ○ 10月5日(木)7:40~実施予定

学習委員会

生活委員会

 

選手推戴式【9月29日(金)】

 明日から行われる都城地区秋季中学校体育大会の参加に向けて、全校生徒で激励することを目的に、推戴式が行われました。
○ 出場する選手のコメントです。
「これまで教えていただいたことを生かし、ゲームに臨みたい。」
「夏の試合の反省を生かし、これまでの練習を踏まえてコート内に入るように意識してプレーしたい。」
「ペアの選手と協力し、自分にできることをやりきり、自分に負けないよう、勝てる気持ちを持って試合に臨みたい。」

○ 生徒会長からの激励のことばです。
「暑い中、練習を頑張っている姿をいつも見てきました。試合中に苦しくなっても、ペアで顔を見合わせて、いつものペースでプレーしてください。新しいペアと大切なメンバーで楽しみながら最後まであきらめないでプレーしてください。」

○ 校長先生からの激励のことばです。
「暑い夏の練習を乗り越えたからこそ今がある。練習で、できたことが試合でも生かされるよう、自信を持って臨んで欲しい。」

決意表明

選手宣誓

 

合同あいさつ運動【9月22日(金)】

 隣接している西岳小学校の児童とともに、あいさつ運動を行いました。
 学校前の県道は、日中、少ない交通量ですが、朝の通勤時間はかなり増加します。
 児童生徒のあいさつに対して、車の中から頭を下げて返してくれるなど、交流することのできた一時でした。
 ご協力、ありがとうございました。

児童生徒あいさつ運動

児童生徒あいさつ運動

児童生徒あいさつ運動

 

みんなで○○をする日【9月14日(木)昼休み】

 生徒総会で1年生から提案された『みんなで○○をする日』活動が実施されました。
 この活動は、月に1度、給食時間から昼休みにかけて、1年生が決めたお題に全校生徒で取り組むものです。
 活動の目的は、全校生徒との触れ合いを通して、更に仲良くなることです。
 本日は、校庭の植栽活動を行いました。1年生の代表生徒が全校生徒に流れを説明し、手分けして植栽を行いました。
 元気に育ち、今後の開花が楽しみです。

植栽活動1

 

植栽活動2

植栽活動3

 

西岳!!会い・eye・愛さつ【9月14日(木)朝】

 生徒総会で3年生から提案された『西岳!!会い・eye・愛さつ』活動が実施されました。この活動は、月に1度、朝の時間帯に校門付近であいさつ運動を行うものです。
 活動の目的は、「会」ったら「eye(目)」を見て「愛」のある「挨拶」をするという基本的なことを通して、西岳中学校をよりよい学校にしていくことです。

西岳!!会い・eye・愛さつ

これからも、生徒の主体的な活動が楽しみです。

第21回西岳小学校・西岳中学校合同スポーツフェスタ【9月9日(土)】

 前日の雨の心配をよそに、晴天のもと、盛大に大会を開催することができました。
 3年ぶりに来賓をお招きし、児童生徒の練習の成果をご覧いただきました。
 全校児童生徒は、競技だけではなく、一人一人が役員として自分の仕事に責任を持って果たしてくれました。
 猛暑の中、こま目に休息や水分補給を行いながら、最後まで全員で閉会式を迎えることができました。
 これから児童生徒は、この経験を生かして、学習を中心に頑張っていきます。
 これからも、ご支援とご協力をお願いいたします。

入場行進

エール交換

中学生団技

やっこ21スペシャル

赤団パフォーマンス

白団パフォーマンス

以下に、生徒の感想の一部を紹介します。
○ みんなで最高のスポーツフェスタができたと思いました。今まで団で競技やダンスなど色々な練習をして大変なことも多かったけど、みんなで頑張れて良かったです。そして応援優勝をすることができ、楽しめたので最高のスポーツフェスタでした。
○ 僕は実行委員長として、始めは笛のタイミングがなかなか上手くいかず、先生方に教わりながら練習してきました。当日はその成果が発揮され、大成功のスポーツフェスタになり、うれしかったです。
○ 今日は中学校最後のスポーツフェスタでした。団技で負けてしまい競技優勝は逃しましたが、みんなで声を出して応援優勝をとることができてよかったです。
○ なんと今日はスポーツフェスタでした。不安でいっぱいだったけど、仲間と楽しくでき、応援優勝をとれたのでうれしかったです。
○ 僕は絶対にW優勝をとるつもりでした。しかし団対抗リレーと選抜リレーは負けてしまったけど他の競技では勝つことができたので競技優勝をとることができました。そして応援優勝は1点差で負けてしまい悔しかったです。

