学校からのお知らせ
いちいがし発表会 Part4
今年は、4年ぶりのバザーが行われました。
この日のためにPTAの皆様がたくさんたくさん準備してくださいました。
くじびきや魚釣り、ドーナツやレタス巻き、からあげ、プリン、チョコサンドクッキーetc
それはそれはパラダイスのようなメニューばかりでした。
当日券も用意されました。5年生が育てた餅米で作ったおもちも大人気
去年は、ドライブスルー方式だったようですが、今年は、なんと中庭にカフェテラス登場
昼食会場を3箇所設け、子どもたちは、学校で好きな物を食べることができるというちょっとしたワクワク感に大興奮気味でした。
準備から、当日販売、片付けまでたくさんのバザー委員のみなさんにご苦労いただきました。
そして、学校まで来てくださった仕入業者の方々にも感謝感謝のバザーとなりました。
関わってくださったたくさんの皆様に、この場をお借りしまして、お礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
いちいがし発表会 Part3
小学部3~6年生は、総合の中間発表をメインに行いました。
3年生『学校のふしぎ再発見』上南方小のシンボルツリーにまつわるクイズはとても楽しく参加できました。
4年生『地域のよさ再発見』これまで学習してきた水源地等を上手にプレゼンしていて驚かされました。
5年生『もち米ヒストリー』これまでのお米学習を劇等で刃L票してくれました。
6年生『未来の延岡瞬きプロジェクト』4人の講師の方々に来ていただいて、自分たちの調べてきた学習内容について提言を行い、アドバイスをいただきました。
参加された商業、工業、農業のそれぞれの分野のスペシャリストの方々。子どもたちの発想の豊かさに驚いておられました。子どもたちにとっても、たくさん対話をさせていただいて貴重な機会となりました。
いちいがし発表会 Part2
いちいがし発表会の第2部。
小学部1・2年生は、地域の方々や保護者の方々と「昔の遊び」で触れ合いました。
たくさんの方々にご参加いただいて、折り紙、あやとり、お手玉、コマ、けん玉、羽根つきなどたくさんの遊びを体験しました。こうやって触れ合いながら学ぶ機会があるのはとてもありがたく、笑顔あふれる時間となりました。
いちいがし発表会 Part1
11月12日(日)
今日は、子どもも保護者も、先生達も楽しみにしていた『いちいがし発表会』でした。
登校してくる子どもたちのワクワクが止まりません
オープニングは、むかばき臼太鼓踊り。
それはそれは勇壮で、小学部の子どもたちは、中学部のお兄さんお姉さんのかっこよさに見とれていました。
この日のために、毎晩のように地域の師匠にご指導をいただきながら頑張ってきた成果を発揮しました。
その後は、小学部1~3年生の童歌は元気な歌声とかわいい動作に元気をもらう発表でした。
4~6年の合唱曲は、『ビリーブ』きれいで優しいハーモニーに癒やされました。
プログラム③は、青少協意見発表会でした。
小学部5年生、6小学部年生、中学部3年生と堂々とした発表に感動。
『ジュニア科学者の翼発表』では素晴らしい研修報告がありました。東京での学びをみんなに伝えてくれました。
そして、英語暗唱も素晴らしかった。身振り手振りで表情豊かに表現してくれました。
今年は、個人発表も新たに加わりました。
ルービックキューブやピアノの独奏、独唱と4人の子どもたちが頑張りました。
中学の合唱は、『君と歩こう』と『虹』の二曲でした。
ピュアな歌声が会場に響きわたります。さすが中学部のお兄さん、お姉さん
小学部の子どもたちがうっとりしていました」。次は、17日(金)延岡小中学校音楽祭で発表します。
12日は、いちいがし発表会です。
いよいよ12日は、いちいがし発表会本番
児童、生徒の作品はもちろん、地域の方々の素晴らしい作品も第1体育館に展示しております。
全体発表は、8時30分からです。
ぜひ、上南方小学校にお越しください。
放送委員会頑張りました。
今日の児童集会は、放送委員会の発表でした。
放送の聞き方や、アンケートの協力お願いなど、一生懸命役割をしながら呼びかけました。
クイズもあり、下級生も積極的な参加態度で、朝のスタートを切りました。
ランランタイムで体力アップ
今日からランランタイムが始まりました
各学年ごとに入念に準備運動をします。
6分間走る5・6年生がまずスタート!!
続いて、3・4年生がスタートです。落ち着いたなかなか良いスタートでした。
そして・・・。
1・2年生のスタートです!!う~ん。やっぱりものすごいスピードでダッシュ!!
