令和6年度 本城っ子の風
宮日投稿
お別れ遠足
本日は、バスでのお別れ遠足を取りやめてお別れ学校遠足となりました。
運動場で卒業生にいろいろなプレゼントがありました。
卒業生は嬉しそうでした。
5年生が中心となって、〇×ゲームやフリスビードッチボールなど、
全員で遊びました。
また、全校児童で「かんけり逃走中」を行いました。
ハンターは、安影教諭と校長でやりました。
大盛り上がりでした。
運動場でグループで弁当を食べて、自由遊びを楽しんでいます。
凧揚げ2回目
今日は昼休みに風が吹いていたので凧揚げの2回目をしました。
4名の参加者でした。よく揚がりました。
「苦労して作っただけの楽しみがあった」
との児童の感想でした。
あずみさん ↑ えりさん ↑
ほのかさん ↑ ちあきさん ↑
3年生の国語
3年生が国語の学習で、本城地区のことを調べています。
そこで、青少協会長である鎌田さんを学校にお招きして
話を聞く学習をしています。
宮日 若い目
上篠原保育園とのふれあい交流
上篠原保育園とのふれあい交流を行いました。
最初に、6年生のゆうへいさんが歓迎のあいさつを行いました。
保育園児も元気いっぱいのダンスでお返しをしました。
そのあと、グループごとに分かれ、園児と一緒にいろいろなゲームで交流しました。
最後に、グループごとに弁当を食べて過ごしました。
昼休みの一コマ
昼休みに子供たちが元気に外で遊んでいます。
サッカーをする児童
ドッチボールをする児童
縄跳びをする児童
タイヤで遊ぶ児童
玄関で三つ編みしながらおしゃべりする児童
たこあげ2回目
ちょっと風が吹いていたので2回目の凧揚げをやってみました。
風が弱かったので、走ってもらいましたが、やっぱり2月中旬の
風の強い日を待たないといけませんね。
長縄練習
縦割り班で、長縄とびの練習をしています。
その一コマです。どんどんうまくなっていきます。
低学年は、高学年をお手本にしています。
宮日新聞 若い目
1月30日
宮日新聞の若い目に2年生の山下あずみさんの作品が掲載されました。
試しの凧揚げ
風がちょっと吹いていたので
昼休みに凧揚げをやってみました。
たいがさんと坂田先生で(りきやさん、あずみさん、は次回紹介)試してみました。
その一場面です。
Jタイム
今日の全校遊びは「じゃんけん陣取りでした」
高学年の企画でしたが、大盛り上がりでした。
子ども目線で自分たちで楽しい企画を作り上げていく練習をしています。
読み聞かせ
本日、読み聞かせに5名のボランティアの方に来ていただきました。
子どもたちは、どの学年も一生懸命聞いていました。
タイムの時間
今日のタイムでは、長縄とびをしました。
縦割り班で挑戦しました。
食に関する指導
3,4年生は、市の学校栄養士の先生を招きして、食に関する授業を受けました。
砂糖の取りすぎによる健康被害等の学習をしました。
手作りタコ 新規参加者
比嘉ほのかさんと井上たいがさんです。
じゃれあいタイム
今日も、楽しそうでした。
市青少年の声を聴く会
市青少年の声を聴く会が市文化会館でありました。
本城小は代表で、6年の川崎ゆうとさんが発表しました。
避難訓練
金曜日に地震と津波の避難訓練をしました。
運動場に避難した後に、津波が来るという想定で中学校まで2次避難をしました。
上篠原保育園とのたこあげ
12年生が保育園と一緒に凧揚げを行いました。
将来の本城小で仲間になる園児たちと交流しました。
宮日 若い目
宮日の若い目に2年生の
和田まなかさんの作品が掲載されました。
県市町村駅伝大会
県庁前スタートで、1区を各チームの小学生が走りました。
串間市は、本城小の川崎ゆうとさんが代表で走りました。
全体では、44名中6位で2区につなぎました。(市町村の部では3位)
素晴らしい走りでした。多くの人の前で走るという緊張感と充実感を味わう
とてもいい経験ができたことだと思います。
3学期 始業式
新年の抱負を発表してくれました。
二人とも緊張気味でしたが、しっかりとした口調で発表できました。
また、今年も凧揚げ大会参加の凧を作ってきてくれた児童がいます。
福田ちあきさん、福田えりさん、山下りきやさん、山下あずみさんです。
興味を持った児童は、これから、参加してくれることだと思います。
串間学カルタ大会
串間学カルタ大会が旧吉松亭でありました。
小、中、高の代表が争いました。
本城小代表は、川崎ゆうとさんと矢通あゆむさんでした。
二人とも1回戦で中学生を相手に勝利し2回戦に進みました。
