学校からのお知らせ

学校行事

お知らせ 地震避難訓練

4月14日から九州地方で大規模な地震が続いています。永久津小でも年間の予定を繰り上げて、本日地震対応の避難訓練を実施しました。校内での避難の仕方、校外での避難の仕方など様々な事態を想定し、万が一に備えて被害を未然に防ぎたいと思います。
※各ご家庭、地域の皆さま、今回の地震で被害はなかったでしょうか?もし、通常どうりの児童の通学に障害がでたときはご連絡ください。

NEW 第70回入学式

本日4月12日に第70回入学式を行いました。本年度は9名の新入生を迎え、全校児童67名での学校生活が始まりました。

給食・食事 給食開始

新年度2日目の今日から、本年度の給食が早速開始されました。久しぶりの給食の味へ格別で、どのクラスも残菜0でした!!気になる今日の献立は・・・是非「今日の給食」のページをご覧ください。本年度もおいしい給食をいただきます。

NEW 平成28年度がスタートしました!

4月7日(木)本日から平成28年度がいよいよ本格的に始まりました。始業日の今朝はあいにくの空模様でしたが、子どもたちは、今日から始まる新しい学校生活に胸を躍らせながら元気よく全員そろって登校しました。
体育館では新任式と始業式を行い、1年間の目標や校長先生のお話の後、新しい教室で新しい学校生活をスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様本年度もよろしくお願いいたします。

離任式

この度の定期異動等で本校を去られる先生方の離任式を行いました。校長先生をはじめ、10名の先生方が31日をもって離任されます。子どもたちも去られる先生方もこれまでの思い出が一度に思い出されたようで、懐かしくもあり、さびしくもありました。お一人ずつお話をしていただいた後、児童を代表して5年生全員でお別れの言葉を発表し、最後に永久津小学校校歌を斉唱しました。いつまでも校歌を思い出していただき、またご活躍を願ってお見送りました。

修了式

昨日、卒業式が行われましたが、本日は1年間の学業の修了の日でした。1年生から5年生までの、それぞれの代表が校長先生から修了証(あゆみ)をいただきました。その後、1年間のあしあとを振り返る作文発表、校長先生のお話がありました。
このホームページをご覧いただいている、多くの方々の様々なお支えがあり、無事1年間の教育活動を修了することができましたことを感謝いたします。
ありがとうございました。

花丸 第69回卒業式

3月24日(木)、第69回卒業式を挙行いたしました。これまでの6年間永久津小学校での学びを胸に、中学校へ向かって旅立ちました。お忙しい中御臨席いただきましたご来賓の皆様、ありがとうございました。これまで永久津小の協力へご理解とご協力をいただきました保護者の皆様、おめでとうございます。

卒業を前にした贈り物

3月16日(水)6年生の卒業を前に、小林地区更生保護女性会の皆様から、「押し花のしおり」をいただきました。6年前、とても大きく感じたランドセルを背負って通った小学校生活もそうすぐ終わります。家族や地域の方々以外にも、ずっと見守ってくださった方々がいらっしゃることに改めて感謝いたします。ありがとうございました。

晴れ お別れ遠足

啓蟄を翌日に控え、とてもよい天気となった3月4日にお別れ遠足を行いました。
この日はまず体育館でお別れ集会を行い、1年生から5年生がこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めた、メダルや音楽などのプレゼントを贈りました。その後の全校合唱の後、いよいよ地区グラウンドでのお別れ遠足です。春爛漫のこの日、1年間の思い出を胸にみんなで仲良く過ごしました。

NEW 全校朝会

早いもので、今日から3月。風はまだまだ冷たいですが、日差しは一日ごとに明るさを感じるようになりました。本日は3月の全校朝会を行いました。校長先生や係りの先生から、感謝についてのお話がありました。昨日の「こすモー丼」を提供してくださった皆様や、これまでお世話になった地域の方々、学級の友達、自分の家族など多くの人々に支えられ1年間が過ぎようとしています。卒業、修了まで2週間余りとなりました。これからもよろしくお願いいたします。