2023年3月の記事一覧

離任式

 3月28日(火)離任式を行いました。

 6名の先生方が鞍岡小学校を旅立たれ、子どもたちとの最後のお別れをしました。

 6名の先生方、本当にお世話になりました。先生方との思い出をみんなで大切にして頑張っていきます。

3月24日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 ハヤシライス 海藻サラダ

今年度最後の給食です。4月からの一年間、苦手なものにチャレンジして食べる事ができましたか?給食では、たくさんの食べ物との出会いがあります。味付けを工夫したり、調理方法が変わるだけでも、食べる事ができるようにもなります。何より、みんなで食べると楽しくおいしく感じるものです。食べる事は、みなさんの体と心を作ってくれます。新しい学年でも、苦手なものにもチャレンジして、みなさんが元気な体と心でたくさん活躍できるように願っています。

修了式

 3月24日(金)修了式を行いました。

 5年生の代表児童が修了証書を受け取りました。作文発表では1年生の代表児童が入学してできるようになったことや、1年間がんばったことなどを発表しました。話を聞いていたみんなもきっと、自分ががんばったことを振り返っただろうと思います。この1年間のがんばりを次の学年でもしっかりと活かしてほしいです。

 

卒業式

 3月23日(木)卒業式を行いました。7名の6年生が旅立っていきました。心配していた雨も上がり、式後は在校生による鼓笛演奏で卒業生を見送りました。

  いつもみんなを上手にリードしてくれた6年生のみなさん、中学校でも、鞍岡小学校で学んだことを生かして頑張ってください。みんなで応援しています。

3月22日(水)の給食

米粉パン 牛乳 スパゲティ パンプキンサラダ お祝いデザート

一年間の給食の衛生について振り返ってみましょう。 

①給食の前には必ず手をあらいましたか?

②きれいなハンカチを使いましたか?

③つめはのびていませんか?

④給食当番は、鼻までかくれるようにマスクをし、きれいな給食着で配膳ができましたか? 

衛生面に気を付けるのは、見えないばい菌からみなさんの体や、給食を守るためです。1人1人が衛生を考えた行動ができるようになるといいですね。6年生は小学校では最後の給食です。お友達との楽しかった日々を思い出しながら食べてくださいね。

3月20日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 わかめスープ 豚丼の具

みなさんは野菜は好きですか?健康のために野菜を1日に350gはとりましょうと言われています。これは15歳以上の量なので小中学生では1日に300g位の野菜をとってほしいものです。1回の食事では100gくらいが理想です。宮崎県では「健康長寿日本一」をめざして「野菜たっぷり生活」、「ベジ活」を勧めています。健康な毎日のために皆さんも野菜をたくさん食べましょう。

3月17日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 牛肉の大和煮 梅肉和え 

給食では、五ヶ瀬町やその近辺で作られたお米を使用しています。炊きあがったごはんの粒をよくみると、ちょこっとへこんでいるのがわかりますか?そこには「胚芽」といって芽が出る部分があった場所です。お米を精米をしたときに、皮といっしょにとれてしまうところですが、実は、この胚芽には、ビタミンB1という大切な栄養素がふくまれています。給食では、このビタミンB1を多くふくんだ麦を加えた「麦ごはん」にすることで、不足する栄養素がないように工夫しています。

3月15日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 減量わかめごはん 豆のコロコロサラダ

みなさんは、食品ロスという言葉を知っていますか?食品ロスとは食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。日本では、年間約500~800万トンの食品ロスがあると言われていて、世界の飢えで苦しんでいる人々への食料援助量よりも多いと言われています。食品ロスが発生する原因は様々です。家庭では、野菜の皮を厚くむいて、食べられるところまで捨てたり、賞味期限が過ぎたものを食べずに捨てたり、食べ残してしまったりすることも原因です。食品ロスを減らすために自分たちができることを考えてみましょう。

 

3月14日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 カレー サラダ

食事をする時には、食器の置き方が決まっています。これは給食でも同じです。さて、みなさんは正しく置くことができますか?今日の給食で確認してみましょう。主食の麦ごはんは手前の左側、カレーは手前の右側、サラダは奥の真ん中、牛乳は奥の右側になります。スプーンは一番手前におかれていますか?献立によって変わる場合もありますので、その日の給食の献立を確認しながら正しく置けるようになるといいですね。

3月13日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 キムチ汁 大根のそぼろ煮

大根は部位によって味や食感がかなり違います。上は辛みが弱いのでサラダや酢の物など生で食べるのに向いています。中間の部分は一番甘みが強いのでおでんやふろふき大根などの煮物向きです。下の方は繊維が多く辛みが強いのでピリッと辛みの効いた大根おろしや漬け物、みそ汁などに入れるといいですよ。また、葉っぱも漬け物や煮浸し、菜めしなどにして食べることができます。