生徒集会報告およびカルチャーフェスタスローガン発表【9月5日(火)】

8・9月の生徒集会報告

□ 学習委員会
 ○ 7月の目標「コミニュケーション能力を向上させよう」
  取組① ソーシャルスキルトレーニングの実施
  反省① 他者との距離感を考えるトレーニングを実施したが、その後の生活で効果があった確かめていない。
  取組② 自分ログに書く内容を決めて、書く力をつける
  反省② 書く内容を決められなかったことがあった。内容は充実したが、書く力がついたかまでの確認はできていない。
 ○ 8・9月の目標「計画的に家庭学習を進めよう」
          「カルチャーフェスタの準備を計画的に進めよう」
  具体策① 点検を強化する。
  具体策② カルチャーフェスタの役員を決める。

□ 生活委員会
 ○ 7月の目標「早寝・早起きを心がけよう。」
        「身の回りの危険を知ろう。」
  取組と反省 関連する内容のクイズを3回出すことができた。
 ○ 8・9月の目標「熱中症にならないようにしよう」
  具体策① 熱中症についてまとめた紙を掲示する。
  具体策② 朝食を食べてきたかの確認をする。
  具体策③ 水分補給の呼びかける。
  具体策④ 水筒を持ってくるように呼びかける。

8・9月生徒集会

 


令和5年度カルチャーフェスタスローガン「桜花爛漫~感動の花を咲かせよう 最高の仲間と共に~」

 「桜花爛漫(おうからんまん)」とは、「桜の花が咲き乱れるように、全員の個性を輝かせたい」という意味が込められています。生徒一人一人の感性が爆発するカルチャーフェスタは、まさに個性の花が咲き乱れる行事になると思っています。感性はそれぞれでも、創り上げる音楽や劇は1つ。桜の花の付き方、色づき方はそれぞれでも、全ての花が「桜」という木全体の美しさを形作るように、私たちも自分の個性を全員の舞台に生かしていきたいと思っています。舞台上には個性の花を、会場には感動の花を咲かせたいと考え、このスローガンを設定しました。

カルチャーフェスタ実行委員の紹介

 

小中合同練習【8月29日(火)】

 本日から、9月9日(土)に開催される西岳小学校・西岳中学校スポーツフェスタに向けた練習が始まりました。
 暑い中ではありましたが、要所要所に休憩を挟みながら、入場や行進の練習をみんな一生懸命に行うことができました。
 明日からも練習が行われますが、体調に気をつけながら、本番に向けて頑張っていきます。

 

 

2学期始業の日【8月28日(月)】

 37日間の夏休みが終わり、本日から2学期がスタートしました。
 新学期を迎えるにあたり、新たな希望や意欲を持つことを目的に、各学年代表生徒に2学期の抱負を発表してもらいました。一部抜粋して紹介します。
□ 1年代表
 ○ 学校行事を頑張りたい。スポーツフェスタでは、自分の役割に責任を持って取り組みたい。
 ○ 自分の忘れ物を減らすことと、学級での忘れ物も減るようにお互いに声かけをしていきたい。
 ○ 授業中の聞く姿勢と、次の授業の準備をしっかりして、集中して授業に取り組んでいきたい。
□ 2年代表
 ○ 行事に全力で取り組みたい。リーダーとして団長や副団長をサポートしていきたい。
 ○ 自分磨きをしたい。宅習での復習や文字の質を高めて向上していきたい。
 ○ 朝のランニングを頑張りたい。サッカーでの集中力を保っていきたい。
□ 3年代表
 ○ 勉強を頑張りたい。苦手教科を克服して受検に備えていきたい。
 ○ たくさんの行事を頑張りたい。すべて全力で取り組んで、楽しんでやりきりたい。
 ○ 生徒会活動を頑張りたい。生徒会長として、次の生徒会長に引き継いでいきたい。

