そして この門を出てゆくとき 君の個性は大きくふくらんで
夢に向かって歩きはじめる
生徒玄関を入ると正面の掲示板に「壁新聞」が3枚張ってあります。これは生徒会広報委員会の11月・12月の活動で各学年の広報委員会の生徒が作成したものです。来校された折にご覧ください。
【1学年広報委員会】
【2学年広報委員会】
【3学年広報委員会】
【12月9日(月)】麦ご飯、高野豆腐と野菜の卵とじ、ごぼうサラダ
【12月10日(火)】コッペパン、鶏肉とアスパラのへべすバター、ミネストローネ、イチゴジャム
【12月11日(水)】もずく丼、水餃子スープ
【12月12日(木)】減量米粉パン、たらこスパゲティ、わかめサラダ
【12月13日(金)】麦ご飯、メンマのカレーきんぴら、ごま豆乳汁
今朝も冷たい風が吹く寒い朝でした。マフラーやネックウォーマー、手袋をしている生徒も多くなりました。
昨日から生徒会による「あいさつ運動」が始まっています。毎朝、学級で日にちを決めて終業式までの9日間行います。時間は7時30分から7時45分までです。今朝は3年の担当学級と生徒会執行部の生徒が担当していました。
12月4日(水)~12月10日(火)は「 人権週間 」です。「人権」とは「人が人として、社会の中で、自由に考え、自由に行動し、幸福に暮らせる権利」です。すべての人が、生まれながらにもっている権利です。
日向中の玄関を入るとすぐの掲示板に、1学期に生徒から募集した人権標語が掲示してあります。
今朝の気温は4℃程度。風が冷たく、とても寒い中での登校でしたが、中には半袖の生徒や上着(ジャケット)を着ずに登校している生徒もいました。
1年生は「総合的な学習の時間」にインターネットのサイトを利用した「 職業調べ 」を行っています。今日の授業は、前半は「興味のある職業」の仕事内容や仕事の魅力をサイトを使って調べ、後半は調べたことをグループや学級全体で共有する流れでした。その中で、「話し合いのルール」についても確認していきました。
【12月2日(月)】麦ご飯、洋風肉じゃが、ひじきとほうれん草の鉄分サラダ
【12月3日(火)】ミルクパン、豚骨ラーメン、ブロッコリーの梅ナムル
【12月5日(木)】黒糖パン、カブと白菜のクリーム煮、フルーツポンチ
【12月6日(金)】麦ご飯、魚のチリソース、春雨スープ
今朝はこの冬一番の寒さでした。登校する生徒が吐く息は白く見えていました。その寒い中、今朝は日向市長 西村 賢 様が日向中に来校され、校門であいさつ運動をしてくださいました。ありがとうございました。
毎朝、校門であいさつ運動をしているサッカー部の生徒との記念撮影を顧問の先生がお願いしました。
西村市長がご自身のインスタグラムでも紹介してくださいました。
リンク先:西村市長 インスタグラム
JA共済小・中学生書道コンクールの賞状が届きました。おめでとうございます。
12月に入り、校門から見える銀杏などの木々も落葉し始めています。美化委員会による掃除も忙しそうです。毎朝ありがとうございます。
朝は師走らしい寒さを感じるようになり、マフラーや手袋をつけて登校する生徒も増えてきました。
高校入試に向けた3年生の面接練習が始まっています。日向中の先生が面接官役を務めていますが、普段話すことがない先生が面接官の場合はやはり緊張するするようです。
おはようございます。日向中は2年生の修学旅行のため12月1日(日)を全学年、授業日としました。その代わりに今日(12月4日(水))は振替休業日です。
2年生保護者の皆様、昨夜はお迎えありがとうございました。子どもたちの体調はいかがでしょうか。昨日ようすは週末までに掲載します。しばらくお時間をください。
3日間の修学旅行が終わります。保護者の待つ日向市はまだ遠いのですが、宮崎空港で「解団式」です。スローガン作りや「生活のきまり」の検討など実行委員の皆さん、お疲れ様でした。3日間の楽しく、そして思い出に残る修学旅行を企画・添乗してくださいました添乗員さん、ありがとうございました。
解団式を済ませ、貸切バスで保護者の待つ日向市役所を目指しました。バスの中はとても賑やかでした。
宮崎の明かりが見えて来ました。
飛行機を降り、荷物を受け取りに行きます。
キャリーバッグやお土産が出てくるのを待っています。
伊丹空港を離陸した飛行機は、宮崎空港に向けて順調に飛行しています。揺れもなく快適です。
これから着陸態勢に入ります。17:38
17:46 少し揺れていますが騒ぐ生徒はいないようです。
搭乗口で待ち、いよいよ飛行機に搭乗し宮崎空港に向かいます。
伊丹空港駐車場に到着しました。航空券をもらい、荷物をもって空港ビルに入りました。
荷物を預けた後は保安検査場に向かい、出発ロビーに向かいました。飛行機は16時50分発です。搭乗口付近で待っています。
到着から5時間、まだまだ遊び足りないと思いますが、お土産の入った荷物を抱えた日向中生が集合場所に集まってきました。
集合を完了し、USJを出てバスが待っている駐車場まで15分ほど歩きました。よく晴れていて、12月とは思えない暑さです。
修学旅行旅行生を乗せた3台のバスは、USJに別れを告げて伊丹空港に向かっています。渋滞のバスの中では寝ている生徒も多数います。
修学旅行で生徒の多くが楽しみにしていたUSJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)。笑顔にあふれていました。
USJに着きました。駐車場にバスを止め、歩いてパークに向かいます。よく晴れていて寒さもさほどなく、日中は暑くなりそうです。
記念写真を撮影し、諸注意を聞いた後は入場ゲートに向かい、パークに入りました。一目散にアトラクションへ。行ってらっしゃい。
朝食を済ませ、準備が終わり7時30分に旅館を出ました。バスには大通りで乗ります。旅館の方も交通整理をしてくださいました。ありがとうございます。
旅館を出たら狭い道を3分ほど広がらずに歩きバスに乗車しました。
7時50分ごろ3台のバスは出発し、一路USJへ向かいました。
おはようございます。修学旅行旅行3日目、最終日がスタートとしました。6時に起床し、寝具の片付けや洗顔、身じたくを終えて朝食です。
いつ見ても、スリッパがきれいに揃えてある部屋もありました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |