学校の様子とお知らせ

学校の様子とお知らせ

第4回学校運営協議会


12/15(水)西岳中学校で、第4回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

 発表

 全校発表集会で、学習のまとめを、各学年一人ずつめんめんに発表しました。絵や写真・グラフ等の資料を上手に活用していたのに感心しました。人前でも堂々と発表している姿が頼もしく、これからの期待がふてえなったとこでした。

花丸  しめ縄(12/10)


 高齢者クラブ3名の方に言っかせてもらいながら、やっとかっとでしたが、 ヨカあんべに しめ縄飾りがでけました。

みごちー霧島&スケートリンク

 スケートの季節がやってきました。本校自慢のスケートリンクに未だ氷はありません。しかし、クラブ活動では、体力づくりに、そして、スケート本番に備えたローラースケートを始めています。しかも、いつ見ても みごちぃ山がバックに映えていて、これ以上ない恵まれた風景です。スケートも霧島山も、これぞ吉之元小学校だといえる誇るべき財産です。

 持久走

 持久走大会は今週水曜日です。人生と一緒かもしれませんが苦しい坂道もあります。吉之元のたくましい子どもなら、全員が最後まで走り切ってくれると思います。12/8(水)10:10開始予定です。応援よろしくお願いします。


朝んめの 掃わっ方


 児童は始業前、朝んめはよから 働っ方です。今日のボランティア作業は、非常階段の清掃でした。沢山の落ち葉が集まったところです。吉之元の寒さは厳しくなりましたが、これからも、元気のある がんじゅな子どもを育んでいきます。

 疑似消火体験

 本日師走初日はお日様眩しいヨカも良か天気でしたが、庭んほか では大変な強風が吹き荒れていました。これからますます空気が乾燥するため火の用心をせんといかん季節です。そんなこともあり、昨日は火災に備えて またまた ひん逃げ方やらの けこ をしました。今回は、児童は一人ずつ消火器を使って初期消火の模擬体験を行いました。本年度5度目となるこの避難訓練はとても実用的でした。しかし、それにも増して、いっばん大切なのは防火です。みんなして気を付けましょう。

 参観ありがとうございました。

 音郷フェスタが成功裏に終わりました。児童は生き生きとしていて、全員が達成感を味わうことができたようです。保護者や地域の皆様から、たくさんの応援をいただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。

 あしたさんめ


 今朝は0℃まで冷え込みました。しかも、土曜ですが音郷フェスタ前日のため授業を行いました。午後の会場設営作業では、保護者の手伝いもあって、体育館が おじごっ じっぺなりました。あしたさんめも 冷えるでしょうが、音楽フェスタの熱気と感動でポッカポカの吉之元となることでしょう。

あいもこいも どいもこいも

 音郷フェスタのプログラム配付前ですが、大まかな内容は次の通りです。
①バンド演奏 ②ダンス ③各学級の発表 ④希望者の発表 ⑤合唱 ⑥群読 ⑦合奏 ⑧演舞
 ※ あいもこいも、どいもこいも 全部が全部、ねっかい ヨカもんばっかいです。乞うご期待!

 見に来てください。

 音郷フェスタが近づいてきて、児童はこれまで以上に はめっけて 練習をしています。当日は、地域の方の参観も歓迎いたしますので、是非御来校ください。ただ、コロナを無視した手放し(無制限)での参観案内ができませんので、前もって参観申し込みの受付をいたします。参観を希望される方は、学校に直接連絡してください。地域からの大きな声援があると子どもたちの姿もより輝くと思います。御理解と御協力をお願いいたします。なお、今度の日曜日が本番です。
※ 音郷フェスタ 11/28(日)9:15~11:00  受付9:05

 んさんまつーポス、いさだくて来たま


 顔なじみとなったダンスカンパニー「んまつーポス」の、今年度最後の来校が本日終わりました。今回も斬新な取組で、テーマが「夜の動物園」だったので、どうなるのかなあ?と見ている方もドキドキしました。しかし、児童はとても元気良く反応していたようです。ワニやクジャク等の夜の様子を力強く表現するこができ、十分満足そうでした。終わった時には、来年度も来てほしいという感想が聞かれました。