ばてないでね・・・、と心配が大きくなりました。しかし、後から我に返り自分のペースを思い出し、なんとか4分間走り抜きました。
いちいがしの見守られてのランランタイム
いちがしのように、大きくたくましく成長してほしいと願います。
さあ、いよいよ今週日曜日は、中学部と小学部合同の『いちいがし発表会』です。
抜き打ちのシェイクアウト訓練
今日は、抜き打ちのシェイクアウト訓練が行われました。
今週のどこかで・・・という事前指導の下、どんな動きをするのかとても楽しみでしたが・・・。
放送に従って命を守る訓練。素晴らしい動きでした。
しっかり行うことができました。
はげまし隊は、スーパーマン!!
いつも算数でお世話になっているはげまし隊の先生方。
今日は、なんと6年生の図工の授業に降臨
さすが、電動糸鋸の点検もバッチリです。
作業もどんどん進み、作品ができあがるのも間近のようです。
はげまし隊の先生方は、その名の通り、子どもたちやる気を引き出し励ましてくださるスーパーマンです。
学校を動かす頼りになる上級生
今日は、委員会活動をご紹介しましょう。
図書祭りへ向けて本の名前しりとりやクイズを考える図書委員会。
放送委員会は、委員会の発表練習です。大きな声でゆっくりと・・・。何度も何度も練習しました。
運営委員会は、代表委員会の準備です。しっかり話し合い、役割分担を決めます。
給食保健委員会は、素晴らしいチームワークでトイレットペーパーや消毒液の補充を行っていました。
体育委員会は、持久走大会の運営です。委員会活動が充実した12月になりそうです。
学校を動かす頼りになる5・6年生です。
来年待ってるよ!!
今日の午後は、就学時健康診断が行われました。
来年度入学予定の児童は9名。今日は、7名の子どもたちが保護者の方と一緒に学校に来てくれました。
校長先生の挨拶で、名前を呼んだら、返事をして前に進み出る子がいて、嬉しくなりました。
その後は、次々と前に進み出て自己紹介。好きな食べものなどを教えてくれました。
保健室の先生や保健体育課の先生方のお話をしっかり聞いて、内科検診や歯科健診、知能検査等を行いました。
とても元気のいい、かわいらしい子どもたちです。来年の4月が今からとても楽しみです。
講話「子ども達に伝えたいこと」
延岡市内において様々な分野で活躍されている方に、これまで苦労された経験や困難を克服された経験、また、それぞれの専門分野の話やふるさと延岡への思いを織り交ぜて「子ども達に伝えたい思い」を話をしていただく企画、「子ども達に伝えたいこと」を行いました。講師は 住環境工房SHIDA 志田耕一 様です。講話では「1日24時間はみんな平等、それをどう過ごすか」「失敗は人生のネタ作り、成功の基」など体験をもとに,これから人生を切り拓いていく生徒たちにとって貴重なお話をしていただきました。
「全体の様子」 講師の志田様
「話を聞く1.2年生の様子」 「生徒会長のお礼の言葉の後に全体で感謝の気持ちを伝える様子」
気合いを入れて!!
本校の放課後子ども教室は、貴重な体験をたくさんさせていただいています。
11月3日の『伝統文化祭』へ日本舞踊を体験した子どもたちが参加します。
今日から、「和太鼓」も始まりました。
元気なかけ声ときびきびとした動きは心震えます。
あと4回計画されています。初日でこれだけ上手なのですから、最終日の演奏が今からとても楽しみです。
個人発表リハーサル
『いちいがし発表会』まで、2週間をきりました。
昼休みに、「個人発表」のリハーサルを行いました。
立ち位置を確認したり、マイクの音量を確認したりと緊張感が高まってきました。
校長先生をはじめたくさんの先生からアドバイスをいただきます。
オーディションに合格した勇者たちの共演!!
