学校の様子とお知らせ
よかまね 禁物
火曜日の西岳地区3校合同学校運営協議会の写真です。本校の大きな課題は、創立150周年記念の事です。両公民館長からは、寄付金を募るという意見が出ました。その際はお願いをするかもしれませんが、今どき分限者どんはおらんはずです。くれぐれも「良か真似しごろ」になって「武士は食わねど高楊枝」とならないことを願います。むしろ、学校や地区の情報、行事のアイデアなどを積極的にお寄せください。よろしくお願いいたします。
交通安全教室
交通安全教室では、交通規則や横断歩道の渡り方、自転車の乗り方などを学びました。人口は少なくても吉之元を通る車は少なくありません。交通事故ゼロの吉之元で居続けられるよう願っています。
7月参観日
7/4(火)参観日には、地域からもどっさい参加していただきました。西岳小・中学校との3校学校運営協議会も同時開催したためですが、雨の降る中での多くの方の御来校に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。写真は、学校下の松原さん宛ての案内ハガキです。児童が手書きでてねーんして書いて送った物です。大切に保管して持参してくださる程、喜んでおられました。
6月学校だより
「いろはかえで」御覧ください。6月学校便りR5.pdf
7月全校朝会
7/3(月)は、おじよなシンケー雨とかんだれが鳴り響く要警戒の朝を迎えました。しかし、そんな中でも全校朝会を実施したところです。残り14日で1学期が終わります。「あいさつ、しんせつ、ありがとう」の合言葉で、充実した学校生活となるよう話をしました。保護者や地域の皆様の御支援もよろしくお願いします。
校内書写展Ⅱ
5・6年生が、てねーんして けた硬筆作品です。良かふにでけてます。
校内書写展Ⅰ
硬筆作品を掲示しています。みんな気合いを入れて、じっぺ書きました。1、2、3年生の書写です。
PTA 兵どもが
昨日は予告通りのPTAミニバレー大会でした。本校PTAの、つわものどもも全力で闘いましたが、優勝には手が届きませんでした。日曜日ということもあり、ちっとだれましたが、スポーツは気持ち良かもんだと改めて思いました。西岳小と西岳中との絆も強くなったことと思います。出場選手や応援の方、そして、関係各位に感謝申し上げます。ありがとうございました。
プールを みごみご
雨が降らずに良かあんべでプール掃除がでけました。これで、また気持っの良かプールで水泳ができそうです。来週も西岳小、西岳中の皆さんの来校も待ってます。
坂元源兵衛翁(吉之元出身)
偉人、坂元源兵衛翁は田野地区出身です。昨日は、源兵衛から数えて4代目、曾孫 坂元徳郎様 のお宅にお邪魔しました。今年94歳になるとは思えない徳郎様の大変お元気なお話ぶりにはびっくりしたと同時に感激したところです。現在、源兵衛の生家は無いそうですが、田野地区の東製材所から曲がって奥の河内墓地を過ぎた、その先の養鶏場の前辺りで生を受けたと聞きました。坂元源兵衛と吉之元の関わりについて、情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?ほんのこまんか事でも構いませんので、心当たりある方は、是非、学校にご一報ください。なお、ウェブ上でも紹介されていますので、一度は見てください。以下QRコードは農林水産省のページです。https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/museum/m_izin/miyazaki_02/miyazaki_02.html
ふっとか角
教頭先生が学校上の小道で鹿の角を拾ってきました。まだ、しっちょてたばっかりの新品です。以前県南で女子学生が大怪我をした事件がありました。学校から帰っている時に、鹿と遭遇して角で足を刺されたということでした。写真のような立派な角のふっとか鹿には要注意です。
アルファベット
昭和世代の多くが英語の筆記体を習いました。しかし、今は筆記体を学習することは珍しいようです。例えば、教科書では1リットルを筆記体を使わないで「1L」と表記しています。ALTジェイク先生も、黒板にはブロック体で書いています。パソコンを使う最近では、書くより打つのが主流ということもあって、筆記体は消えていくのかもしれません。英語の本場、イギリスやアメリカではどうなのでしょうか。日本で、昔の人が書いた行書体を上手に読めない、ましてや書けない我々と同じかもしれません。
PTAミニバレー
ここ数年でけんがったPTAミニバレーを6/25(日)に実施します。西岳小中学校体育館で14:00開始です。時間のある方は是非応援に見物に足を運んでください。また、夜の練習も19:30から2回行います。 6/20(火)・6/23(金) です。なお、応援団長は窪PTA副会長、選手は以下の通りです。
救急法実技演習
先日の参観日には、授業参観の後、救命法の実技講習も実施しました。児童も参加し、親と子がいっしょきAEDの使い方や心肺蘇生について学習したところです。1年生には少し難しかったかもしれませんが、とても貴重な学びの場となったと思います。
プール開き
6/14(水)空模様に気をやきもきしましたが、運良くプール開きがでけました。初めのうちは嬉しそうだった児童も、吉之元の地下水のみごちぃけど、それ以上に、つんてー水にブルブルと震えている姿も見られました。今年は、地元の方が見守りに来てくださって、嬉しいプール初日となりました。子ども達も職員も、感謝しています。ありがとうございました。
参観日
6/13(火)午後、参観日の様子です。
ガネが
梅雨の潤いにつられて出てきやったとでしょうか。学校にガネがおじゃったです。沢ガニかと思いますが、大自然の不思議と生命の力強さを感じました。
うんめぼし
恒例となっている梅漬けも終わらせました。赤シソをちぎって揉んだり梅の実を酢に漬けたりして、やっとでけました。べんこなった新うんめぼしが今年も食べられると思って、楽しみがまた一つ増えたとこです。
うねたて から芋植え
雨が降らんうちにと言うことで、月曜日うね立てをしました。そして、その勢いのまんま、から芋の苗植えまでを終わらせました。だれましたが、ほっと一安心。おてちたとこです。
学校だより5月号ウラ面
ボチッと押して見てください。5月学校便ウラ.pdf
いっどき鑑賞教室
6月初日の今日、木管五重奏団「クインテット・アッシュ」の素晴らしい音楽を鑑賞することがでけました。本地区小中学校5校ともに揃い踏みで、小学1年生から中学3年生までが いっどき です。プロフェッショナルな演奏は流石なもので、さひかぶいに一流の芸術に触れた気がしました。子どもはもちろん、大人の我々も夢中になり、そして、心が洗われもした。こんな時間をいただけたことは、ほんのこち あいがてこっでした。子どもたちともども心から感謝しております。
西岳・夏尾・御池 コミュニティ
5/31(水)夕方7:00西岳地区まちづくり協議会がありました。本地区の小中学校5名の校長も全員が顔をそろえて出席したところです。西岳と夏尾、そして御池、この地域の伝統的なつながりを再確認しました。これぞ、都城盆地、高千穂峰の麓の団結した姿だと思います。これからも、地域と学校が手を取り合って、相互に発展していくことができると大いに期待しています。
みごちぃプールで
火曜日、梅雨の雨がひどくならないうちにプール掃除を済ませました。今回は、西岳小・中学校の先生お二人、そして、なんとフランスとベルギーから4人の方にもお手伝いをいただき、グローバルな活動でした。今年は、西岳小学校と西岳中学校も、こうして今日掃除した本校のみごちぃプールで、水泳学習を行います。賑やかな水泳シーズンが迎えられます。児童もよく頑張ってやりました。お疲れ様でした。
じゃねかった
予定通り、田植えをしました。しかし、例年とは違って、棒で穴を空けて苗を植えるやり方でした。しかも、金曜日に書いたように「満面の水」じゃねかったです。児童には、泥んこ遊びがでけんがったのが、残念だったかもしれません。終わってみると、この方式での米作りが今後どげなんふになるのか、非常に楽しみです。保護者や地域の皆様、御協力ありがとうございました。
田植え スタンバイ
五月晴れのヨカもヨカ空気の中、満水の田んぼやらスタンバイした苗を霧島山が じっぺ 見守ってくれています。5/29(月)の田植えは、学校の上で8時半頃から始めます。ぜひぜひ、見け来てくださいませ。
うんめが そがらし
5/24(水) うんめの実が そがらし 収穫でけました。学校下の松原哲朗さんげーのうんめの実です。どっさい いただいて、ありがとうございました。お陰様で、今年も良かぁ うんめ干しが でけそうです。
学校だより 5月号掲載
学校だより載せました。クリックして見てくいやんせー。5月学校便りR5.pdf
とばかすっと イカンが
学校下の県道は、道幅がせばひね上に、ひょんごひんご曲がりくねっています。にもかかわらず、今でもすっとばかすドライバーが、ずばっ居ます。5/17(水)は朝んめはよから、あいさつ運動を兼ねて交通安全運動を実施しました。事故なく安全な吉之元であることを祈っています。
グローバル
5年生と6年生が英会話を聞かせました。今年はオーストラリア出身の良かにせどんALTジェイク先生の支援を受けながら3年生も英語を学んでいるところです。その昔、都城で外国の方を見る機会はそれほどあるわけでもなく、げんね事ですが、その様な方を見かけたらアメリカ人だと決めつけていた記憶があります。しかし、グローバル化した現在、多くの外国の方をお見かけする気がします。これは時代遅れであり歳取った証拠でもあり、改めなければなりません。だからこそ、老若男女問わず全員が学び続けんとイカンと思っています。
そんまんまでん よかよか
我が子を大切にしていますか?大人には「子どもが居てくれるだけで有り難い」という親心を忘れないようにと願います。そして、失敗しても「よかよか。大丈夫じゃが。」と子どもが安心できる毎日であってほしいと思います。運動場には、スポットライトを浴びることない数多の草花が今も元気に生きています。子どもも同様ではないでしょうか。親の言う通りにはならなくても、見事な成績が取れなくても、不合格になっても、我が子です。子どもをしっかりと見守っていてください。これからも、ここに居る子ども達と向き合いながら、楽しい充実した生活が送れるよう学校でも努めていきます。
グランドゴルフ
念願のグランドゴルフ交流が盛大にでけました。5/9(火)快晴の中、老若男女?が入れ混じって大変楽しい競技となり大変良かったと思っています。地域の方が19名も参加してくださって、学校もひかぶいに大賑わいとなりました。これが機となって、学校や地域がこれまで以上元気になると期待しています。参加した皆様、ありがとうございました。
吉之元パワー
吉之元はベテラン・シニアパワーもマンマンです。来週5/9(火)には、学校でグランドゴルフを実施します。9:55スタートです。是非、児童との交流を楽しんでいただきたいと思います。はめっけっ 来てくいやんせー。
ほーしたい と 対面
5月は緑がみごちい季節です。学校前の道路脇や校門横の花壇にも、色とりどりの花が咲き誇っています。ほーし隊の活動のお陰様です。今朝は、児童と ほーし隊の方々との対面を行いました。これからも学校と地域のつながりを大切にしていきます。
卵が 見かかりました。
チョウの卵が見かかりました。じょじょな こめんけ物じゃっで、ちょこっと探したぐらいでは見つからんとこでした。しかし、執念の担任、安藤先生がやっとかっと、1つだけ見ひけました。解剖顕微鏡でじっぺ見てみても苦労するぐらいのこまーんか卵です。それでも、尊い命が宿っていると思うと神聖な気持ちになりました。時期が来れば、もっと容易に見かかると思いますが、どっかで見ひけた人は是非ともご一報ください。勉強している3年生3人が大変喜びます。よろしゅう 頼んみゃげもす。
学校だより4月 添付しています。
学校だより4月R5.pdf ポチッと せっください。
もしくは、メニュー 学校だより「いろはかえで」 を御覧ください。
名コンビ
たった一人ずつで、2人しかいない1・2年生です。しかし、元気では他に負けていません。毎日大きな声であいさつをして頑張っています。にぎやかな ゆうじ・こうじコンビに これからも大いに期待しています。
クレヨン号、書物
今年度もクレヨン号に来ていただきました。児童の心に残る本との出会いがあるものと期待しています。
初 参観日
令和5年度第一回参観日終了。全員元気いっぱいで、良か参観日になりました。
よかにせどん初登場
ALTジェイク先生が初登場しました。鹿児島の隼人地区から通勤する「よかにせどん」です。いきなり、出身国オーストラリアを色々と紹介して場を盛り上げてくれました。児童がみんな喜んでいて、これからの英語の時間が待ち遠しくなるのではと、とってもワクワクしています。
朝ボラ
入学の翌日でしたが、新1年生の幸児君が元気いっぱいでした。授業も始まっちょらんとに、朝ん目のはえーうちから、3年生と一緒に花の運搬作業を頑張りました。このボランティアの姿を見たお陰で「うんにゃ こら、・・・」と思ったところです。我々も負けずに元気出して働かんなイカンち、改めて思わされました。
よかぼん 登場
入学式を終え、令和5年度児童数が10名になりました。たった一人の新入生ですが、村山家から、元気一杯の末っ子「よかぼん」がやってきました。その名も幸児君。幸せな子どもです。幸せな自分に気付いて「ありがとう」と感謝できる人になってほしいと願っています。
ヨカおごじょ
本日入学式を終え、正式に中学生となったおなごん子2人が制服姿で挨拶に来てくれました。2人とも「ヨカおごじょ」になっていて、ひったまがりました。ほんのこの前まで小学生だったとは思えませんでした。男子卒業生も晴れて中学生となったようです。こっちの2人も「ヨカにせどん」になっていることでしょう。それぞれの道を歩み出した若き4人に幸有れと心から祈っています。
挨拶 親切 有り難う
《令和5年度新任式・始業式》今年度の合言葉は「あいさつ しんせつ ありがとう」です。みんなの目の輝きを見て、この1年間への期待が大きく膨らんだところです。創立150周年にふさわしい始業日となりました。
ほーしたい
学校のサクラも満開になりました。同時に花壇の花も賑やかになっていて、とぜんねー気分が紛れています。奉仕隊の方々のお陰です。ここまで、ありがとうございました。令和5年度もよろしくお願いいたします。
別れは必然
出会いは偶然、別れは必然と言うように、3/30に離任式をしました。この日3人の先生が、はっちた日となりました。卒業式以降、児童4人、先生3人、合計7人も居なくなり、学校は何だか とぜんねも とぜんねー 日が続きます。
学校だより3月号
学校便り3月号掲載しましたので、御覧ください。
偉人 坂元源兵衛翁
やまだのかかし笑劇団の方々が来校してくださいました。当劇団は、庄内や谷頭等の農業の発展につくした明治の偉人、前田正名、坂元源兵衛、石川理紀之助の話を中心に活動しておられます。なかでも、坂元源兵衛は吉之元の出身だということです。遠い昔に思いを馳せながら、先人の苦労が思い浮かびます。お陰様を思わずにおられません。
もへ
令和4年度がもへ終わりました。卒業生も含めた13名みんなが成長できた1年間だったと思っています。修了式では、1年生、又木悠静さんと4年生、谷口零士さんが児童を代表して作文を発表しました。振り返る暇もないほどの早さでへっち過ぎた1年でした。ここまで、学校を支援していただいた全ての皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
第148回 卒業式
3/23(水)卒業式を終え、4名の卒業生を送り出しました。第148回目だと思うと、長い歴史を感じます。吉之元小学校で良かったと幸せを感じる卒業の日でした。
あいがとがし・あいがとごわす
某TV番組で末吉町を「ごわす」の聖地に認定していました。現在鹿児島県でも「西郷隆盛でごわす」などの言い方は、ほとんど遣っていないとのことでした。しかし、末吉町の高齢者が「あいがとごわーす」と御礼を言う場面があり、とても嬉しくなりました。都城では短縮形ですが「あいがとがし」とか「あいがとがした」と良く耳にします。末吉町と都城市は0986圏内で、大いに関係しているはずです。方言はなくなりつつありますが、先人の生活やふるさとの歴史に思いを馳せ、人や地域を大切に思う児童であってほしいと願っています。
吉之元小の紹介ムービー.wmv
吉之元小 春 紹介ムービー.wmv
吉之元小 雪景色 紹介ムービー.wmv
吉之元小 スマイル フォーティーン紹介ムービー.wmv
R1-吉之元小の紹介(声での紹介です).wmv
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市吉之元町4518番地
TEL 0986-33-1800
FAX 0986-33-1814
※ 本Webページの著作権は、都城市立吉之元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。