 消防団(安全なくらしを守る)



 西村竜一氏の消防団の話がヨカ勉強になりました。元PTA会長の西村さんは、20年ばっかい前に神奈川県から移住してきたという経歴の方です。そして、現在、吉之元の名店中華「萬龍」のご主人です。今回は、特別講師として3・4年社会科「安全なくらしを守る」の学習のために時間を見つけて来ていただきました。
消防団団長でもある多忙な西村さんですが、月2回程の消火訓練は責任もって続けているとのことでした。吉之元の竹林火災(10/27鎮火)では、こうした普段の取組が本当に役立ったと胸を張っておられました。地域のくらしを守る方々の存在に、改めて感謝したいと思ったところです。敬礼。

 MJホール 鑑賞教室

 昨日は、午後から児童全員がバスに乗ってMJホールに行たっきました。宮﨑を代表する演出家・劇作家の永山智行氏主宰「こふく劇場」の鑑賞教室参加のためです。宮沢賢治作「どんぐりと山猫」を基本に作られたこの参加型ワークショップでは、鑑賞するだけなく児童が参加する場面があり、大変勉強になったようです。特に、谷口美沙樹さんと谷口司くんは参加者代表として大活躍しました。

急ぎ  音郷フェスタ

 音郷フェスタが近づいているため、みんなさらに はめっけて練習しています。このイベントには「音響」でなく「音郷」と命名していて、この文字に深い意味があります。郷土とともに存在する吉之元小学校であり、みんなが故郷に愛と誇りをもち続ける人になってほしいという願いを込めた一大行事なのです。

 ささ舟流し


 5年生理科「流れる水のはたらき」の学習が終了しました。学校真下の川の見学を通して、カーブしている川の外側と内側の違いが理解できたと思います。その後、用水路で早さ比べをしましたが、みんながささ舟を知らなかった事にジェネレーションギャップを感じて、ちょっとばかりショックでした。以前は、現在滅多に見られないようなむき出しの用水路があちこちにあって、ささ舟流しをしていたものです。初めてのささ舟づくり、そして競争も、とても楽しそうでした。

 みやざきシェイクアウト

 11/5(金)午前10:00を基準として、今月末までに行う県民一斉防災行動訓練「宮﨑シェイクアウト」を今朝実施しました。サイレンの音で瞬時に机の下に身を隠したのは上学年でした。そして、暫くした後ヘルメットを被って避難場所へと向かいました。しかし、1年生は、どげんすればヨカっけ?という状況があり、とても勉強になったと思います。「びんたを守れ」という指導が効いているなあと嬉しくなるのと同時に、訓練を継続することの大切さを強く感じました。

 慰霊祭に行たっきました


 6年生児童2名と てのって 行たっきました。毎年11月8日に行われる西岳地区慰霊祭への参加です。有り難いことに、市のバスで送迎してくいやったです。 忠霊碑は、西岳小学校の上の見晴らしの良い高台にあり、昭和30年に建立された歴史を感じる立派なものでした。我々が今幸せでいられることに感謝すると同時に、いつまでも平和な世の中でありますようにと心底祈願しました。

了解  いねこっ でした

 今朝の吉之元は6℃と冷え込みましたが、3時間目は眩しい日差しで汗ばむ陽気のなか、脱穀をしました。子どもの頃、脱穀のことを「稲こぎ」と言っていたのを思い出したので、調べると「稲扱(いねこき)」とありました。「いなこぎ」とも読むようです。コンバインで指導していただいた今里夫妻様には心から感謝いたします。そして、高千穂峰に見守られながら自然の恵みを収穫できたことに深い喜びを感じています。ありがとうございました。


