学校からのお知らせ

学校の様子

汗・焦る 持久走大会予行

 11月15日(火) 2校時は、持久走大会の予行がありました。元気委員会による開会式の後、中学年、低学年、高学年の順に走りました。既に授業でも何回か走っているので、自分のペースで走ることができていたようですが、特に低学年の児童は最初に勢いよく飛び出して、後でドッと疲れた子もいたようです。本番は27日(日)ですが、雨や強風にならなければと願っています。

  

  

  

花丸 外掃除②+今日の学校

 11月14日(月) 3校時に外掃除の2回目がありました。さすがに2回目ということで、それぞれが自分は何の役割をしないといけないか分かって行動していました。無言で一生懸命に枯れ葉を集めて、葉っぱの小山が出来上がりました。

  

 5年生は音楽の授業で合奏をしていました。窓を開けて距離をとって、上手に合っていたと思います。

 給食はふるさと給食の「ぼんチキン~お山のソースかけ~」でした。美味しかったです。食材高騰の中で苦労されていると思いますが、以前と変わらず美味しい給食を提供いただき、ありがたいです。

  

3ツ星 租税教室(6年生)+おまけ

 11月11日(金) 3,4校時に6年生に向けた租税教室がありました。都城法人会青年部の方々が来られて税についての説明をして、その後3班に分かれてワークショップを行いました。事前に決めておいた市長役の児童が中心となって、どんな町づくりをしていくのかテーマを決め、イラストに描かれた施設を決められた予算内で配置していきます。会計役の児童は電卓を持って、残りの予算をはじき出していました。それぞれ予算を使い切り、自分たちの理想とする町を完成させていたようでした。

  

 図書室は静かに本を読むところ、でも、なかなか守られていないのが実情です。そこで、5年生が国語の時間の課題として掲示物を作成してくれました。端末を利用して、わかりやすくかわいらしいものが出来上がっていました。早速図書室に掲示してもらったので、27日の参観日にでも御覧ください。

  

キラキラ おたすけ隊活動中

 11月10日(木) 昼休み、おたすけ隊の3回目の活動でした。事前に予告をしていなかったにも関わらず、想像以上に集まってくれました。今日は、校長室前花壇の花植えと玄関前花壇の苗抜きでした。まだきれいな花を付けている千日紅もありましたが、春の花を植えるためには致し方ありません、すべて抜いて土ならしをしたところです。これまでの2回で植えた花も順調に育っています。まだまだ活動は続くので、よろしくお願いしますね。

  

  

音楽 音楽読み聞かせ(下学年)

 11月10日(木) 1校時に、音楽読み聞かせがありました。山田地区で活動されている「ドロップ」のみなさんによる、下級生への読み聞かせです。6人のみなさんが朝早くからいらっしゃって、スライドに映し出された映像に合わせてピアノや鈴などを効果的に使い、「泣いた赤鬼」のお話をしてくださいました。誰もが知っているお話ですが、1人でする読み聞かせと違い、読み手が変わったり音楽が流れることで、よりお話に集中することができていたようです。最後は、3年生がお礼の言葉を述べて終了しました。次も楽しみに待っていましょうね。

   

  

3ツ星 YD学習(5年生)+今日の給食

 昨夜の皆既月食と惑星食の天体ショーは、天気もよく時間帯も早かったので多くの児童が目にしたようです。

 さて、山田町の3つの小学校では、毎年合同で宿泊学習を行っています。11月9日(水)の3校時は、どんな友だちと活動することになるのかを事前に知るため、オンラインによるYD学習を行いました。山田小→中霧島小→木之川内小の順に、引率する先生も含めた全員が自己紹介カードを持って挨拶しました。来週の宿泊学習では、それぞれの場面で「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つの心を学んできてくださいね。

  

 今日の給食では、先日3年生が掘ったサツマイモを使った北斗鍋が提供されました。山田と夏尾地区の小中学生が美味しくいただきました。また、地産地消として宮崎牛とゴボウの甘辛煮もありました。

キラキラ 持久走練習

 持久走の練習が本格化しています。学年ごとにコースの確認をして、どの学年部でも1回は実際のコースを走ってみました。それぞれのペースで最後まで頑張って走っています。来週は予行練習、そして27日(日)は本番となります。子どもたちの頑張りを是非御覧ください。

 また、当日の持久走大会開催中、校内への車の出入りは、なるべくお控えください。

  

3ツ星 非行防止教室(1,2,6年生)

 11月7日(月)の4校時に、1,2,6年生は非行防止教室がありました。都城警察署から3名お越しいただき、それぞれの教室でお話をしていただきました。1,2年生はゲームによる問題(課金や依存症など)、6年生は薬物乱用についてです。現在はネット社会となり、どちらも、都会だから、地方だから、という問題ではなくなってきました。他にも若者をターゲットにして甘い言葉で誘惑する事案が増えています。物事の善悪を小さいうちから学ぶことは大事なことだと考えます。

  

情報処理・パソコン プログラミングに挑戦!

 都城市では、9月からICT支援員を配置し、各学校を巡回してくださっています。山田小学校にも月2回程度来校し、先生方の相談に答えたり、時には授業の様子をみてアドバイスをくださいます。11月4日(金)は、3,4年生の授業に入ってもらい、プログラミングについて教わりました。そして自分たちでプログラムを組み、ゴールまできちんとたどり着けるか、必死になって取り組んでいました。これから、もっと複雑なプログラムにも挑戦していくことになると思います。がんばりましょう!

