学校からのお知らせ

学校行事

4月26日(金)結団式

4月26日(金)に結団式を行い、団長あいさつや団の色決めを行いました。5月18日(土)に行われる運動会に向けて、気合十分の子供たちでした。

 今年の運動会スローガンは「不撓不屈 魅せろ 永久津魂」です。

4月12日(金)入学式

永久津小に5名の新入生が入学しました!

ご入学おめでとうございます!入学式には全校児童参加し新入生を迎えました。

曇り サンタさんがやってきた!

今日で2学期の前半が終わりました。明日から冬休みへ入ります。最後は集団下校でしばらくお別れです。・・・・・っと、そこへ爆音をながらしながら何やらあやしい集団がやってきました!そうです、永久津名物サンタさんたちです。児童のためにプレゼントを届けに来てくれました。子どもたちは大喜び!素敵なプレゼントを頂き、気持ちよく冬休みを迎えられそうです。

そば打ち体験(6年)

9月にそばの種を植え、数ヶ月が過ぎました。そして、収穫したそばのみを使ってのそば打ち体験が永久津中学校で行われました。今回も中学生と保育園児と合同での体験学習でした。

指導者の方にそばの打ち方を教えていただきながら、作ってみました。思うようには行かなかったようですが、自分たちで打ったそばはおいしかったようです。

ハート 永久津いきいき交流活動

今年も小中学校のPTAが中心となって合同で行う「永久津いきいき交流活動」が小学校のグランドで行われました。地域の協力もあり、総勢100名以上の参加でにぎわいました。

前日から豚汁や餅米の仕込みを、お母さん方や中学生ががんばってくれました。

当時は晴天。集合より暗い打ちから火起こしが始まりました。

スタートは、小学校用の門松づくりでした。

雨 門松づくり

今年ものこり数週間、PTA保護者による門松づくりが中学校で行われました。昨年度は雪が舞う中、今年は雨と天気には恵まれませんでしたが事業部の父親があつまり竹の切り出しから門松の材料切りなど手際よく作業をしていただき、立派な門松が完成しました。小学校は、明日のいきいき交流活動で子どもたちと作り上げる予定です。

お父さん方、ありがとうございました。

 

晴れ 持久走大会

今年も11月から練習をしてきた持久走の成果を発揮する持久走大会が行われました。多数の保護者の方が見えられ、児童は少し緊張していましたが、実際走ってみると気合い十分でした。今年は走った児童全員が完走となり、立派な成績でした。

バス 西諸地区小中合同音楽大会

今年の音楽大会は、複式学級となった3・4年生の合同チームで参加しました。ここ数ヶ月間は、練習に励む姿が多く見られ本番での発表が成功するように願っていました。永久津小学校の発表は午後の終盤のプログラムでしたが、ライブ配信が可能だったおかげで永久津小の子どもたちは全員ライブを通して応援をしました。いざ、発表!少数で文化会館の雰囲気に飲まれ、どうなるとか心配しましたが一人一人の歌声や会場に響き渡る音色がこれを吹き飛ばしてくれ、素晴らしい発表となり、たくさんの方から評価を頂きました。また、学級担任の式の様子も好評でした。しっかりと練習の成果が発揮された音楽大会で、感無量です!

昼 稲刈り(5年生)

田植えから約5ヶ月、いよいよ稲の穂が垂れ、収穫の時期となりました。今年も5年生が中学生と一緒に、稲刈りの体験学習をしました。昔ながらの鎌を使っての稲刈り、棚に刈った稲をかけていく作業を協力しながら取り組んでいました。稲を作るための過程が学びにつながると思います。

晴れ 秋の遠足

今年も子どもたちが楽しみにしていた秋の遠足で校外へ出かけました。昨年度と違い、今年は1年生から4年生までが一緒の場所に、バスでお出かけしました。向かった先は、宮崎科学技術館です。屋内ではたくさんの科学実験的な遊びがあり、楽しんでしました。お昼ご飯は、この施設の隣にある中央公園でお弁当をいただきました。天気もよく最高の遠足日和でした。最後は、また宮崎科学技術館へもどりプラネタリウムを鑑賞し、精一杯楽しんで遠足を終えました。

小雨 寒かった陸上教室

20日は、小林市内の全ての小学校が一堂に会しての陸上教室が行われました。あいにくの雨模様でしたが、他校の児童と競い合い、永久津っ子にとってはいい刺激となってようです。選手として参加した6年生は雨の中それぞれの競技で力を出し切ったようです。寒い中でよくがんばりました。

