学校からのお知らせ

学校行事

NEW 第70回卒業式

3月23日に、第70回卒業式を行いました。本年度は8名の卒業生を59名の全在校生とご来賓、職員でお祝いしました。これまで、家庭や地域の方々に温かく見守られ、立派な姿で胸を張り、学校を巣立った8名の中学校での活躍を期待します。おめでとうございました。

NEW PTA総会

3月9日に小学校多目的室において、PTA総会を行いました。28年度の事業及び会計報告や29年度の計画について話し合われました。本年度1年間PTA活動を支えていただいた、PTA会長はじめ役員の皆様お疲れさまでした。また、会員の皆様これまでのご協力ありがとうございました。来年度の新体制でも、よろしくお願いします。

音楽集会、大成功♪




12月から、音楽の授業で練習を重ねてきました。
ボディーパーカッションや合奏では、
息のあった、聴いている方もわくわくするような演奏を聴かせてくれました。
合唱では、素敵なハーモニーでみんなを感動させた5年生。
今年度の最後をしめくくるにふさわしい、素晴らしい発表をありがとう♪

NEW 永久津保育園年長組さんとの交流

2月28日に、1年生と永久津保育園の年長組さんとの交流会を行いました。4月に入学してくる年長組さんに、手作りおもちゃによる遊びや歌、合奏、学校の行事を紹介など「学校は楽しいな」と思ってもらえるように、1年生みんなでがんばりました。
4月12日の入学式を1年生も年長組さんも楽しみにしていました。

NEW しいたけ駒打ち体験

2月26日(日)に、PTA事業部によるしいたけ駒打ち体験を行いました。本年度からの事業となりますが、数多くの児童生徒保護者の皆様にお集まりいただきました。、高学年は主に原木の穴あけ、低中学年は、かなづちをもっての駒打ちに分かれ、予定していた時間の約半分で90本の原木の駒打ちが終わりました。収穫が今から待ち遠しいです。ご協力いただいた地域の方々本当にありがとうございました。

NEW 第4回PTA専門部会

2月22日に第4回PTA専門部会を小学校多目的室で行いました。今回は、年度のまとめとしてこれまでの各部の取組の確認や次年度に向けての協議を行っていただきました。3月9日(木)のPTA総会もよろしくお願いします。

NEW 学習発表会

 2月18日(土)、学習発表会を実施しました。1年間の学習を、各学年それぞれに劇にしたり、ストーリーをつくったり工夫してまとめました。当日は、保護者の皆様や学校運営協議会委員の方々、放課後子ども教室の指導員の方々をお招きしました。また、当日は、「永久津お話の会」の皆様方による、読み聞かせも実施され、子どももおとなも童話の世界に引き込まれました。
 おかげさまで、子ども達は、限られた時間の中これまでの練習の成果を自信をもって発表することができました。これからも、永久津の子ども達に温かいご声援をよろしくお願いします。ありがとうございました。


NEW 家庭教育学級閉級式

2月16日(木)、家庭教育学級を中学校会議室で行いました。今回は、中学校校長先生から「わたしの子育てとこれからの食」と題して、講話をしていただきました。講話の後は、閉級式ということで、学級長さん、副学級長さんのねぎらいを兼ねて、茶話会を行いました。本年度で小中学校PTAを卒業される方も交えての、あっという間の90分間でした。校長先生、学級長さんありがとうございました。

NEW ランドセルカバー贈呈

2月6日(月)、来年度入学してくる新入生の保護者説明会を行いました。この日は風が強く寒さを感じる一日でしたが、新入生の皆さんは、元気いっぱい小学校でお話を聞いたり、在校生と交流を行ったりすることができました。また、説明会の中で、小林ライオンズクラブの皆さまから、ランドセルカバーを贈呈していただきました。黄色のきれいなカバーで、安全な登下校を見守っていただきます。ありがとうございました。新入生の皆さん、4月12日の入学式で、ランドセルを背負って門をくぐることをお待ちしています。

NEW 第3回学校運営協議会

2月1日(水)に永久津中学校区第3回学校運営協議会を中学校校長室で開催いたしました。学校の経営ビジョン達成に向けての、これまでの学校の取組を評価していただき、次年度の教育に活かしていきたいと思います。また、地域の方々のお声をいただく貴重な機会です。貴重なご意見をいただきました事を感謝いたします。ありがとうございました。