 

 

Nボラ【7月20日(木)】

 生徒会活動の1つである「Nボラ」が実施されました。「Nボラ」とは、「西岳中学校の色々な場所を、清掃やボランティア活動をすることで、きれいにし、より安全で過ごしやすい学校にすること。」を目的に、月に1回、第2木曜日の7時40分から7時55分に、決められた場所の清掃を行うことです。
 この日は、西岳中学校と西岳小学校をつなぐ渡り廊下のスロープの清掃活動が、行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、どの場所の「Nボラ」が行われるのか楽しみです。
 これからも生徒の自主的な活動を期待しています。

結団式(第21回西岳小学校・中学校合同スポーツフェスタ)【7月14日(金)】

 あらかじめ編制されたA団とB団ごとに整列し、中学生の実行委員の進行のもと、結団式が行われました。

 実行委員の紹介やスローガンの発表、団長・副団長・団顧問の先生の紹介などが行われ、団色決定を行いました。
 その後、それぞれの団ごとに集まり、一人一人自己紹介をしたり、みんなで声を出したりしながら応援の練習を行いました。

 今年のスポーツフェスタも楽しみです。

スローガン

赤団団旗

白団団旗

赤団

白団

陶芸体験教室【7月7日(金)】

 地域に伝わる伝統工芸品の素晴らしさに触れることを目的として、西岳地区(吉之元町)の太郎窯さんを講師に招いて、陶芸体験教室を行いました。

 体験後の生徒の感想の一部を紹介します。
○ 僕は今日の陶芸体験を通して、まず「自分で想像して自分の思った作品を作り出すこと」は、とても素晴らしいことだと思いました。また僕は、陶芸体験をしたことがなかったので、新しい体験ができて良かったです。自分の将来の夢の選択肢の一つにしたいと思いました。

○ 今回の陶芸体験は楽しかったし、勉強にもなりました。ただ作ることだけではなく、完成までの大変さと、作り終えたときの達成感についてもよく理解できました。次回の体験ではよりレベルを上げた作品を目指したいです。
○ 僕は今回で2回目の陶芸体験を行いました。2回目ではありましたが、陶芸は深く難しいと改めて感じました。初めに「板づくり」や「紐づくり」について教えていただきました。その後、実際に作りました。作るときの道具として布、くし、水などを使いました。使い方によって様々な工夫ができるため迷いながら作成しました。僕は小皿と大皿を作りました。自分としては満足な作品になったので完成が楽しみです。

 

スローガン検討委員会【6月19日(月)】

 9月9日(土)に開催される西岳小学校・中学校合同スポーツフェスタに向けてスローガンを検討しました。
 それぞれの学校で、案を持ち寄り、その中から共通なことばや思いをもとに、1つのスローガンを作り上げました。
 なお、作り上げられたスローガンは、結団式のときに発表されます。

 

第74回都城地区中学校総合体育大会ソフトテニス競技【6月12日(月)、13日(火)】

 雨天順延での開催ではありましたが、当日は晴天により競技を行うことができました。
 結果は次の通りです。
□ 男子個人戦 Aペア 4回戦惜敗
□ 女子個人戦 Bペア 初戦惜敗
        Cペア 4回戦惜敗(県大会出場決定)
□ 女子団体戦 予選敗退

 大会を終えた生徒の感想の一部です。
○ 2試合目では負けそうになる場面がありましたが、ポジティブ思考で何とか逆転し勝つことができました。しかし次の試合では負けてしまい、県大会出場を逃してしまいましたが、自分たちのプレーをやりきることができました。

○ 今日は個人戦でした。私は初めての中体連の大会でとても緊張しました。そして、試合では勝つことと楽しむことを考えてプレーしました。とても疲れたけど充実した一日でした。

○ 今日は団体戦でした。これまでストレートで負けていた相手に、今日はファイナルゲームまで行うことができました。結果は負けてしまいましたが、楽しくやりきることができました。