残念ながらあゆむさんは3回戦に進むことはできませんでしたが、
ゆうとさんは、準決勝まで進み、優勝した有明小の児童に敗退し3位となりました。
2学期 終業式
2学期の終業式を行いました。
2年生の代表の和田まなかさんが発表しました。
2学期に頑張ったことと、3学期の目標をしっかり発表できました。
冬休みに入りますが、楽しく元気に過ごしてください。
今年も、凧揚げ大会をしますので、各家庭のご参加を期待しています。
宮日 若い目
宮日新聞の若い目に2年生の山﨑ふうかさんの作文が掲載されました。
宮日、若い目、12月13日
読み聞かせ
月曜の朝は、読み聞かせがありました。
これまで、檜垣和子さんがひとりで読み聞かせをしてくださっていましたが、
今回から、本田三輪子さん、水元としえさん、武田佐俊さん、岩下龍古さんが
協力してくださることになりました。
参観日 2 もちつき大会
参観日に、餅つきも行いました。
保護者の方々に協力していただきました。
臼運びや餅つき指導はお父さんたちに活躍していただきました。
子どもたちは、自分たちで作ったもち米を、自分たちで突いて、自分たちで丸めて
追いそうに食べていました。
持久走大会
本日の参観日では、持久走大会を行いました。
低・中・高学年に分かれて走りました。
今年度は、各学年部でタイムの良かった人と
昨年度よりタイムが早くなった人の上位の人が表彰されます。
低学年部
中学年部
高学年部
餅つき準備
5・6年生が餅つきの準備をしました。
保護者の方も協力していただきました。
ありがとうございます。
県読書感想画コンクール
県読書感想画コンクールで
1年生の川崎大夢さんが
県3席に入選しました。
南那珂の小学校で3席までに入ったのは7人だけでした。
居住地交流
居住地交流で他の学校に在籍している地元の児童と交流しました。
毎年行っているので、顔見知りにもなっており楽しく交流できました。
MOA美術館宮崎児童作品展
MOA美術館宮崎児童作品展において、
1年生の村中あゆみさんが
串間市長賞に絵画の部で選ばれました。
昨日、表彰式があったようです。
あゆみさん、おめでとうございます。
養護教諭の岩下先生の復帰
育児休暇で休まれていた岩下先生が山下先生とバトンタッチして今日から復帰です。
じゃれあいタイムの前にあいさつをいただきました。
じゃれあいタイムは、転がしドッチボールでした。
1・2年生も大興奮でした。
地域の方との交流
地域の方との交流で、グランドゴルフを楽しみました。
顔見知りになって、いろいろな場面で助け合うことができるようにもなればいいなと感じました。
避難訓練
児童には知らせずに、避難させてみました。
消防署の方に、避難をするときの注意点を教えていただきました。
神戸雄一詩碑祭作品表彰
神戸雄一詩碑祭作品表彰が17日(日)に文化会館であります。
本校からは、7名の入選者が出ました。
詩 優秀賞:1年 村中あゆみ「かけっこ」
2年 鬼塚ことめ「空から光がふってくる」
4年 井黒寛太郎「めだかが生まれたよ」
5年 代口璃希 「自然」
佳作 4年 山下力也 「ふしぎ」
4年 和田唯華 「おこのみ焼き」
短歌 佳作 6年 吉田翔平 「父さんと」
土木の日 2
土木の日の午後は、渡り石の補修と重機や高所作業車の体験でした。
ドローンの操縦体験もさせていただきました。
子どもたちは、興奮気味で楽しそうでした。
モーモー教室
宮崎牛の学習がありました。
稲本さんとJAの方々が、説明してくださり、試食までさせていただきました。
土木の日
本日は土木の日ということで、校内の「渡り石」の整備を建築業者の方々が
ボランティアで整えてくださいました。
ユンボーの作業で、子どもたちは、作業に興味深々でした。
市音楽大会
本城小は3,4年生が参加しました。文化会館のステージで堂々と太鼓の発表ができました。本番は撮影禁止だったので、体育館のリハーサルの場面の写真です。
宮崎シェイクアウト
今朝、10:00に、宮崎シェイクアウトに参加しました。
非常用緊急放送を聞いて、身の安全を守る行動を練習しました。
陸上記録会 その2
走り高跳び 4位 金丸そうまさん
5位 福田ちあきさん
800m 5位 代口りのんさん
走り幅跳び 6位 山崎こはるさん
100m 5位 矢通あゆむさん
6位 川崎ゆうとさん
宮日 若い目
市陸上記録会
本城小は、5,6年生が参加しました。
少数ながら、市内小学校で1位が二人出ました。
持久走 川崎ゆうとさん
ソフトボール投げ 矢通あゆむさん
ほかにも、たくさんの優秀な成績を収めました。後日、お知らせします。
児童集会
児童集会では、1.2年生が発表をしました。
合奏と音読の発表でした。役割分担し、詩を暗唱しました。
他の児童からたくさんの拍手をもらっていました。
週初めのじゃれあいタイム
朝から児童ははしゃいでいました。
ふれあい体験
週初めのじゃれあいタイム
一週間が始まります。一週間の始まりはじゃれあいタイム。
全校児童で遊びます。みんなで走り回って遊んで、今週一週間頑張りましょう。
学習の秋 2
2年生も今まで以上に学習モードに切り替わりました。国語の様子です。
子どもたちのやる気が伝わってきます。
全校的にどの学級も、落ち着いた雰囲気の学習モードになってきました。
さあ ○○の秋
運動会が終わり、月曜日は、一時間目に、赤団、白団に分かれて遊びました。
気候も涼しく感じられるようになり、学習に適した秋の気候になりました。
一年生も、授業になると黒板をいっぱい使っての国語の勉強に一生懸命でした。
学習モードに変わりました。
本城小学校 運動会 2
天候が心配されましたが、運動会を開催しました。
天気予報では、途中から雨の予報が出ていたため、児童の種目を優先して行いました。
雨雲レーダーを見ながらの進行でしたが、結局、午後まで雨が降らず、全種目を実施することができました。白団の優勝、赤団の応援賞という結果でした。地域の方との種目も盛り上がり、終わってみれば、涼しい中で、全競技、昼食、あとかたづけまでできた充実した一日となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
運動会
本城小運動会を実施しました。
天気予報は、小雨の予報でしたが、雨が降り出したら、中学校の体育館に変更するという予定で強行しました。児童の競技を優先して、いつ雨が降ってもいいように天気予報をみながらの対応していました。結果的に雨は降らず、全種目を午前中で全部消化することができました。地区の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。
5.6年生の棒踊りの演技です。
2019/09/25 全体練習
5.6年生の棒踊りの練習が最終段階になってきました。
衣装を着てみての練習です。
特別感のある衣装に、児童は興味とやる気が感じられました。
9月19日 太くるみ鼓
3,4f年生が音楽大会向けて、くるみ太鼓の練習に入りました。
箕輪さんを講師にお招きして、太鼓の名人目指して頑張ります。
9月18日 予行練習
暑い日でしたが、体調不良を訴える児童はいませんでした。
ご家庭での体調管理等のご協力ありがとうございます。
本番も楽しく乗り切ってくれることを期待しています。
児童はミストと冷たいお絞りが気に入ってます。
新たな熱中症対策
事務室、保健室の協力で、冷たいお絞りをテント内に用意しています。
お絞りは、古いタオルをリメイクしたものです。
児童も涼しそうです。でも、朝から体調不良の児童はやっぱり暑さに耐えることは難しいようです。
9.10 全体練習
今日は2回目の全体練習でした。全国で熱中症のニュースが取り上げられていますので
本校もとても気を遣うところです。本校では、昨年度から使っているミストに加え、今年は寒冷紗も購入し、できるだけ児童が休める場所と給水時間を確保しています。
今日は、保護者から全校児童分の麦茶の差し入れをいただきました。ありがとうございます。30年前に比べれば「いたれりつくせり」というところでしょうが、近年の暑さに関連して、児童の生活がクーラー頼りになり、外気温との差で体調不良起こしやすいという専門家もいますので、学校も様々な視点で対策をしています。
本校でも、クーラーは設置されましたが、外気温との差が体調不良を助長しますので、運動会の練習があるときは特に気を付けています。
9.10 複式授業
複式授業に児童も教師もなれるために、学校でも徐々に取り組んでいるところです。
今回は2年生がその要素を取り入れた授業展開をしています。
参観日には、二つに分かれたガイド学習を公開しました。
9月7日 奉仕作業と全校レクレーション
7日(土)に奉仕作業と全校レクレーション(コスモス、ヒマワリの種植え)
を行いました。午前中は,学校で奉仕作業。
午後からは、農協前に集合して、全校レクレーションを兼ねて、種まきに参加しました。約200人ぐらいの参加者でした。
参加者は班ごとに分かれて、道沿いに種を植えました。