音楽 鑑賞教室

10月17日に、劇団こふく劇場さんをお招きして、鑑賞教室を開催しました。今年は、絵本の世界から広がっていく物語の劇を鑑賞しました。児童も教師も参加型の劇のため子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。

学校 1学期の終業式

4月からスタートした令和5年度の学校生活も今日で一区切りしました。1学期の終業式を体育館で実施し、久しぶりに校歌まで合唱をしました。やはり、子どもたちの声が体育館に響き渡るのはとても感動します。1学期を振り返り、2学期に向けて次の新たな目標を立てて努力する永久津っ子です。 

昼 修学旅行(2日目) その7

2日目の活動のスタートは、知覧特攻資料館。平和学習をする最適の場所です。国内外からたくさんの観光客の方が来られる場所です。行けばわかりますが平和について本当に考えさせられる貴重な場所で多くの学びがあります。そして、最後は平川動物園!いっぱい動物を見たり遊具で遊んだりとやり残しがないように活動します。

晴れ 修学旅行(2日目) その6 

修学旅行も2日目です。お決まりの朝の散歩&朝日を拝みに行きました。桜島と朝日のコラボがとても素敵です。今日1日しっかり楽しむために朝食をいただきます。朝からごちそうですね。

今日も快晴!くっきり桜島が展望できます。

今日1日、いいことがありそうです。

夜 修学旅行 その5

ホテルに到着。明日に備えてゆっくり食べたり休んだりとしたいところですが、子どもたちは夜の部が楽しみです。部屋で何をするのでしょうか。

キラキラ 修学旅行 その4

午後は、鹿児島市内を班ごとに自主研修です。博物館へ出かける班も。集合地点は鹿児島西駅のアミュプラザです。お土産を選び放題??予算を考えて選びましょう。

お土産とはいえ、真剣です。迷い中!

晴れ 修学旅行 その3

鹿児島駅に到着し、いよいよ水族館へ!昼ご飯も楽しんでます。

 やっぱりカレーが最高!!

 場所が変わると、食欲も増す!

 眺めも最高です!素敵なレストラン!!

電車 修学旅行 その2

都城西駅に到着しました。いよいよ鹿児島へ!

 駅に到着。出発までしばらく時間があります。

 とりあえず、集合写真!他のお客さんは少なそうです。

晴れ 修学旅行 その1

さわやかな早朝に、小林駅に6年生が集合しました。今日から修学旅行へでかけます。公共交通機関のバスに乗り、都城駅へ、そして鹿児島西駅に向かいます。早朝にもかかわらず、保護者や先生方が見送られ、無事に出発しました。天気は申し分ない快晴で日中は暑いでしょうが、きっと楽しさ爆発、暑さも問題なしです。楽しんでいってらっしゃい!!!

会議・研修 教育実習生との生活

今年は、9月4日から15日の2週間、本校の卒業生が教員を目指して教育実習にやってきました。実際に学校の現場に立ち、授業参観や校長先生など講話、授業研究と学びの多い時間となっています。担当の学年は2年生、すっかり実習生のお姉さんになれ、子どもたちは毎日が楽しそうです。永久津小学校での経験が生きることを願っています。

はじめは緊張した表情でしたが、すっかり学校に慣れました。

いろいろな先生方の授業から指導について学びます。

昼休みも子どもたちが離しません。一緒に遊ぶ楽しい時間です。

国語や算数と実際に授業をしながら児童理解や指導法について考えます。

晴れのち曇り 1学期後半スタート

夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。久しぶりの学校でとんな様子で登校するかちょっと心配していましたが、子どもたちは元気にあいさつをする様子から大丈夫だと確信しました。

久しぶりに友達に会えて楽しそうにたくさん会話をしたり先生と話をしたりと笑顔がたくさん見られました。学校生活に早くなれ、充実した日々を送りましょう。

立派な態度であいさつをする子どもたち

校長先生からの話も真剣に聞く永久津っ子

早速!お勉強が始まっても授業態度は崩れません!

学校 1学期前半終了

明日から夏休みに突入します。

今日が1学期前半の終了日です。夏休みを前に、全校集会を開き長期期間の過ごし方や学習についてたくさんのお話を聞きました。さらに、1学期に取り組んだ体力テストにおいてA判定をとった児童の紹介も行いました。

明日から長い期間、家庭で過ごすことになります。この機会にできることにチャレンジして楽しい思い出を作ってください。

昼 5年生集団宿泊学習

7月6日から7日にかけて、1泊2日間の集団宿泊学習を実施しました。毎年、青島青少年自然の家を利用して海辺の環境を生かした体験学習を行い、充実した研修ができました。今年の5年生はチームワークの素晴らしく、集団宿泊学習中もその良さが見事に発揮されていました。また、一つ成長することができた体験学習となりました。

全校児童が見送ります。6年生がエールを送ってくれました。

開所式では、永久津小の代表として意気込みを発表ました。

昼食はバイキング形式で、おかわりもできます。食事のマナーもばっちし!