周りのみんなもワクワクしてきました。
虫ランドへようこそ
昨日、いおいもが焼ける間に、2年生が1年生を『虫ランド』に招待していました。
虫に関するクイズを出したり、虫パズルをしたり・・・。
おいもを忘れるくらいの素敵な時間に1年生は夢中でした。
その名の通り『虫ランド!!』いいえ、虫パラダイス!!虫をこよなく愛する虫博士が勢揃いの2年生教室です。
小さな命も大切にする心優しい上南方っ子です。
おいもが焼けたよ~
今日は待ちに待った焼き芋の日。1・2年生は、朝からワクワクが止まりません。
いつものように先生のお話をしっかり聞いて・・・。
まずは、この前収穫したおいもをきれいに洗います。
新聞紙で巻いて、ぬらして、アルミホイルで包みます。
なかなかいい調子
やさい名人の技術員さんのおかげで、今年は大豊作!!穴を掘って焼き芋の準備もしてくださいました。
暑くて、熱くて投げ入れるのがやっとの子どもたち。
「そっと、そっとよ~。」「まんなかになげんけ~!!」元気な声が響き渡りました。
待ち遠しかったのですが、頑張ってお勉強をして、1時間後。
ようやくお芋が焼き上がり、先生方が熱さを我慢して掘り起こしてくださいました。
ほくほくおいしそうなおいもが焼き上がりました。
この学習を行う際に、技術員さんからアドバイスをいただいて、担任の先生方が消防署に連絡をしました。そして、たき火の許可をいただき実施しました。今回もたくさん貴重な学びができた1・2年生。
おいものおいしさも相まって、秋の日に笑顔が輝いていました。
あなたの夢は何ですか?
6年生は、ワイワイテレビの方に取材にきていただきました。
一人ずつ、将来の夢についてインタビューを受けました。
担任の先生に見守られながら順調に撮影が進んでいきました。
廊下では台詞を一生懸命暗記している子どもたち・・・。
1日2~3人ずつ放送予定です。
また、詳しい日程が決まりましたら、お伝えします。
素晴らしい教材研究!!
初期研2年目の研究授業が行われました。
「経済のしくみと消費生活」
身近な消費生活を中心に経済活動の意義や市場経済の基本的な考え方、現代の生産や金融のしくみや働きについて理解するという授業です。
導入は、生徒の大好きな漫画の購入場面。消費生活をどう生徒の生活に落とし込み、経済活動の流れを理解させるのか・・・。素晴らしい教材研究に裏打ちされた授業。初心に返り、背筋が伸びる思いの授業でした。
だからこそ、生徒は自分事として考え、論じ合います。
指導教諭の先生も事前研究、事後研究とたくさんご指導していただきました。
初期研2年目とは思えない程、落ち着きのある生徒に寄り添いながらの研究授業でした。
きっと子どもたちは、実生活の中で買い物をする時、今日の授業を思い出すことでしょう・・・。
楽しすぎる❗
今日は、待ちに待った家庭教育学級。
親子でハーバリウム作りをしました。
まず、ビンをキレイに洗って、中をこれでもかこれでもかと拭いて、水気を完全に拭き取ります。
そして、中に入れたいものを選び詰めていきます。この作業は、性格が浮き彫りになりました…。
相談しながら仲良く行う親子もいれば、黙っちょって❗いやあ、入れ過ぎやろ…と賑やかな親子もいて、かなり楽しい時間となりました。
入れたい物を詰めたら、オイルを流し込んで空気を抜きます。
作成する前にくじを引かせていただいたのですが…。
完成したあと、くじの番号順にハーバリウムの先生の作品を2つずついただきました。
楽しすぎて、あっという間に終了…。
最後は、校長先生が、お礼の言葉を講師の先生に伝えてくださいました。
皆、思い思いに作品を手に持ち、記念撮影。
楽しい家庭教育学級になりました。
サプライズまで用意してくださった講師の方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、企画してくださった学習部長さんに…。
租税教室を行いました。
「税」に対する関心を高め、未来の納税者及び社会の形成者として、社会や国の在り方を主体的に考える態度を育てることを目的として租税教室を行いました。延岡市間税会青年部 岡田様を講師に招き、講話とワークショップを行いました。ワークショップでは全校生徒を7つのグループに分けて、それぞれのグループで「税金を自分で作ってみよう」の課題にチャレンジしました。生徒は、アイディアを出し合い「平和税」「プラスチック税」「遊ぼう税」などの新しい税金を創りだし、目的・納税対象者・税率・税の使い道まで考えることができました。ワークショップでは税理士、税務署職員皆さんも話し合いに参加してくださり生徒にアドバイスをいただきました。生徒が楽しみながら一生懸命取り組む姿を見て、講師の先生方も喜んでおられました。
「講話の様子」 「ワークショップの様子」
「グループ発表の様子」 「全校学習委員長 お礼のことば」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
パブリック
〒882-0074
宮崎県延岡市細見町2971番地13
電話番号0982-39-0804
F A X0982-41-0153
本Webページの著作権は、延岡市上南方小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。