日誌

学校からのお知らせ

家庭科・調理 たくさん食べて大きくなあ~れ!!

給食を待つのも上手になった1年生。

6月9日。この日の給食は、「うま煮」と「キャベツとささみのあえもの」でした。

6年生も手慣れたもので、どんどん準備をしてくれます。

お礼もしっかり言える1年生です。にっこり

たくさん食べて大きくなってほしいものです。笑う

音楽番外編~昼休み~

雨の昼休み、どんな風に過ごしているのかなとのぞいてみると、みんな仲良く遊んでいました。喜ぶ・デレ

 

音楽番外編~放課後~

放課後は、職員室に3年生が訪問!!

「この幼虫は、あげはですか?」

との質問。

残念ながら峩の幼虫だったのですが・・・。

疑問を解決しようと職員室に来る姿がほほえましい放課後でした。興奮・ヤッター!

震災復興の願いを実現する政治

今日から6年生の社会は、新しい単元に入りました。

「震災復興の願いを実現する政治」です。鉛筆

導入の時間は、校長先生にT2で入っていただき、TTで「東日本大震災」について教えていただきました。

インターネット等で調べるのは簡単ですが、実際に当時の様子、現地を訪れた時の様子を生の声で聴くということは勉強になります・・・。驚きがあります・・・。だからこそ、学びの意欲を喚起し、前に進む力に変わると思うのです。

最近、地震も多く南海トラフの危険性も高まってきているので、地震の仕組みも学び、みんな校長先生の話にくぎ付けでした。眼鏡

宮城県の閖上中学校の話、釣石神社、奇跡の一本松・・・。

多くのことを学び、感じ、自分の言葉でその思いをもの凄い集中力で綴っていきました。にっこり

そして、「震災復興の願い」からの政治の在り方を次の時間から学んでいきます。

学習内容だけでなく、今を一生懸命生きることの命の大切さも学ぶことのできた素晴らしい時間となりました。

本 本は、心の栄養です!!

今日は、みんな楽しみにしていた選書会が行われました。

会場である家庭科室へ移動すると、たくさんの新しい本が並んでいて、子どもたちは目を輝かせていました。

一人3冊本を選ぶことができるので、先生からシールをもらいます。笑う

選書が終わった後は、各学年読み聞かせをしていただき楽しい時間を過ごすことができました。

新しい本が届くのが今からとても楽しみです。興奮・ヤッター!

にっこり 全力で頑張りました!!体力テスト!!

「あとちょっと!!」

「がんばれ~!!」

子どもたちの声が弾みます。今日は、全校で体力テストを行いました。

まずは、上級生がリードしながらグループ分け!!からの~準備運動です。了解

足の裏をぴくぴくさせながら頑張った長座体前屈。ニヒヒ

ごつんごつんおでこを足にぶつける勢いの上体起こし。ほくそ笑む・ニヤリ

大きくジャンプ!!ナイス!!サイドステップ!!

1年生は初めての体力テスト。

2年生から6年生までは、去年の自分の記録に挑戦しました!期待・ワクワク

おめでとう!!バスケットボール部!!

恒富中との対戦から始まった、中体連。

見事予選を勝ち進み、決勝リーグへ駒を進め快進撃を繰り広げたチーム上南方!!

恒富中に57-38

6月5日に行われた決勝リーグでは、北方学園に64-69と惜敗。次に旭中と対戦しました。

最後の土々呂中には62-47と勝利し、3位入賞!!

嬉しい報告が学校に届きました。興奮・ヤッター!

3月までは交代要員もいなかったバスケットボール!!快挙です!!

6人で戦い抜いた姿、勝ち取った勝利の報告に思わず涙が出ました・・・。

どんな時も子どもたちのことを想い、冷静かつ温かく子どもたちを支え包んでくれた顧問の壹岐先生。

7名のひたむきな努力に、最後は勝利の女神がほほえんでくれたのです。興奮・ヤッター!

まさに輝く時キラキラ

感動をありがとう!!

今週末は、ソフトテニスの活躍が楽しみです。

興奮・ヤッター! 砂となかよし

今日の1年生の図工の授業は、「砂となかよし」音楽

砂をほったり、水をたして固めたり・・・。

楽しい時間が過ぎていきます。期待・ワクワク

たくさん遊んで、たくさん学んで、心豊かな人に育ってほしいです・・・。喜ぶ・デレ

花丸作文でキラリ

4年 甲斐 悠亜「家族がふえて」

【宮崎日日新聞「若い目」R5.6.2掲載】

マネジメント訪問がありました。

6月1日は、マネジメント訪問がありました。

小学部1・2年生は、楽しい音楽の時間。歌って踊って笑顔満開です。喜ぶ・デレ

3年生は、外国語。この日の楽しく学んでいました。

4年生は、算数。割り算の筆算に苦戦していますが、今が踏ん張りどころです!