笑う  焼きいも


 収穫していた からいもをいただきました。うんめー焼きいもでした。自然の恵みに感謝します。あいがてぇーこっです。

虫眼鏡  学校便り10月号を

 いよいよ10月が終わり、11月です。吉之元の先週の最低気温は6℃でした。秋どころか冬になりそうな気配を感じた次第です。体調管理に気をつけましょう。学校だより10月号をアップしましたので、そちらも御覧ください。

急ぎ  いっしょき


 このところ、コロナのために集まりにくい状況が続いて、何か とぜんねー 気分でした。運動会でも地域の方は参加されませんでした。そこで、木曜日は地域の方との 花植え活動を実施しました。14名もの方に集まっていただき、児童と いっしょき 花の苗を植えてもらったところです。さひかぶいの 学校訪問となり、皆さんの嬉しそうな笑顔を見ることができました。学校が賑やかなのは嬉しいことです。ありがとうございました。

キラキラ  んまつーポス

  火曜日に、宮﨑市拠点のコンテンポラリーダンスカンパニー「んまつ-ポス」の授業を受けました。お気づきの通り、この名前はスポーツマンを逆さ読みしています。この発想だけでもそうですが、授業はとても面白くて、児童は全員元気溌剌でした。活発に動き回った後、みんな  気持っの良かろそな ヨカぁ顔になっていたと思います。

眼鏡  読書

 読書に良か季節です。そんなこともあり、10月になって西条八十作「書物」という詩の暗唱に挑戦しているところです。「雨が降るとき風邪引いて 好きな遊びが出来ぬ時 子どもよ書物を読みなさい・・・」という7・5調リズムはとても音読し易く、今月中旬までにほとんどの児童が見事な暗唱を披露しました。

ニヒヒ  嬉しい おきゃっさん

 マイナンバーカード申請の手続きで折田代地区のあるお宅を訪問された市役所の方が挨拶に来られました。吉之元小学校を訪れるのは初めてと聞いて有り難いことだと嬉しくなりました。本校児童も半数ぐらいはマイナンバーカードを取得しているようです。個人宅にも出張サービスをしているという都城市のカード普及への大変な力の入れようを実感しました。

 スペンサー先生

 げんねー、かつ 失礼な話かと思いますが。子どんの頃、アジア系以外の外国の人がいたら全てアメリカ人と言っていたのを思い出しました。同時に、小学3年生の時、当時の田中角栄首相が日中国交正常化をしたのをよく覚えています。あの頃、こんなにグローバルな時代が来ると想像できた人は少なかったと思いますが、今小学校でも、3・4年生「外国語活動」5・6年生「外国語科」での英語学習をとても重視しています。その際、大きな力になっているのが、英語の母国で生まれ育ったイギリス人紳士スペンサー先生です。こうして本物の英国人ジェントルマンと接っすることが礎となり、将来、みんなが世界でも臆することなく活躍できる人になっていることを大いに期待しています。

情報処理・パソコン キーボード入力とリモート の けこ

 本校も、リモート(遠隔授業)をするようになります。そのため、今学校で盛んにキーボード入力やリモート設定 のけこをしているところです。先週金曜日は、西岳中の校長先生がキーボードを見ないで文字を打つ「ブラインドタッチ」の指導をしてくださいました。いずれ、各家庭で児童一人一人がタブレットを使う必要があります。人類最先端の時代を生きている私たちです。ロナ禍でも前を向いて、できる限りのことをしていきましょう。今後も、保護者の御協力が絶対不可欠です。御理解、よろしくお願いいたします。


学校  集団登校


 先週金曜日から折田代地区児童は集団登校と下校を再開しています。一昔前までは当たり前の風景でした。しかし、今は様々な事情から集団登校をしている学校は多くありません。集団登校の他にも、異年齢集団での活動が主となる本校での経験は、大変貴重なものであり、子どもたちの将来に必ず活かされることになると確信しています。