不審者対応避難訓練【6月6日(火)】

 不審者の侵入に対して慌てず、冷静かつ迅速な行動ができるようにすることと、自分や他者の生命を尊重する態度を育てることを目的として、都城警察署西岳駐在所の方を講師に招いて不審者対応訓練学習を行いました。
 まずは講師の方から不審者事件の概要の説明などをもとに、生徒の不審者に対する感じ方や考え方などを通して、お互いに不審者への対策について考えを共有しました。
 その後、もしもの時に備えて、「さすまた」の実技演習を通して、使い方の学習を行いました。

以下に、学習後の生徒の感想の一部を紹介します。
○ 今回の不審者対応避難訓練では、4つのことを学習しました。
  1つめは、不審者の特徴等について、2つめは、「イカのおすし」という言葉について、3つめは、知らせる方法やどんな人に知らせると良いかについて、4つめは、実際に「さすまた」という道具の使い方について、学習しました。
 また、講師の親切で丁寧な指導のおかげで、不審者への対応がより分かり、「こうすればいいんだ。」という実感ができてとても勉強になりました。

○ 今回の不審者対応避難訓練の学習では、不審者とはどのような人なのかの「イメージ」や、「さすまた」の使い方の実技学習などを通して、学習内容が頭にスッと入ってきました。また、不審者を威圧するためには「大声を出す」ことが効果的なことも学びました。だからお腹から声が出せるようにして、不審者と遭遇しても落ち着いて対処できるようにシュミレーションしておきたいと思いました。

 

鑑賞教室【6月1日(木)開催】

 5校(西岳中・西岳小・吉之元小・夏尾小・夏尾中)合同で、木管五重奏団「クインテット・アッシュ」による鑑賞教室が行われました。
 5名の方がそれぞれフルート、ホルン、クラリネット、ファゴット、オーボエの楽器を演奏されました。

以下に、生徒感想の一部を紹介します。
○ 今回、異なる高さの音が出る楽器を聞いて、音の違いを楽しむことができた。皆さんの肺活量に驚いた。
○ 多人数での演奏ではなく、5人程度の演奏でも1つの曲ができると感じた。その中でも一人一人の役割が重要で、それが5人全員で合わさったときに1つの曲が成り立つことを大きく感じた。
○ みんなに見えるように歩きながら演奏をされていた。私だったら演奏だけで精一杯なので、すごいと思った。
○ それぞれの楽器は知ってはいたが、音までは知らなかったので知ることができていい経験になった。
○ 5人の方々のそれぞれの楽器の音色などに誇りを持って演奏されていたことにも心を打たれた。
○ 最後のドラえもんの曲も最高だった。

わたげふれあいグランドゴルフ大会【5月19日(金)開催】

 『わたげ』とは、「わいわい」、「たのしく」、「げんきで」の略称で、地元の高齢者の方々と、グラウンドゴルフを通して交流を深めました。
 令和元年度以来の3年ぶりの実施ではありましたが、西岳地区元気高齢者クラブの方々のご協力のお陰で、盛大に開催されました。ご協力、ありがとうございました。

以下に生徒の感想の一部を紹介します。
○ 今日のわたげふれあいグラウンドゴルフ大会は、コロナウィルスの影響で、ここ数年行われていなかったので、私にとって最初で最後の大会でした。地域の方とたくさん会話をしながら、グラウンドゴルフをするのは、とても楽しかったです。また、私がホールインワンを決めたときは、地域の方も一緒になって喜んでくれて本当にうれしかったです。地域の方々とおじいちゃんの話や学校生活の話、他にもいろいろな話をして、とても心が温かくなりました。また機会があったら、やってみたいです。

○ 今日のわたげふれあいグラウンドゴルフ大会は、コロナの影響でなかなか実施されていなかったので、久々に実施されて、うれしかったです。また、最近は地域の方々と関わる機会もあまりなかったので、お話をしたり一緒にプレーしたりすることができて、すごく楽しかったです。地域の方々の上手さに驚きました。私は、地域の方々ほどではありませんでしたが、中学生の部で優勝できたのでうれしかったです。