   

 

花丸 英語で食物連鎖

 11月2日(水) 山田地区の授業研究会のため4時間授業でした。朝から早く家に帰れるのが楽しみな様子でした。

 6年生は外国語の時間にグループに分かれ、食物連鎖について自分たちでしらべて発表をしていました。陸上では、ライオンやオオカミを頂点として考えていました。一方、海の生き物としては、サメやシャチを頂点に考え、プランクトンまでのつながりを発表していました。タブレットで単語を調べたり、どの生き物が何を食べるかを見つけたりして、上手にイラストでまとめていました。どの班も立派に発表できていました。

  

  

キラキラ 外掃除①

 大木が多い山田小は、この時期になると数回外掃除として落ち葉拾いをすることが恒例になっています。11月1日(火) その1回目を行いました。縦割りのふれあい班に分かれて、運動場のあちらこちらに分かれて掃除をしました。今年は台風でずいぶん葉っぱが落ちたので、昨年よりは少ないですが、それでも集めると大きな山になります。みんなで協力して一所懸命集めてくれました。

 持久走の練習も始まっていますが、1,2年生は初めての練習ということで、コースの確認をしました。今日はコースを間違えないように歩いてしっかりと覚えていたようです。次からは実際に走るので、最後まで頑張りましょうね。

  

3ツ星 校外学習(5年生)

 5年生は、今理科の授業で、流れる水の働きについて学んでいます。(先週は花壇での実験のようすも紹介しました。)そして、10月31日(月)には、実際に自分たちの目で観察すべく、近くの丸谷川と関之尾滝へ校外学習に出かけました。

 2校時、全員元気に出発して、3校時に戻ってきました。しっかり観察してきたことでしょう。

 いつも校外学習で利用させてもらっている山田支所のバス、運転手さんともすっかり顔なじみです。毎回安全運転、ありがとうございます。

  

 

3ツ星 今日の授業風景(10/28)

 10月28日(金) 時折柔らかな日が差す過ごしやすい一日となりました。明日から休みということもあり、子どもたちの気分もちょっぴりそわそわした印象です。春に向けた学級園の準備は6年生がさいごのトリをつとめました。5年生の図工ではピタゴラスイッチばりの独創的な作品が仕上がっていました。2年生は図書室で読書です。お気に入りの本を選んでね。

 前日は「おたすけ隊」の2回目の活動でした。プランターや花壇に花の苗を植え、6年生が最後の後片付けまでしてくれたので、とても助かりました。

  

  

 

今日の授業風景(10/27)

  10月27日(木) 雲が多く日差しが弱いためか肌寒い一日でした。そのような中、各学年ともに一所懸命に授業に取り組む子どもたちの姿が見られました。4年生は社会科で都道府県名を漢字で書けるようテストを繰り返しているようでした。3年生は算数、5年生は英語のリスニング、英語をきいて地図をたどり、そこにある何かを見つけます。1年生は昨日までに撮った写真を貼ってパソコンで文章を入力していました。日々成長していく姿はまぶしいです。これからも頑張りましょう!

 ※掲示物は1年生と6年生のものです。

  

   

【お詫びとお願い】山田小学校150年アンケート

 お知らせコーナーにも掲載しています、「山田小学校150年アンケート」について、一部設定ミスがあり、アンケートに参加したくてもできない方がいらっしゃったようです。申し訳ありません。

 そこで、回答期限を11月11日(金)まで延長しますので、ご協力をお願いします。お知らせの150年アンケート.pdfを押すとURLとQRコードが出ますので、そこから進むことができます。

花丸 ナイスショット!

 10月26日(水) 朝、1年生がまたもやタブレットを持ち出して、何やら撮影をしていました。何をするのか尋ねたところ、「カード作りをする」と教えてくれました。出来上がったら見せてね、と約束をして、次の撮影場所に向かっていきました。ナイスショットは撮れたかな?

 午後からは、山田地区合同の就学時健診が、かかし館で行われました。児童の弟や妹が何人もいて、目元や表情がよく似ていました。1年生も去年はこんな感じだったかな、と懐かしく思ったところです。4月には元気に入学してきてくださいね。みんな待っていますよ。

  

3ツ星 タブレットで撮影

 10月25日(火) 朝方は冷え込みましたが日中は太陽の日差しを浴びて気持ちのよい一日となりました。1,2,5年生はタブレットを持ち出して何やら撮影している様子・・・。そのうち、5年生は理科の「流れる水のはたらき」で、観察園にしつらえた小山から実際に水を流して動画に撮影していました。この後、グループで意見を出し合うとのことでした。

 一方、3年生は国語辞典で言葉の意味を調べていました。辞書の引き方も上手になっているようでした。

 

  

  

3ツ星 今日の授業風景(10/24)

 10月24日(月) 10月も残り1週間となりました。持久走大会に向けた練習も始まりました。この日は、花壇の花の植替え準備やリコーダーのテストなど様々な活動が行われていました。

   

星 くれよん学級の初活動

 10月22日(土) 家庭教育学級(くれよん学級)の初めての活動がありました。ここ3年間はなかなか思うような活動ができていませんが、昨年も好評だったポーセラーツ体験を親子で楽しみました。はじめに講師の先生から作り方の説明を受け、事前に選んでおいたマグカップと皿に、それぞれ好きな絵柄を切って貼り付けていきます。親子で仲良く作品づくりを楽しみ、素敵な作品が出来上がっていたようです。完成品が届くのが楽しみですね!

  

花丸 秋探しに行ってきたよ!

 10月20日(木) 1年生は、生活科で「秋」を探しに、近くのしまうま公園に行ってきました。出発時は少しひんやりして上着をはおる子が多かったですが、帰ってくるときには上着を脱いで半袖姿でした。先生から今日の目的や気をつけること、あいさつをしっかりすることを確認して出発していきました。帰ってくる時には、お散歩する近所の方に元気なあいさつをする声が学校まで聞こえていました。次は、拾ったどんぐりを使って、おもちゃづくりをするそうです。