午後の活動は、青島神社へ。海岸線をサイクリングしながら移動、最高の景色でした。

快晴でとても暑い日でしたが、子どもたちは笑顔いっぱいに楽しい活動となってようです。

ライフセーバーのお兄さんとの思い出の写真を!

2日目は野外炊飯でカレーライス作り。

自分たちで作るからこそ、おいしい!おいしさは心で感じるものだとわかりました。

学校に帰っての閉会式。疲れ切って帰りのバスはほぼ寝ていました。

晴れ 水辺の調査(3・4年生)

永久津小学校の地域は自然豊かで、四季折々の風景が楽しめる環境です。運動場から展望できる霧島連山は圧巻です。その自然の一部である川の調査を毎年行っています。水生生物の数や種類を調べることにより水質が保たれているか、調査する活動を行政の方と一緒に、本校の3・4年生が活動を行いました。

 

晴れのち曇り 5年生 田植え体験学習

23日は、毎年5年生が永久津中学校の先輩たちと一緒に田植えの体験を行う日でした。今年も営農組合の協力により田植えの体験学習を実施することができました。

日本人の主食、お米がどのように生産されるのか、その過程を学習する貴重な機会で5年生の学習の大きく影響する体験でした。子どもたちは何を学ぶことができたかをこれから振り返ります。

説明をしっかり聞いてのスタート!

稲を植えていく度に息が合ってきます。

あと少し!手植えですが、きれいに稲の苗が並んでいます。

NEW (株)ミヤザキさん ありがとう!!!

昨日、素敵なプレゼントが届きました。それは、報道でも流れましたが、小林市にある(株)ミヤザキの社長さんから小林市を含む高原町、えびの市の計36の小中学校に多額の寄付がありました。永久津小もこの寄付のおかげで子どもたちにとってかなり役立つ学習用具の購入をすることができました。その一つが昨日届きました。この素敵なプレゼントを全児童へ紹介と感謝の気持ちを伝えるために全校集会を開きました。

この集会では、購入した拡張天板(児童机を広くする補助具)の紹介とどのような経緯で購入することができたのかお話をしました。そして、この寄付をしてくださった企業についても紹介をしました。

子どもたちはうれしそうに、それぞれの学級に運び、自分の机に設置していました。

これで、広くなった自分の机の景色が変わり、なんだんか学習も意欲的になったような(笑)これから大切に使うことを誓った永久津小の子どもたちでした。

 

嵐 風水害対応避難訓練

数年ぶりに、保護者のお迎えを交えた風水害対応避難訓練を行いました。近年、ゲリラ豪雨などにより災害が多くなっている中、避難訓練が重要です。安全な下校ができない状況を想定して、保護者に迎えに来ていただくまでの訓練でした。迎えに来る車の渋滞を避け、スムーズに児童の引き渡しが確実にできるか計画を立てての訓練でしたが、予定通り30分以内で全児童の引き渡しが完了しました。反省をふまえて、緊急時の対応へ備えたいと思います。

雨 交通安全教室

今年は、久しぶりに交通安全協会の指導者をお招きしての交通安全教室を行いました。梅雨・・・・・またもや雨、体育館での学習となりました。低学年は歩道の歩き方を、中学年と高学年は自転車の乗り方を中心に実際に練習をしながら交通安全について学ぶことができました。交通量が地域ですが、こうした道路ほど油断しやすく事故の危険性があります。今日学んだことを実際の生活に役立てましょう。

小雨 体力テスト

全学年一緒に、体力テストが行われました。残念ながら雨天により屋外の種目は、実施できませんでしたが、屋内でできるシャトルランや反復横跳びなど、縦割り班で仲良くテストをしました。1年生は、初めてのテストとなり、やり方やルールを上級生の様子をお手本にしながら取り組みました。上級生が下級生にやさしく教える姿が印象的でした。自分の目標が達成したでしょうか。結果が楽しみです。

汗・焦る いもの苗植え(1・2年生活科)

25日は、1年生と2年生合同のいもの苗植えを行いました。今年も、地域ボランティア2名のプロに、いもの苗植えの極意を教えてもらいながら、楽しんで花壇に苗を植えました。立派ないもが育つように、観察を続けていきます。