5年生は、テスト中!ものすごい集中力でした。キラキラ

6年生は、音楽の時間。中学部の先生に教えていただけるなんて、なんて幸せなことでしょう。

中学部3年生は、数学の問題に取り組んでいました。

2年生は、国語の授業です。6つの部分を図式化して文章の構成を確かめていました。

1年生は、保健体育の授業。「健康の成り立ちと疾病の原因」について、対話をしながら学んでいました。

授業参観後は、学校運営についてたくさんアドバイスをいただきました。

「チーム南方」学習も全力です!笑う

もりもり食べて、元気な体!!

6月に入りました。時期の鬱陶しい時期ですが、みんなもりもり食べて元気100倍です!!

この日のメニューは、「焼きそば・ひじきサラダ」家庭科・調理

みんな、もりもりおかわりします。ニヒヒ

高学年になるにつれて、量も増えますね。

6月もたくさん食べて、元気に過ごしてほしいものです。

ひらめき 自分の命は自分で守る

今日は、あいにくの雨小雨

そこで、体育館で交通安全教室を行いました。

みんな一生懸命、指導員の方の話を聞き、しっかり反応します。了解

話を聞いた後は、実際に信号機を見ながら、横断歩道を渡る練習をしました。

どの子もしっかり手を挙げて、左右確認が出来ました。にっこり

最後のまとめの話もしっかり聞きました。

「自分の命は、自分で守る!!」

みんな安全に笑顔いっぱい過ごしてほしいものです。笑う

ハート いいとこみ~つけた!!

1年生の道徳の時間は・・・。

「みんなのじょうずなところやいいところをみつけよう!!」

というめあて。

「ぷりきゅあをかくのがじょうずだね。」「とってもやさしいね。」

と、あいうえお表で字を探しながら、一生懸命書く姿がなんとも可愛らしい1年生でした。

2年生は、テスト中だったので・・・。

3年生の教室は・・・。外国語の時間。「Hello Hello,Hello how are you?」

と、ジェスチャーつきで歌っていました。元気よく歌う姿が素敵でした。笑う

5年生は、図画工作の学習中。思い思いの発想と、もの凄い集中力で次々に作品を無言で作る姿に感動!!喜ぶ・デレ

海の中を表現したり、部屋の中を表現したり・・・。できあがりが楽しみです。

6年生は、国語の授業。「主張と事例の関係を捉え自分の考えを伝え合おう」というめあて。

「昼休みは長い方がいいか、短い方がいいか。」について自分の考えをまとめていました。

どの子自分の立場を明確にし、明日の発表に備えていました。さすがです!!興奮・ヤッター!

4年生が教室にいない?!と思ったら、理科室でした。

気温のグラフを友達と見比べて、学習のまとめをしていました。

何事も一生懸命に取り組むことができる上南方の子どもたちです。興奮・ヤッター!

 

花丸絵画でキラリ

1年 松谷 ともり「にこにこたいよう」

5月29日 宮崎日日新聞「みんなの作品」.PDF

喜ぶ・デレ 大きくな~れ!!

生活科で朝顔のお世話をしている1年生。

2年生は、野菜を育てています。にっこり

軍手を一つにまとめる作業もなかなか難しいのですが、根気強く取り組みます。笑う

陰でいつも見守ってくださる技術員さんのおかげもあり、「トマトのトマちゃん」「えだまめのえだくん」etc・・・

名前を付けた野菜たちがすくすく生長中です!!

大きくな~れ!!興奮・ヤッター!

キラキラ ピッカピカになりました!!

真夏日。

太陽の照り返しがなかなか厳しい6時間目。

5・6年生がプール掃除をしてくれました。

先生方も総動員。にっこり

黙々と磨き続ける子どもたち。喜ぶ・デレ

しかし、中学部の先生が毎日のように高圧洗浄機できれいにしてくださっていたので、あっというまにピッカピカキラキラ

プール開きが今から待ち遠しくてたまりません!!

学校運営協議会スタートです!!

5月26日。

第1回目の学校運営協議会が行われました。

最初に延岡市教育委員会から、委嘱状が委員の皆さんに手渡されました。

次にコミュニティスクールの中の運営協議会の役割が説明されました。

今後、協議会の中での熟議が上南方小中学校の学校運営に大きく関わってくることを痛感。

第1回目ということで、自己紹介を行いながら、上南方小中学校の子どもたちがどう育って欲しいか、そのために何ができるかと意見を交流して終わりました。

次は、7月の参観日で授業等を参観していただく予定です。

これから1年間、委員の皆様にはお世話になります。

どうぞよろしくお願い致します。お辞儀

花丸絵でキラリ

1年 甲斐けいとさん「にこにこたいよう」

5月13日 宮崎日日新聞「みんなの作品」掲載.PDF

1年 佐藤ゆまさん「にこにこたいよう」

5月16日 宮崎日日新聞「みんなの作品」掲載.PDF

期待・ワクワク ワクワクが止まらない!!~家庭教育学級編~

今日の夜もワクワクが止まりませんでした。

家庭教育学級開級式が行われたからです。にっこり

担当の方の進行のもと、学習部長さんの挨拶のあとは、校長先生の講話でした。

かつて赴任されていたモスクワの日本人学校の話をたくさん伺うことができました。

食べ物の話をワクワクしながら聞いていると・・・。

なんと!!実物が!!ニヒヒ

ロシアのお菓子をハチミツとともにいただきながら、楽しいひとときとなりました。

そして、この笑顔!!!

