学校からのお知らせ

学校行事

運動会結団式!!

 4月20日(金)の業前から1校時の時間に、「運動会の結団式」を行いました。永久津校区は、小学校・中学校の合同で運動会を実施します。大会会長(小学校の校長先生)のあいさつの後、実行委員の紹介、実行委員長のあいさつを行いました。次に、ゲームで団の色を決定し、団旗の授与を行いました。その後、各団に分かれて、団長・リーダーの紹介をして、応援の練習を行い、団員の士気を高めました。
 小中合同運動会は、5月20日(日)に永久津小学校運動場で開催します。多数のご来場をお待ちしています。
        
運動会スローガン
「一致団結 輝く笑顔 みんなで進め 勝利の道へ」

1年生歓迎集会

 4月19日(木)に「1年生歓迎集会」を行いました。10名の1年生一人一人をインタビュー形式で紹介していきました。1年生は、質問に対してはきはきと答えることができました。紹介の後、歓迎のゲームとして「じゃんけん列車」を行いました。2回とも、1年生がチャンピオンになり大盛り上がりでした。運営委員会の上級生もスムーズに進行することができました。
  

PTA専門部会

 4月17日(火)にPTA専門部会を行いました。PTA会長、担当校長のあいさつの後、本年度の年間活動目標や活動計画について協議を行いました。総務部・事業部・生活指導部・保健体育部・成人教育部それぞれが、小学校・中学校の児童生徒のために、熱心に協議を行いました。本年度のPTA活動が円滑に行われるよう、学校・家庭・地域が一体となって協力して活動できることを願っています。
 1年間どうぞよろしくお願いいたします。
  

避難経路の確認をしました!

 4月16日(月)の業間の時間に「避難経路」の確認を行いました。学校生活の中で予想される様々な危機に対応するために、いざというときの集団行動について学習しました。入学したばかりの1年生も上級生を手本にして、安全に気を付けて行動していました。
  

入学式

 4月12日(木)に入学式を行いました。10名のかわいい1年生が入学しました。これから、ドキドキ、ワクワクの毎日が待っています。毎日元気に登校して、勉強や運動にがんばってほしいです。

新任式・始業式

 平成30年度がスタートしました。4月9日(月)に4名の新しい先生方を迎え、新任式を行いました。子どもたちは、目を輝かせて新しい先生方の話に聞き入っていました。新任式の後、第1学期の始業式を行いました。新しい担任の先生の発表の後、代表児童3名が作文発表を行いました。その後、新しい校長先生が、「心の根っこ伸ばしていこう」と児童に話をしました。新たな気持ちで気持ちよくスタートを切った永久津っ子です。本年度の活躍が楽しみです。
     

離任式

 3月29日(木)に、離任式を行いました。本年度の定期異動等で、4名の先生方が退職・転任されます。お一人ずつに離任の挨拶をしていただいた後、児童代表の5年生がお別れの言葉を贈りました。最後に全員で永久津小学校の校歌を歌いました。離任式の後、児童がつくる花道を4名の先生方が通って最後のお別れをしました。
 4名の先生方の今後のご活躍をお祈りしています。
     

修了式

 3月26日(金)は、本年度の修了の日でした。1校時に、体育館で修了式を行いました。はじめに、各学年の代表児童に、校長先生から修了証が授与されました。次に、代表児童3人が作文を発表しました。本年度を振り返って、次年度に向けての目標を発表しました。その後、校長先生が、本年度の子どもたちの頑張りをもとに話をされました。修了式の後は、各担当から、春休み中の生活や新しい学年に向けての準備の話をして終わりました。平成29年度も一人一人の児童が輝いた永久津小学校でした。
    

第71回卒業証書授与式

 3月23日(金)に第71回卒業証書授与式を行いました。早朝より、たくさんの来賓の方々にご臨席をいただきました。校長先生から卒業証書を授与された10名の卒業生は、堂々としていてたくましさが感じられました。校庭の桜が、卒業生の前途を祝しているかのように満開に咲き誇っていました。
 卒業生の今後のさらなるご活躍を期待します。

   

学校・家庭・地域の教育フォーラム

 3月10日(土)に、TENAMUビルで『学校・家庭・地域の教育フォーラム』が開催されました。市内の各小中学校から、保護者や教員が多数参加しました。フォーラムでは、絵本の読み聞かせや各校の取組の発表が行われました。本校は、家庭教育学級の1年間の取組について、家庭教育学級長と副学級長が発表しました。とてもすばらしい発表でした。