学校の様子

学校のようす

実力テスト

 今朝の気温は1℃。風も少し吹いていて、一段と寒く感じました。3学期最初の週も今日までです。3連休を挟み、14日(火)からまた始まります。

 

 

 昨日、今日は全学年で実力テストを行いました。3年生は入試直前、1年生は日頃のテストとは違う広い範囲から出題されてテスト、そして2年生は1年後の高校入試に向けて現時点で希望している学校・学科での自分の順位がわかるテストです。

  

 

 

 

 

 今日の日向市は快晴ですが、日中も寒い一日になりそうです。

 

「段ボール造形作品」展示中

  今朝の生徒が登校する時間の気温は7℃で、昨日よりも高かったのですが、風が吹いていたからか昨日と同じ位の寒さを感じました。

 

 

 3年生が美術の授業で制作した「段ボール造形」の作品を校内に展示しています。段ボールの特徴を生かして制作してあり、中には本物そっくりのものもあります。

 

 

 

 

 

 

3学期の授業開始

 3学期2日目です。今朝の気温は2℃。冬休み中、ゆっくりと朝を過ごしていた生徒にとっては朝起きるのはつらいと思いますが、「希望の坂道」はいつもどおりの登校風景です。

 

 

 昨日は始業式や学級活動を行い午前中で終わったので、今日から授業や給食が始まりました。明日・あさっては全学年で実力テストを行うので、その対策として「学び合い」やグループ学習を多くの授業で行っていました。

 

 

 

 今日は1月8日です。1975年(昭和50年)に、郷土の歌人「若山牧水先生」の生家跡近くにある坪谷中学校で初めて「牧水カルタ大会」が行われた日です。

3学期「始業式」

 1月7日(火)、今日から3学期が始まり、始業式を体育館で行いました。式では各学年と生徒会代表の生徒がそれぞれ新年の抱負を発表しました。

 

 

 

 

 続いて校長の話では、お正月の過ごし方や駅伝、初詣のことなどを話題にした上で3学期の目標や「めざす生徒像」について話しました。日向中や日向中生の良い伝統を受け継ぎ、次へと繋いでほしいト思います。

 3学期の目標は「主体的に行動し、社会や学校に貢献する、自律した生徒」です。

 

 

 

 

 

 校歌を歌って3学期の始業式を終わりました。校歌の指揮者・伴奏者は今日が最後の担当でした。行事などで1年間頑張ってくれました。ありがとうございました。

 

 3学期からは校歌の指揮者と伴奏者、表彰集会での介添え、放送委員の生徒が交代します。進級の生徒を紹介して、1年間の労をねぎらいました。ありがとうございました。