種植えが終わったら、農協の倉庫前で、焼き肉と焼きそばをたちそうになりました。
9.5参観日
学校保健委員会では市の管理栄養士である中野友美さんを講師にお招きして、
食事の栄養バランスについて講義を聞きました。
3.4年生は、総合的な学習の時間として動物愛護協会のかたを講師に
お招きして「命の教育」を授業していただきました。
5.6年生は、串間警察署から講師をお招きして、「メディアについて」
という題で、通信ゲームやSNSについて学びました。
たくさんの講師の方と、たくさんの保護者の方に来校していただきました。
9月4日 全体練習
暑い中ですが、熱中症に配慮し、水分補給しながら頑張っています。
8月30日 棒踊りの練習
運動会に向けて棒踊りの練習が始まりました。
今年は、5,6年生が棒踊り保存会の方々に協力していただいて、
5,6年の棒踊りと保存会の棒踊りとの調和を意識した
プログラムを考えています。新しい形の伝統と現代との調和が
表現できるといいですね。
8月28日 結団式
運動会の結団式を行いました。最初は、運動会が楽しみと答えた児童は半分ぐらいだったのですが、団長さんやリーダーの紹介と団の色が決まると雰囲気が盛り上がってきて
児童の顔つきがどんどん運動会モードになっていくのがわかりました。
運動会まで楽しい雰囲気が続きそうです。
8/27 2学期 始業式
2学期の始業式を行いました。5年生の比嘉ほのかさんが
児童代表で新学期を迎えるに際して3つの抱負を発表してくれました。
午後からは、計算トランプ大会でした。
全校児童でタイムアタックや、1年生、2年~4年、5・6年生に分かれて
速さを競いました。児童はついつい必死になり大騒ぎの大会になりました。
上級クラスの優勝は、6年生のゆうとさん。
中級クラスの優勝は、4年生のかんたろうさん。
1年生の部は、ひろとさんでした。
宮日 若い目 ②
2年の山崎ふうかさん。
2年の代口ようすけさん。
宮日 若い目
少し紹介が遅くなった作品ももありますが、
宮日新聞の「若い目」に
5月28日に 2年生の鎌田ゆうたさん、
7月17日に 2年生の日髙りょうへいさん、
8月3日に2年生の中野きかさんの作品が掲載されました。
8月19日 運動会実行委員会
黒木実行委員長をはじめ、地区の役員さん方にも集まっていただきました。
児童数減少や熱中症対策等、様々な話題も出されましたが、地区と一緒に盛り上げ
たいと考えています。
7.31
午後からは、地区行事の七夕飾りつけがあり、希望児童が参加しました。
先生方も、勤務時間に時間を作って子どもたちの様子を見に行きました。
子どもたちは、地区の人たちと楽しそうに飾り付けを行っていました。
登校日
学校の玄関の横で栽培していた小玉スイカが今年は7個実りました。
子どもたちは、暑い中元気に登校してきました。
5.6年生は、稲刈り体験をしました。自分たちが田植えした稲を収穫しました。
JA関係の協力してくださる方々とカマでの稲刈りや昔の道具(千歯こき)を体験しました。
7月23日 6年 合同学習
体育館で開会式があり、それぞれの学校がバラバラになって4つのクラスに分かれて授業を受けました。
7月19日終業式
1学期の終業式を行いました。3年生のえりさんが代表で1学期ふ振り返って
作文を読みました。
また、2学期から別な学校に転校するまりんさんもお別れのあいさつをしました。
友達が一人いなくなり、子どもたちは寂しそうでした。
市のプールへ
3年生から6年生まで、学校のプールの循環機が故障したため、午後から市のプールまで水泳指導に行きました。市のプールは広くて気持ちよさそうでした。6年生は自己最高タイムが続出でした。
7/9 計算トランプ
夏休み明けの計算トランプ大会に向けて、3年生以上で、プレ大会を行いました。
個人対戦を行ったのですが、大盛り上がりで、児童は興奮状態でした。
家に帰っても、取り組む子が増えると思います。夏休みは、親子でブームを作っていただけると
暇な時間に、携帯ゲームや通信ゲームに偏ることはないかと思います。
7.8風車見学
風車見学に行きました。特別な許可をもらっています。新聞社もテレビ局も取材に来ました。
子どもたちも、実際の大きさにびっくりしていました。とても興味をひかれたみたいです。
5,6年 読み聞かせ
読み聞かせボランティアの檜垣和子さんに月に一度、読み聞かせをしてもらっています。
5,6年生も、興味をもって聞いていました。低学年への読み聞かせへの
興味がわいてくるといいですね。
危ない場所はどこかな?
