学校からのお知らせ
誘惑に負けない強い心
今日は、4、5、6年生の非行防止教室です。
小学校の早い段階から、正しい知識を身に付けることはとても大切です。
宮崎県警察生活安全課、サポートセンターから3名の先生方がお見えになり、授業をしてくださいました。
4年生は、「よいこととわるいことのはんだんがつけられるようになろう」というめあてでした。
悪いことに誘惑される場面で、どう考え、どう動くか・・・。担任の先生と指導員の先生の劇を見て一生懸命考えました。
5年生は、「正しい行動とは何かを考えよう」というめあてのもと、やはり担任の先生と指導員の先生との寸劇を見ながら考えていきました。
6年生は、危険な薬物を具体的に教えていただきました。
上南方の子どもたちは、素直な故に心配な面もあります。
これから社会に出ても、正しい知識で、誘惑に負けないよう笑顔で生活できますように・・・。
きれいにして・・・
最後にお世話になった先生に感謝の気持ちをお伝えしました。
感動したのでしょう・・・。お礼の言葉を述べたいと7名の子どもたちが我先に手を挙げ進み出ました。
中には、「漁師になりたい。」という感想を述べる子もいて感激の一コマ。
「来たときよりも美しく!!」と、最後はみんなでビーチクリーンをしました。
今日一日、とても貴重な学びができたことは、たくさんの方々が支えてくださっているから・・・。
みんなで感謝をしながら、須美江ビーチの美しさをしっかり目に焼き付けて帰路につきました。
お世話になった方々に、この場をお借りしまして心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
waiwaiテレビ放送予定
10月26日18時30分から18時45分
食欲の秋!~おいしかったよ~
民宿『紺碧』の方々が調理してくださったお味噌汁と魚のフライ
みんなでおいしくいただきました。「美味ですう~。」と心の中で叫んだのは私だけではないはず・・・。
ほっぺが落ちそう!!というのはこういうことを言うのだな、とみんな納得するほどのおいしさでした。
魚が苦手な子もペロリと平らげました。もちろん、おかわり隊も大満足。
芸術の秋の後は、食欲の秋を満喫しました。
芸術の秋~砂の造形~
地引き網体験でスポーツの秋を満喫した後は、芸術の秋!砂の造形です!
4班に分かれて、砂の造形の挑戦しました。
みんな黙々と作っていきます。
海藻や貝殻でかわいらしくデコレーションする班もあり、ワクワクが止まりません
最後は、班ごとに説明をしながらみんなで作品鑑賞をしました。
そして、最後は元美術の大先生に講評をしていただきました。
いきなりお願いしたのにも関わらず、一班一班丁寧に講評をしてくださいました。
みんなたくさん褒めていただいて、思わず笑みがこぼれます。
行縢山を作り、上南方のジオラマもどきを作った班、流木で「さかな」と強調した班等様々。
作品とプレゼンが素晴らしかった班に「THE KANZAKI」賞を贈呈する予定でしたが、コツコツとかわいいトトロを作った6年のS君の頭上に輝きました。芸術の秋を満喫しました。
とれたぞ~!!
今日は、待ちに待った地引網の日
秋晴れ快晴地引網の日
延岡は、ふるさと推進事業の一環で、延岡の自然に触れる貴重な体験をたくさんさせていただけるのです。
元気なかけ声を合図に引き上げ開始
須美江で古くから行われていた漁法『地引網漁』です。
どんどんどんどん引き上げます。
ばんばんばんばん走って場所を移動します。
ノベスタの先生方の指示のもと、30分ほどしてたくさんの魚が水揚げされました。
魚が見え始めると、子どもたちの興奮は最高潮です。
民宿紺碧の方が、今日のふるさと先生。
漁師の仕事を知って欲しい、生きた魚に触れる体験をして欲しい、海を好きになって帰って欲しいetc….