花丸  稲刈り終了

 本日稲刈りをしました。もち米の刈り取りと掛け干しです。これから先、取り入れと脱穀があります。最後には、みんなで盛大に ぼ (餅つき)ができる日が来ることを切に願っています。

笑う からいも


 朝んめはよからの から芋収穫。後半、刺さるような日差しで汗ばむほどでしたが、見事に育ったから芋を手にして喜色満面の児童たちでした。木の葉一枚たりとも作れない人間ですから、こうして自然の力の偉大さに、時には真剣に感じ入りたいものです。大宇宙の力に畏敬の念を抱かされます。そして、天の恵みに深く感謝いたします。ありがとうございました。

グループ  オープンスクール

 本日オープンスクールでタブレットを活用した授業を実施しました。地域の方の参加は見送りましたが、保護者と学校運営協議会委員には授業を参観していただきました。ぬきい時に来校していただき、誠にありがとうございました。

ノート・レポート いっぽん方見ながらも、いっしょき


 3年生と4年生、そして、5年生と6年生は複式学級で いっどき 勉強しています。水曜日は、田原先生が5・6年生国語研究授業を行いました。国語では、5年生と6年生が同じ時間に違う教科書で学習しています。しかも、同じ教室でそれぞれが前と後ろに いっぽんほぅさね 向きながらやっています。こうして、2つの学年の学習を同時に進めるためには、大変な苦労を要するのです。2学年分の入念な計画と準備、そして、一人一人に分かりやすい指導が必要となるからです。これは国語以外でも同様です。吉之元小では、職員も児童もみんなで助け合いながら、できる精一杯のことをやっています。

ひと休み  ねったぼ

 火曜日の給食のデザートは「ねったぼ」でした。ちょっと上品な感じで出ましたが、子どんの頃の年末、からいもをまぜて餅つきしていたのを思い出しました。「ねったぼ」の由来は諸説あるようです。ねったぼたもちとか、ねった芋(いぼ)から来たネーミングだとも言われています。しかし、私はねったもち(ぼち)がその語源だろうと無責任に考えています。都城では、もちを「ぼち」と言うことがあったからです。つまり、ねったぼち⇒「ねったぼっ」です。信憑性は乏しいのですが。そうであってほしいと勝手に願っています。否、そうだと思います。そう信じています。

花丸  いっかせ方


 11月にソーラン節やバンド演奏などを全員で披露します。1年生3人には初めてのことばかりですが、とても有り難いのが上級生の存在です。特に5・6年生は手取り足取り、てねーん しながら いっかせ方でした。ある意味、教師が教えるよりも、指導力があり効果的かもしれません。これは、吉之元小の素晴らしさであり自慢できる伝統です。

出張・旅行 しびれ

 事務室の平井先生が2回目の茶道教室を行いました。さひかぶいの茶道体験には幾分慣れていたようですが、それでもじっと正座していたため、シビレがきれた児童が多くいたようでした。味わいの秋となったでしょうか。

ビジネス  いっかせけ

 
 森重よし子先生が、ミシンの使い方を いっかせけ 来てくださいました。先生は産んまれたのが高野地区で西岳小・中学校の卒業生であり、とても親しみやすい感じの方です。しかし、紳士服技能士の有資格者でもあり、経験豊富な正にミシンのプロです。今日は、的確な いっかせ方 をしてもらって、子どもたちはとてもよく理解できたと思います。子どもたちのため、遠路一万城町から来ていただいて、心から感謝いたします。ありがとうございました。

秋の ぬくさ

 秋の晴天が続いていますが、昼間の ぬくさ は真夏のようです。昨日は午後から体育振興指導教員水野先生の授業4回目がありました。ぬきもぬきぃ 運動場で、たまに日陰に ひん逃げながらのハードル走でした。水野先生の授業は残り1回です。

晴れ  ござった

 本日は絶好の秋晴れで、校内スケッチ大会でした。全員外で見ひけた良か所に陣取り、それぞれで、じぃっぺ 絵を描っ方でした。吉之元小にも芸術の秋が ござった ごたっです。

