学校の様子

2020年10月の記事一覧

全校体育③明日は予行練習!

 6日(火)、3回目の全校体育が行われました。準備体操・校歌・エール交換の練習や入退場(団技・団対抗リレー)を行いました。歌声も大きな声でそろうようになりました。最後に役員指導とテント設営など、明日の予行練習準備をしました。
 
 
 

目の愛護デー!

 10月10日は「目の愛護デー」です。保健室前には、「目の構造」や「目の錯覚」について、クイズ形式で掲示されています。
 

全校体育②

 5日(月)、全校体育が行われました。校歌の練習では赤青対抗戦も行われ、3年生が特に素晴らしい声を出していました。リレー入退場練習もきびきびした行動が見られ、最後の団練習では全員で盛り上がりを見せていました。
 
 
 

トンボが10本完成しました!

 本校の学校技術員の有馬さんが、トンボを作ってくださいました。板を切り、組み立て、塗装までお一人で10本を完成。「素人が見よう見まねで」と謙遜されていましたが、とても完成度が高いため、他校からの注文が殺到しないか心配です・・・。スクールカラーの黄色というのもこだわったところだそうです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
 
           

新しいトイレが完成!

 管理棟トイレが完成しました。検査後の10月5日(月)夕方から使用できるそうです。今までは湿式だったため、床そうじは「水を使ってたわしでゴシゴシ」でしたが、これからは乾式のため、家庭のトイレのように「かたくしぼったモップで吹き上げる」方法になります。工事業者の皆さんありがとうございました。
 
               【女子用トイレ】
 
               【男子用トイレ】

全校体育①

 2日(金)、初めての全校体育を行いました。3年生がリーダーシップを発揮し、声を出し、楽しみながら開会式・準備体操・応援の練習をしました。さわやかな秋の空ですが、まだまだ日差しは強いです。
 
 
 

第1回学力クラスマッチ!

 1日(木)の朝、「第1回学力クラスマッチ」がありました。文化学習委員会の取組として行われ、今回は国語の同訓異字からの出題でした。今日まで、給食後の時間を活用したり、帰りの会でテストしたり等、各学級の文化学習委員が工夫して取り組んでいました。ありがとうございました。