晴れ 小中合同運動会

今年の小中合同運動会は、朝は少し雨がぱらついたものの、天候が回復し予定通り開催できました。コロナの5類引き下げに伴い、久しぶりに来賓及び地域の方をお招きしての盛大な運動会となりました。運動会を見に来ていただいた来賓の方から「中学生と小学生が一緒になって運動会はとても素晴らしい」「低学年のダンスと玉入れがかわいすぎる」「どの児童生徒も全力で競技に参加しており、感動しました」など、有り難いお言葉をたくさんいただきました。地域そして保護者に温かく見守れながらの児童生徒だからこそ、見る人たちを楽しませる運動会ができたと思います。

晴れ 小中合同予行練習

今日は、晴天の中、最初で最後の中学校と合同の運動会予行練習を行いました。いつもは小学校で小学生だけの練習を続けてきましたが、中学生のお兄さんやお姉さんと一緒にする練習は運動会らしくなり、いつも以上に小学生も中学生もはりきって練習ができました。いよいよ来週20日が本番です。今日と同じく天気に恵まれるようにみんなで祈りましょう。

星 結団式

さあ!いよいよ5月の運動会へ向けて、結団式を行いました。すでに練習は始まっています。今年の団の色を決める方法は、6年生全員によるボーリング対決からスタートしました。どちらが多くピンを倒せるかで、勝負を決めてから上からつり下がった2つの箱のどちらかを選ぶ優先権が団長に与えられました。ここから勝負が始まったかのように全児童の応援が白熱し、盛り上がりました。そして、団長による箱からつり下がったひもを引く瞬間、息をのむように静まりかえり、団長が引いた箱から団の色がわかるロール状の紙が落ちてきました。そして、団の色が決まり体育館中に歓喜の声が響きました。

本番はこれから、さあ優勝目指してがんばろう!

晴れ 参観日

16日は、今年初めての参観日でした。新しい教室、新しい先生や学級の様子を参観するために多くの保護者の方に来ていただきました。参観率は90%を超えるほど、関心が高い学校です。子どもの成長にとって大切なことは保護者との連携です。教育は、あらゆる社会の中で育まれることが理想です。こうした機会を学校は提供していくことが今後の学校運営につながると思います。

 

お祝い 入学式

空席となった1年生教室。今日から7名のかわいい新入生がやってきました。全校児童、職員があたたかく迎え、入学式が執り行われました。

ちょっと緊張している様子の新1年生もいましたが、堂々としている子も。これからが楽しみです。はやく学校生活に慣れ、楽しい学校生活を送ってほしいです!!

 

 

学校 令和5年度新任式と始業式

今日から、令和5年度がスタートしました。今年も3名の新しい先生をお迎えしての新任式と新鮮な感じがしました。そして、子どもたちにとって一番気になる学級担任の発表、今年1年間、どんな先生と過ごすのかドキドキしながら児童は目を輝かせていました。今日のこの新しい気持ちを忘れず、1年間を充実した学年にできるように願います。

 

 

心配・うーん 離任式

卒業式に続き、今度はお世話になった先生方とのお別れの式、離任式を迎えました。今年は、いつもとはひと味違う桜の木が飾る素敵なステージでの離任式を行いました。4名の先生方とのお別れでしたが、きっと永久津小での思い出を忘れずに、新しい場所で活躍されることと思います。ありがとう、4名の先生方!!

 

曇り 第77回卒業式

今年も別れの時がやってきました。最上級生として、リーダーとして立派に成長した卒業生とのお別れをする日です。卒業式では、一人一人の卒業証書をもらう姿に様々な思い出が重なり、在校生も寂しそうに式に参加していました。卒業式のメインは、在校生と卒業生との歌です。互いの歌声が体育館に響き渡り、感動と寂しさと複雑な気持ちに涙する在校生。本当にすばらしい卒業式となりました。卒業生の活躍を永久津小学校から見守っていきます。

 

雪 2学期前半の最後は雪でした!