校区内の危険個所を、児童に指導しました。職員で地区を回って危険個所を撮影し、
教頭先生がパワーポイントを使って、児童にわかりやすく説明しました。
児童は一生懸命聞いていました。
6月30日 PTAバレー
日曜参観日を実施しました。
全体懇談では串間警察署から講師をお招きして、夏休み前の子どもたちに関わるインターネットの危険性を講義していただきました。その後、夏休み明けの計算トランプ大会について説明しました。午後からはPTAミニバレー大会で親睦を深めました。
Pミニバレー練習
PTAミニバレーの練習風景です。今日は、2年生と5年生の保護者でした。
楽しそうにゲームをやられていました。
6月27日 熱帯低気圧
熱帯低気圧の接近の為、臨時休業になりました。
予想外の状況に安心したところですが、学校の駐車場横の根元の腐った木が
倒れました。有線放送用のケーブルも一緒に切れてしまいました。
今のところ被害は、それだけです。
6月25日
1.2年生の水泳学習の様子です。
冷たい水が気持ちよさそうです。
丸く手をつないで、水の中で息を止める練習もします。
観劇会
保育園や高齢者施設の方をお招きして、観劇会(人形劇)を行いました。
「はなさかじいさん」の演目は、劇団の方の軽妙なお話にも盛り上がり、
児童や園児は、大変楽しい時間を過ごしました。
穴掘り犯人は、ムジナでした。
昼間に、学校に2匹現れました。しばらくして、山に帰っていきましたが、花壇等に穴を掘って
ミミズ等を探していたのは、イノシシではなくムジナでした。危険なので、児童にも注意するよう指導しました。(写真撮影:坂田(事務)提供)
6月17日 学校関係者評価委員会
学校関係者評価委員会の第一回目が行われました。
地域の方々の代表となる評価委員の方々と今年の学校運営について
説明と協議をし、話し合いました。
6/11 避難訓練
不審者対応の避難訓練を行いました。児童も真剣に取り組みましたが、先生方も真剣に取り組み、いろいろな場合を想定しておかなければならないことを学びました。
6月1日 水泳指導
3年から6年生まで、一緒に水泳指導をしています。
肌寒い日となっていますが、元気に頑張っています。
数人の児童は、寒さのために無理せず、早めに上がりました。
5月31日 「児童引渡し訓練」
風水害の引渡し訓練を行いました。
風水害は、予想外の災害による緊急を要する「児童引渡し」の場合となります。
地震、津波の時は、余震等を警戒し、安全に余裕をもって、15:30から16:00をめどに「児童引渡し」を行う場合が基本となります。
状況によって、「児童引渡し」も対応が多少変わる場合もありますのでご了承ください。
5月31日 本城干潟観察
本城干潟観察を3.4年生が行いました。今回は大束小、市来小、北方小も参加しました。
鎌田さんと河野さんが講師となって、本城干潟の生き物を説明してくださいました。
子どもたちかは、実物を見せてもらいながらの解説に、驚きの声や笑い声をあげながら
聞き入っていました。説明を聞いたあとに、干潟に入って観察をしました。
5/31 プール開き
本日、プール開きでした。1・2年生が1時間目に行いました。
曇り空で、少し肌寒くは感じましたが、子どもたちは楽しそうでした。
5月27日 5.6年の調理
応援だけの児童もいたようですが・・・・・・。
5月27日 じゃれあいタイム
遠くの山には、風車の羽が一枚取り付けられたのが見えます。
子どもたちと一緒に完成していくのを眺めています。楽しみですね。
きゅうりのプレゼント
毎年、校外学習で、きゅうりちぎりを体験させていただいている、本田敦朗さんから、
きゅうりのプレゼントが届きました。お礼を伝えたところ、理由は「子どもが好きだから。」
というシンプルで意味深いお話でした。本校の教育活動にとても協力していただいています。
5月20日 大雨のため臨時休業
大雨の為、臨時休業になりました。市内では、市木小、都井小、本城小、が臨時休業です。