魚のしめかたも教えてくださいました。目の前で展開される「命の授業」に感激しました。
最後は、網を直す手伝いをして、お礼の言葉を述べました。
この後、なんと民宿『紺碧』の方々が獲れた魚でお昼ご飯を作ってくださいます。
小5 秋晴れの中、稲刈りだー!
大事に育てたもち米を収穫する日がやってきました。
鎌の持ち方や稲の刈り方をしっかり教えていただき、ワクワクドキドキの稲刈りが始まりました。
『気持ちいい〜』『いっぱい実ってるよ』とサクサク刈っていきます。
大満足のみんな、次は脱穀です。
刈り取った全ての稲を脱穀しました。
終わりの会では、
『夏休みに何度か見に来た時は、まだ小さかったのに、こんなに立派になって嬉しいです』『水や太陽、土の栄養などを考えて世話をしてくださった皆さんのおかげで、たくさん稲刈りができました。』『初めての田植え、稲刈りを体験して、とても興味をもち、またやりたいと思いました。』などなど、感想があふれ出てくる5年生。
素晴らしい体験ができました。この体験を11月12日のいちいがし発表会で、劇などでまとめて発表します。
お楽しみにしていてください。5年生の成長は半端ないです!
不審者対応避難訓練
本日2校時。予告なし(時間)の避難訓練を行いました。
不審者対応の避難訓練です。
スクールサポーターの方が不審者役で校舎内に進入。
先生方には時間を知らせていなかったのですが、見事なチームワークで臨機応変に対応。
中学部3年教室に進入したので、小学部や他の中学部の子どもたちは、扉の方にバリケードを作り身をひそめました。緊張感が走ります。
不審者確保の放送を受け、全校で体育館に移動しました。
スクールサポーターの方のお話を聞きながら、もしもの時の身の守り方を一生懸命学びます。
「はちみつのじかん」という言葉で、危険を察知するポイントを分かりやすく教えていただきました。
最後は、中学部の生活環境委員長のお礼の言葉で、不審者対応避難訓練を終えました。
日頃の備えの大切さを、児童生徒はもちろん職員も痛感した避難訓練となりました。
しっかり反省して、もしもがあってはいけないのですが、「チーム上南方」、もしもの時に備えます。
おおきなおいもがあったよ~
今日は、まちに待った1・2年生のいもほりです。
やる気満々。先生方のお話をしっかり聞く子どもたちです。
しかし、掘りたくて掘りたくて、ウズウズ・・・。
力を合わせていものつるを運びます。
意外に重いんです・・・。でも、がんばるんです!!
みんなの歓声を聞きつけて職員室の先生方が登場!!
「みてください!!」「みてくださ~い!!」「おおきいでしょ!!」と自慢大会が始まりました。
一方2年生は、さすがにお兄ちゃんお姉ちゃん。黙々と掘り続けます。
去年はイノシシにやられて収穫ゼロだったらしいのですが・・・。今年はたくさん収穫できました。
1年担任の先生の「10のかたまりを作って、全部でいくつあるかかぞえてごらん。」の問いかけに、数を数え始めた1年生。日頃の学びを生かす!!一緒にかぞえ始める素晴らしい一場面にじ~んときました。
やさい名人の技術員さんのおかげで、たくさん収穫できたおいもを持って、みんなで記念撮影。
実りの秋。キラキラした秋の日のスタートとなりました。
グリーンタイムですっきり爽快
今朝のグリーンタイムは、学級園の整備をしました。
黙々と作業をし、あっという間にきれいになりました。
今回もはげまし隊の方々にお手伝いをしていただきました。
いつもありがとうございます・・・。
相手を思いやる優しさを・・・
10月20日(金)は、小学部6年生と中学部1年生が、「ハンディキャップ体験学習」を行いました。
指導員の先生方は、事前に入念に打合せをしてくださいました。
こんなにたくさんの指導員の方々がお見えになるだけでも胸がいっぱいになったのに・・・。
まずは、車いすの使い方からです。乗ってみて初めて分かったのですが、ちょっとの段差でも不安定になり怖いと言う声がたくさん聞かれました。
小学部は車いす体験ですが、中学部は高齢者疑似体験やアイマスク体験もさせていただきました。
最後は、たくさんの子どもたちが感想を述べてくれました。
そして、お礼の言葉も、一つ一つ心にしみる素敵なものでした。
こうした貴重な体験を通じて、上南方小中学校の子どもたちが、相手を思いやる優しい子どもに成長してくれることでしょう。
支えて下さるたくさんの方々に感謝の」毎日です・・・。
小5 ありがとう、むかばき!