最後のまとめでは、思わず写メを撮りたくなるお話を聴くことができました。

メディアと脳の関係や依存症の話。ひらめき

かくいう私も仕事を忘れ、校長先生のお話に聞き入っていたら思わず涙がでました。

心が大きく動きました・・・。

親や先生が(    )でなければ、子どもは、(     )にならない。

括弧の中にはなどんな言葉が入ると思いますか。

にっこり わくわくが止まらない!!~クラブ活動~

4年生以上の子どもたちが楽しみにしている授業の一つは、クラブ活動ではないでしょうか?

サイエンス工作クラブが作っているのは、ラーメンではありません?!

ぐるぐるグルグルぐーるぐる!!混ぜて混ぜて・・・スライム作りを行いました。

どの子もにっこにこ満面の笑みで、コップの中身をかき回す姿がたまりませんでした。喜ぶ・デレ

外で楽しそうに活動していたのは、スポーツクラブ。

一生懸命ドッジボールをする姿はかっこいい!!

パソコンクラブは、しりとり?!しりとり?しりとり!

タッチペンを上手に使い、イラストしりとりを行なっていました。喜ぶ・デレ

どのクラブもみんな生き生きしながら活動していました。

生き生きといえば・・・。

放課後子ども教室!

宿題が終わった子どもたちが思い思いに生き生きと過ごしていました。

集中して宿題に取り組んでいる子どもたちの素晴らしいこと。ニヒヒ

トイレットペーパーの芯で作ったブレスレットをお土産にもらい、わくわくしながら子ども教室を後にしました。音楽

体育大会が終わって・・・。

体育大会が終わって、1週間が過ぎました。

各教室を覗いてみると・・・。

学習に集中している中学生です。ニヒヒ

1年生は、技術の授業。

2年生、理科の授業の様子。理科・実験

3年生は、国語の授業を頑張っていました。花丸

 6年生は、はげまし隊の先生方と算数の学習です。

4・5年生はテストをしていたので、そっと通りすぎました。ほくそ笑む・ニヤリ

3年生は、国語の授業でした。

あ、あれ?1・2年生がいない?!

と思ったら・・・。

体育館で、タブレットを活用して、体力テストの攻略法を熱心に学習していました。

体育大会が終わって、それぞれが次の目標へ向けてスタートです。ニヒヒピース

重要 自分の命は自分で守る!!~地震編~

最近、地震が相次いでいます。

いつ起こるか分かりません。

そのために必要なのは訓練です。にっこり

今日は、朝の時間でシェイクアウト訓練を行いました。

初めての訓練を受ける1年生。期待・ワクワク了解

身を守る学習をした後は、振り返りをしっかりして訓練を終えました。

嵐 自分の命は自分で守る!!~風水害編~

今日は、風水害の避難訓練が行われました。

体育館に一斉に避難して、風水害について、しっかり学習します。

 その後は、地区ごとに分かれて下校です。

昨年の台風で、本校の校区内も被害を受けました。

みんな真剣に取り組みます。

引き渡し訓練も行い、自分の命は自分で守る大切さをしっかりと学習しました。

バス 楽しかったよ!!春の遠足

5月19日(金)

春の遠足がありました。音楽

しかし、あいにくの雨・・・。心配・うーん

校内遠足でも、教室にシートをひいておやつを食べたり、ビデオを見たりして楽しい時間を過ごしました。にっこり

体育館で遊んで、おやつを食べた後、1・2年生はビデオ鑑賞。

集中しすぎて、誰も動きません・・・。ニヒヒ

3・4年生は、体育館でドッジボールをしていました。

キャッチしたボールを友達にゆずる優しい場面に遭遇!!

校内遠足でも自分たちで楽しめるよう頑張る姿に嬉しくなって体育館を後にしました。

1~4年生が下校した後、5・6年生が宮崎から帰ってきました。月曜日の土産話が楽しみです。

この日は、お弁当の日でもありました。家庭科・調理

体育大会延期に伴いお弁当の日が増え、保護者の皆様には大変なお手数をおかけしたのではないかと思います。

しかし、子どもたちはお弁当の日がとても嬉しいようで、「先生!!見てください!!」「先生!!写真撮ってください。」と笑顔いっぱいでした。興奮・ヤッター!

ご理解とご協力ありがとうございました。

眼鏡 はげまし隊開始!!

5月18日(木)

はげまし隊の方々がお見えになり、本年度の活動がスタートしました。

今日は、5・6年生の算数に入っていただきました。

子どもたちは、どんどん分かって楽しそうでした。

延岡ならではの「はげまし隊」とってもありがたいなと子どもたちの嬉しそうな姿をみながら思いました。