寒波の影響により、早朝から雪景色が広がり寒さの厳しい中、児童が登校してきました。寒さよりも雪が降り積もる希な日にテンションが上がり笑顔で2学期前半の終わりの日となりました。

全校集会は、急遽寒さを避けるために多目的室で行いました。9月から12月を振り返りながら新年を迎え新しい年の目標を持ってほしいと思いました。そして、もちろん、1校時からどの学年も運動場に出ての雪合戦や雪だるま作りと自然を楽しんでいました。その後も雪は降り続きました。

さらに、集団下校のときにサンタがやってきました。牛や馬、しかのサンタさんは児童一人一人のプレゼントを渡してくれました。本当に地域から大切にされている永久津っ子は幸せです。

 

 

 

 

グループ 門松づくり

今年も年の瀬が迫ってきました。恒例の門松づくりを、PTA事業部の方を中心に行っていただきました。この日は全国的な寒波の影響も有り、雪が降る中の寒い作業となりました。はじめは中学校で竹の切り出しからはじまり、かざりとなる松などの枝を用いて大きな門松が完成しました。次は、小学校でも同じように作業をしていただき、大変立派な門松が正門に飾られました。これで気持ちよくお正月を向けることができます。

 

 

 

晴れ 持久走大会

今日は、持久走大会の日です。11月から練習してきた持久力を競う大会で、保護者の参観も有り子どもたちは力がみなぎっていました。寒い日でしたが、快晴で大会日和となりました。全ての児童が持てる力を余すことなく発揮し、素晴らしい大会となりました。最後には、校長先生の手作りのメダルが入賞者に授与され、満足そうな子どもたちでした。

 

 

 

 

晴れ 参観日

今日は久々の参観日でした。朝から児童もテンションがやや高めでした。学校の授業の様子を見る機会が少ない中、多くの保護者の方、地域の方に参観していただき、感謝です。どの学級も児童が楽しんで学習している様子を見ていただけ他と思います。

学校 土木の日の体験学習

17日は、5・6年生を対象に土木の日として体験学習を本校で行いました。土木のお仕事に携わるあらゆる業種の方が参加しての盛大な体験学習でした。普段お目にかかれない重機や計測体験、ドローンを活用した工事の事前調査など2時間にわたる学習でしたがあっという間でした。体験した児童からは、私たちの生活にかかせないお仕事であることが分かったようです。将来のキャリアにつながるよい経験となりました。

 

 

 

音楽 音楽大会

17日は、3年生と4年生チームで参加する音楽大会の日でした。2学期に入り、昼休みも惜しんで練習してきた成果を発揮する発表会です。当日の朝、リハーサルをかねて、全校児童の前で演奏をしました。全員で拍手をして送り出しました。

本番は、ライブ中継されたおかげで、どの学級も時間を調整し本番の姿をオンラインで鑑賞しました。本番の演奏が一番よかったと思います。代表として立派な態度と歌、演奏でした。

晴れ 持久走練習開始

いよいよ12月の持久走大会へ向けた練習が始まりました。

まずはそれぞれの学級で準備運動を入念に行い、上学年と下学年に分かれて練習がスタートしました。下学年は、外回りを決められた時間での持久走練習を、上学年は目標とするペース走で約5周程度練習をしました。初日にかかわらず真剣に走る永久津っ子。この調子で練習を続けていきましょう。大会が楽しみです!!

 

 

 

学校 ワックスがけ

予定より延び延びになっていたワックスがけを今日行うことができました。本校は、全児童がこのワックスがけの作業に関わります。ワックスがけの主役は、5年生と6年生ですが、他の1年生から4年生まではワックスがけの前に、教室や職員室などワックスをかけるすべての場所の掃除をします。誰一人として手を抜くことなく必死に清掃をし、とても感心しました。そして、校舎の2階を6年生に、1階を5年生に任せてワックスがけがスタート。ワックスの特性で乾きが早いためモップですぐにむらなく広げることがポイントでした。その通り、足腰を使って作業をしました。おかげで、校舎内がぴかぴかになりました!ありがとう!!

 

 

 

ひらめき 地震対応避難訓練

今日は地震が起きた場合を想定しての避難訓練でした。

災害の中でも、過去大規模な被害を及ぼす恐れのある地震の際に命を守る行動について毎年訓練を実施しています。訓練の回数としては少ない年1回ですが、どんなときに、どんな場所でも地震が発生した祭の行動の取り方は共通している多いため訓練による習慣づけはとても大切な学習の場となっています。今年も迅速に避難行動をとることができました。

 

 

バス 修学旅行

小学校生活の思い出といえば、やっぱり修学旅行です。

いよいよ楽しみにしていた修学旅行がスタートしました。

いつもであればバスを貸し切っていくのですが、本校では交通公共機関を利用し、都城までバスで、それからJRを利用して鹿児島まで行きました。コロナ禍で県外の鹿児島へ行くことができるようになり、楽しみが倍増です。初日は、水族館、自主研修と鹿児島市内を中心としたコースでした。2日目は、平和学習では定番の知覧特攻資料館へ、そして平川動物園と充実した活動ができました。ホテルでの枕投げや食事とどれをとっても思い出になったようです。