2日間お世話になったむかばき青少年自然の家に、感謝の意を込めて、階段清掃をしました。
新しい雑巾が、こんなになりました。
次に利用する人が、気持ちよく過ごせますように。
むかばき宿泊学習で、心も身体も成長することができました。優しい指導員にお世話になり、行縢山がいっそう好きになりました。
楽しくて、苦しくて、助け合って、いろんなことを学んだ2日間でした。この思い出は、忘れません。
やった〜、ハヤシライス!小5むかばきのランチ!
むかばき宿泊学習、最後の食事は『ハヤシライス』
『あんまりお腹空いてません』と言ってましたが、メニューをみたとたん、興奮!
『これ、おかわりありますか?』と食べる前に聞いてきます。
ハヤシライスお代わりしたのは10人、お代わり2回した人も、、。
『あと1人分あるよ〜』と厨房から聞こえると、なんと担任の先生が。
5の1オールスターズ、チームワークでなんでもやり遂げます!完食!
小5 杉焼板細工に夢中!
1人1枚の杉板をもらって、オリジナルプレートを作ります。まずは、板の角を削ります。『今度は腕が筋肉痛になりそう〜』と言う声もありますが、真剣です。
次に杉板を火で焦がします。
そして、板についた炭を落として
オリジナルの絵や文字を描いていきます。
楽しくて、ワクワクして、個性的なデザインが続々と。
プレートを飾るための紐をつけて、ニスをつければ、完成です!
作品は、子どもたちが持ち帰ります。どんなプレートに仕上がったかは、お楽しみに〜
小5 朝から食欲旺盛!
宿泊学習2日目の朝、バイキング朝食の時間です。
ウインナーと卵焼きに思い思いの味付けをしています。マヨネーズ、ケチャップ、醤油、、、。
今日は、食事する最後の団体だったので、全てのおかずを完食しようとする意気込みが半端ないです。先生も頑張りました。
しかし、食事時間の終わりが、、、ごぼうサラダのみ残してしまいました。とても残念に思う5年生なのでした。ご馳走さまでした。
小5 むかばきの朝、気持ち良きなり。
6時起床の音楽が流れ始める、、、その前に男子起床!早い!続いて女子も。
『まだ寝たかったですけど』『疲れがあります』『ぼくは筋肉痛なしです。』『髪の寝癖が。写真NGで。』などなど、元気いっぱいの19人です。
丁寧に寝具の片付けをして、朝のつどいに向かいます。
すべて子どもたちの進行です。美郷町の小学5年生30人も一緒に行いました。
代表あいさつでは、『昨日の登山はとても心に残っています。みんなと頑張って登ったこと、校長先生を安全な方に誘導しながら下山したこと。今日は、杉焼き板細工が楽しみです。』と緊張しながらもしっかり発表しました。
そして、みんなでラジオ体操です。筋肉痛なんて、この気持ちいい朝の空気を吸って、どこかに飛んでいきました!