素敵なキーホルダー

 3月13日(月) 林業研究グループによる卒業記念キーホルダーの贈呈が行われました。

 五ヶ瀬町林業研究グループ連絡協議会の方から、キーホルダーの仕上げ方を教えていただき、6年生は自分の分を紙やすりで削ったり、革紐を通したりして仕上げました。友達と合わせると一つになる、とても香りのいいヒノキのキーホルダーが出来上がり、みんなとても満足していました。

 五ヶ瀬町の豊かな自然や友達との絆をこれからもずっと大切にしてほしいですね。

3月10日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 もずくスープ コロッケ ゆでキャベツ

私たちは日が昇ると目が覚めて、日が沈むと眠ると言う体のリズムを持っています。このリズムはだいたい25時間の周期でまわっていますが、朝の光を浴びることと朝ごはんを食べることで地球時間の24時間にリセットすることができます。朝寝坊をして朝の光を十分に浴びることができず、朝ごはんも食べることができないと、生活リズムがどんどんくずれていってしまいます。生活リズムを崩さないためにも、早寝・早起き・朝ごはん(朝大豆)が大切です。

楽しさいっぱい鞍岡フェスタ!

 3月9日(木) 鞍岡フェスタを行いました。この鞍岡フェスタは、鞍小子ども会議にて、もうすぐ卒業する6年生と楽しく過ごす時間を作りたいということで話合い、開催が決まったものです。

 輪投げ、玉入れ、お化け屋敷、ボーリングなど、それぞれの学級がみんなを楽しませるコーナーを準備しました。コーナーを回る側とお客さんを迎える側に分かれて活動し、前半・後半で入れ替わりました。みんないろんなコーナーを回って笑顔いっぱいに楽しんでいました。またひとつ6年生との楽しい思い出が増えたみんなです。

3月9日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 みそ汁 五目豆

給食では、たびたび豆の料理が登場します。豆は、植物の種ですね。この種を土に植えて、水をかけると、植物が育ちます。つまり、豆には生きる力がたくさん詰まってます。植物には、人間の体ではつくることができない栄養素、ビタミンをつくることができます。人間が体の中でエネルギーをつくるためには、このビタミンが必要です。今日は,五目豆に大豆と枝豆が入っていました。

3月8日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 チャウダー ブロッコリーサラダ

食事の時の挨拶は、命ある食べ物をいただくことや、その食べ物を収穫してくれた方、調理してくれる方など、多くの人が関わってみなさんのところに届いていることに感謝の気持ちを込めてするものです。きちんと挨拶ができる人になって下さいね。感謝の気持ちを込めてあいさつをしましょう。

3月7日(火)の給食

麦ごはん 寄せ鍋風 千切り大根の酢の物

まだまだ肌寒い日が続き、温かい鍋物が美味しく感じますね。皆さんはどんな鍋が好きですか?寄せ鍋や水炊きなどのほか、地域に伝えられているものなど、さまざまな種類が楽しめます。また、肉や魚、野菜などたくさんの食材を使うことが多く、不足しがちな野菜もたくさん食べることができます。汁も飲んだり、雑炊にすることで、汁に溶け出た栄養分も取り入れることができます。

 

 

3月6日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 春雨スープ シューマイ ゆでもやし

 正しい箸の持ち方や使い方はできていますか?箸が上手に使えないと、ご飯粒がお茶碗に残ったり、おかずが上手につかめずにこぼしてしまったりします。そして、食べるのに時間がかかって遅くなってしまいます。正しい箸の持ち方を知り、コツをつかんで、根気強く練習をしてみてください。今のうちに正しい箸使いを身につけておけば一生の宝物になります。

6年生とたくさんふれあいました

 3月3日(金)はお別れ遠足でした。

 1時間目は全校でのお別れ集会を行い、そのあと、そよ風パークにバスで移動しました。

  お別れ集会では、各学年で準備した6年生へのプレゼントを渡しながら、メッセージを伝えたり、6年生の1年間を振り返るスライドショーを見たりしました。そよ風パークでは全校レクリエーションなどをして、楽しく過ごしました。

 6年生にとっては最後の遠足でしたが、6年生を慕うみんなの気持ちがたくさんあふれたとっても素敵な一日となりました。

 また、この日は五ヶ瀬担任体験の最終日でした。大学院生の岩切先生も遠足に参加し、子どもたちと楽しく過ごしました。岩切先生、一週間お疲れ様でした。鞍岡小学校で学んだことを生かして、これからも頑張ってくださいね。

 

3月1日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 五目豆腐スープ ホイコーロー

ホイコーローは中国料理のひとつで、中国の四川というところで有名な料理です。四川では、にんにくの葉を使いますが、日本ではキャベツを使うことが多いです。漢字でホイコーローを「回す鍋の肉」と書きます。ですから、ホイコーローとは鍋を回しながら作る料理なのかなと思いがちですが、一度ゆでた肉(調理したもの)を取り出し、切ってからもう一度鍋に戻して炒めることから名前がついたと言われています。