その地区の中学生も自宅待機との情報です。
早朝、本城川を見回ったところ、崎田地区からの道路が冠水してました。
河川の増水等にご注意ください。
5月16日
朝の交通安全週間の取組で地域の方々が立ち番指導をしてくださいました。
最近、交通事故に園児や児童が巻き込まれることが多いので、安心感があります。
ありがとうございます。
宮日 若い目
5月12日の宮日新聞の若い目に、3年生の和田いちかさんの作品が掲載されました。
普段考えていることを書いたようですが、毎日が楽しそうです。
登校の様子
崎田班の登校の様子です。
歩道の車道から離れた端を一列で登校してます。
高学年がしっかりしています。あいさつもよく地域の人に褒められます。
5月9日 登校班会
大津市の園児が巻き込まれた交通事故をうけて、地区の方々からも、児童の安全について
いろいろなご心配をいただいているところです。本校でも、登下校の道路の渡り方や、歩行について見直しをしました。①信号のある交差点では、道路から離れたところで待つ、②右側一列、歩道は道路より遠い側を歩く③運転手と目を合わせる。④感謝を伝える。を再確認しました。
連休明け初日の「じゃれあいタイム」
連休明け初日の「じゃれあいタイム」は、全校じゃんけん陣取りでした。
5,6年生が中心になって、走り回って遊びました。
本日の欠席者は、体調不良(腹痛)で1名のみでした。
安全点検
ロープを張ってくださいました。
宮日 若い目
連休中に、2年生のおにつかいちかさんの作品が、宮日の若い目に掲載されました。
気持ちの伝わる優しい文章でした。
新型コロナウイルス感染症防止について(お願い)
家庭での感染予防対策の徹底を!
■ 本人及び同居の方の、毎朝の検温と健康状態の確認
■ 登校や外出の際の適切なマスクの着用
■ 帰宅後のこまめな手洗い(手指の消毒)
※ 次の場合は、登校をさせずに、医療機関に相談してください。その際は、必ず、学校に連絡をしてください。
〇 発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合
→ 感染が拡大している地域では、同居の方に同様の症状がある場合も登校させないでください。
〇 同居の方が、感染もしくは感染の疑いがある場合
歯を大切に!
歯は一生使うものです。
むし歯のある場合は痛みやそのほかの病気に発展しないうちに早めに治療しましょう。
年に1回は歯医者さんでのチェックを受けることをお勧めします。
就寝前は、歯間ブラシ(フロスなど)を使用するのも効果的です。
串間市立小・中学校における開錠時間の設定及び勤務時間外の自動音声メッセージ電話対応の実施について(お知らせ)
働き方改革に係る法律改正を受け、串間市立小・中学校におきまして下記のとおり、学校の開錠時間の設定と勤務時間外の自動音声メッセージによる電話対応をしています。
このことにより、児童の登校は午前7時30分以降に学校到着することとなりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
開錠時刻 午前7時30分
勤務時間外の自動音声メッセージ電話対応 午後5時~午前7時30分
みんなでつくろう みんなの本城小
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
校区外通学の詳しい案内⇒
興味のある方は、気軽にお問い合わせください。
学校情報
〒888-0008 宮崎県串間市本城7764番地
電話 0987-75-1704 FAX 0987-75-1713
honjyosyo★miyazaki-c.ed.jp
メールアドレスはスパム対策のため@を★に変更しています。
本Webページの著作権は、本城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。