荷物の整理をして、8時から朝食です。『お腹空きました〜。』あちこちから聞こえてきます
遠き山に日は落ちて…
懐かしいフレーズとともに登場した火の巫女たち。
さあ、宿泊学習1日目の締めくくりは、心躍るキャンドルの集いです。
美郷町連合小学校との合同でしたが…。
なんと営火長は上南方小学校の校長先生ではありませんか
遠き山に日は落ちて…
と、口ずさみキャンドルの炎を眺めながら、きつくて、投げ出したかった登山を思い出していたことでしょう。
厳かな雰囲気でⅠ部が終わり、いよいよ楽しみにしていたⅡ部に突入です。
繰り出す多彩な芸に、他の小学校の子どもたちや先生方も驚きが隠せません。
最後は、もちろんソーラン節です。元気なかけ声と、キレッキレの踊りに思わず手拍子が始まり、またまた感動…。
他の学校の出し物も、大変勉強になりました。
そして、再び厳かな第Ⅲ部へ。
準備の際、所員の方のお手伝いに駆け寄った子どもたちの素晴らしいこと!皆上南方小学校の子どもたちでした。
日頃のボラチャレ、ここで発揮
舞台裏では、第Ⅲ部に向けてスタンバイ
7時間歩きっぱなしだったという子どもたち。揺らめくキャンドルの炎を眺めながら、何を思っていたのでしょう…。
あれだけきつい体験を投げ出すことなく乗り越えることができたのですから、きっと力強さを身に付けたことでしょう。
そして、営火長の話の中にあった、お互い持っていたどんぐりをプレゼントしあって励ましあう優しさに、心がとっても温かくなりました。
たった1日離れただけの子どもたち。しかし、何倍にも成長し、頼もしく見えたのは私だけではないでしょう。
今夜は、ゆっーくり休んで、明日も輝く笑顔で活動できますように…。
小5 登山の後の夕食、最高!
お風呂に入ってすぐ、夕食の時間となりました。メニューは、サバフライ。ご飯おかわり自由のバイキング形式です。
盛り付けの見本どおりにできるところは、さすがです!
足腰疲れたけれど、食欲は衰えず、みんな完食!片付けまでしっかりやり遂げました。疲れた体に甘いプリンは、沁みました。美味しかったです。
小5 登山、7時間、やり切った!
9時15分、行縢山登山スタート!
思ったより岩がゴツゴツに驚きながら、元気よく歩いて行きます♪
と、このままの調子かと思いましたが、行縢山登山は、甘くはありません。
『もう帰りたい』『腹減った』『無理やわ』とマイナス発言が、、。気分のすぐれない子も出てきました
しかし、ここは5年生パワー、休憩しながら声をかけ合い、みんなで協力して登りました。
登り始めて3時間半、お弁当の時がやってきました。テンションが上がります!
お弁当パワーをもらって、頂上目指します!
おー、絶景!頂上に登った子どもたちの笑顔、喜び、歓声が飛び交いました。
自然の家に向かってヤッホーコールをして、記念撮影。登山日和の写真は、最高です。
下山途中、捻挫した子もいましたが、肩をかしたり、荷物をもってあげたりして、16時10分、全員下山することができました。
忘れられない7時間になりました。
これから、お風呂に入って、ご飯を食べ、キャンドルのつどいに備えます。
小5 むかばき宿泊学習、始まりました!
5年生全員集合で、はじめの集いが行われました!
児童代表あいさつ『この日をとても楽しみにしていました。2日間、みんなで協力して楽しみたいです。』としっかりした言葉でした。
施設長からは『素晴らしい天気です。2日間の成長を楽しみにしています。』とのお言葉をいただきました。
オリエンテーションも終わり、出発です。
登山、頑張るぞー!
My hero~
今日の外国語は、ALTの先生が来てくださいました。
本校は、中学校の先生もT2で入ってくださるので、なんと贅沢な時間でしょう
この日の授業は、「My heroを紹介しよう!!」というめあてでした。
みんな見本をやりたくてやりたくてウズウズ。
様々な活動を通して「is good at」の表現を身に付けていきました。
笑顔も輝く外国語の時間となりました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
パブリック
〒882-0074
宮崎県延岡市細見町2971番地13
電話番号0982-39-0804
F A X0982-41-0153
本Webページの著作権は、延岡市上南方小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。