学校  びんた


 高千穂峰や新燃岳が間近にある本校は、その噴火にも警戒せんとイカンとです。びんた を守るためには、昔なら頭巾やら てかぶと が主流でしたが、今は、白や黄色で目立つ上に超軽量のヘルメットがあります。登下校や授業で移動する際も、手が届くような所に常備するよう努めている児童たちです。地震でも同様、まずは、びんた を守るよう指導しています。

汗・焦る  ぴーんこ ぴんこ

 9/29(水)5校時、児童は初ハードル走に、ぴーんこ ぴんこ と果敢に挑戦しました。授業をされた小林小学校の水野先生は、児童たちが酷暑の昼休み時間にも一人残らず走り回っているエネルギーに、また、ハードルに引っ掛かって はんとけても  怖がらずに再び挑戦するたくましさに深く感動しておられました。吉之元の素晴らしい環境の成せる業だと思いました。

?  SC ・SSW

 御存知のように、不登校やいじめの問題などの課題が山積しているのが日本の学校の現状です。職員だけでは解決困難な場合もあり、それを力強く支援してくださるのがスクールカウンセラー(SC)やスクールソーシャルワーカー(SSW)です。昨日は本校でもSC初来校となり、学校や児童の学習の様子を参観されました。次回11/5(金)には、個人的な相談事にも応じてもらえます。なお、児童からだけでなく、保護者からの相談もできます。プロフェッショナルの専門的カウンセリングです。子育ての事以外でも結構ですので、相談して みいやれんですか。?? 連絡をお待ちしています。

出張・旅行  べっべち


 先週金曜日、第3回西岳地区学校運営協議会を行いました。西岳・吉之元・夏尾小学校3校で合同開催している本学校運営協議会ですが、今回は、委員全員がいっどき集まることを避けました。しかし、地区ごとに べ ではありましたが、西岳小学校での授業参観と協議会をしっかりと実施しました。委員の皆様、御出席ありがとうございました。

?  よかかざ

 職員室前グリーンカーテンになっちょったミニヒョウタンが収穫でけました。こまんか、むじもむじぃ ヒョウタンの実です。しかし、これが初体験の3・4年生。思った通り、誰から言われずとも、自発的 かずん方 を始めてしまいました。
 鼻が曲がってしまうような 良か かざ?に顔をゆがめ「んにゃ、こらくせー」と必死に実を洗っていました。

まる  こらぎました。

 朝、水の汲んで方を みんないっしょけんめ したお陰で、運動場がどうにか こらいでくれました。やっと ぢだが これだ 5時間目、運動会前日最後のけこがでけました。

みったまい


 今朝、運動場には みたまい がありました。それを知ったみんなは、朝んめはよかい はめつけました。全員で力を合わせて みたまいの水 を汲ん出したとです。状況はじょじょん良かふ になりました。台風一過。明日の天気は、ひとも心配要らんです。運動会は、ゼッコーチョーとなるでしょう。たくさんのことに感謝感謝です。

大雨 こがめました

 昨日の宮﨑市辺りは、被害が出るほどの しんけい雨だったようです。今日の吉之元は雨こそ少なかったものの、台風14号接近というニュースのため運動場に設置していたテントをみんなで こがめました。
 しかし、台風様が通過してくれるお陰で、19日の運動会の時は晴れてくれるものと喜んでいます。

昼  うしとんほ


 以前お伝えした韓国7人組男性ヒップホップグループBTSのバター。運動会で披露しようと児童が見事に踊っています。しかし、今回は児童だけでなく、校舎の うしとんほ にも注目してください。高千穂峰、御存知、通称霧島山です。この山に都城市内で最も至近距離にあるのが吉之元小学校です。晴れた日に学校から見える山肌は、こらまた みごちもみごちとです。見るたびに、幸せを感じることがでけます。この秋、時間があれば、吉之元を訪れて みいやれんでしょうか?