学校からのお知らせ

学校行事

給食・食事 小林東方給食センター視察

小中PTA家庭教育学級を12月14日に開催しました。今回は4月に開設した、小林東方給食センターの視察です。衛生的な環境のもと、子どもたちに安全、安心な食を提供していただく配慮などについて、谷山所長から説明をしていただきました。(試食のカレーライスとチーズサラダも大変おいしくいただきました)
所長をはじめ、センターの職員の皆様これからもよろしくお願いします。

晴れ 持久走大会

先日の日曜日に荒天のため延期しました小中合同持久走大会を、12月9日(水)に行いました。この日は朝から日差しがあふれる小春日よりとなりました。小学1年生にとっては初めての大会となり、スタート前から「やる気満々」合図を今か今かと待ち構え、勢いよく走りだしました。ゴール後には息を切らせながらそれぞれの順位やタイムを確かめ合うほほえましい姿が見られました。また、中学3年生にとっては最後の大会です。駅伝やロードレースなどこれまでの思いを胸に走り抜く姿に小学生からは感嘆の声が聞かれました。平日にも関わらず応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

NEW 給食コンテナ室

小林市では、今年度から小林東方給食センターから給食を提供する体制をとっています。それに伴い、新たに給食コンテナ室を整備してきました。12月8日(火)からそのコンテナ室が稼働しました。子どもたちは新しい施設に興味をもって食缶や食器を受け取っていました。

晴れ 門松飾り

先週の土曜日(12月5日)小中学校PTAの事業部の方々を中心に門松飾りを小学校と中学校の正門前にそれぞれ作っていただきました。先日からの竹や松の切り出しやシラス、そして当日の飾りつけなど多くの方のご協力を得ながら、見事な門松が完成しました。この日は、中学生も門松作りや、午後からの、もち米の洗米を手伝ってもらいました。また、PTA成人教育部の方を中心に、母ちゃんの会の皆様のご協力で、豚汁の仕込みを行っていただきました。
様々な方のおかげで、収穫祭終えたり、すばらしい年末年始を迎える事ができそうです。

収穫祭

12月6日(日)収穫祭を行いました。
この日はあいにくの天候でしたが、多くの方々のご協力のもと、餅つき、会食、しめ縄づくりなど三世代にわたる、さまざまな活動をすることができました。
これまでお世話になった、地域の方、営農組合、永久津どんとやろう会、母ちゃんの会、そしてPTA会長をはじめ保護者の方々に感謝しながら、おいしいお餅や豚汁をいただきました。
また、その後地域の方から正月のしめ縄づくりを教わりながら、親子でそれぞれ作りました。
お忙しい中、また天候のすぐれない中、永久津小、中学校の教育活動にご協力していただきました多くの方々に感謝いたします。
※当日、会食前にライオンズクラブからの掃除道具の寄贈式を行いました。ライオンズクラブの皆様方ありがとうございました。





全校朝会

今日から12月です。全校朝会を体育館で行いました。今年は例年に比べて、12月に入っても比較的気温が高い気がしますが、それでも今朝は4度しかありませんでした。引き締まった空気の中、元気のよいあいさつを交わした後、校長先生から「お米」のお話がありました。(今度の日曜日、5、6年生と中学生、地域や営農組合の方々など多くの人の協力を得ながら育ててきたもち米の収穫祭(もちつき)を行います。)
その後、生徒指導担当から11月に取り組んできた「やさしさの木」について振り返りのお話がありました。友だちどうし、いろいろな場面で「やさしさ」を実感できたことの証です。これからも、互いに「やさしさ」を実感できるような教育を行っていきます。

了解 家庭教育学級しめ縄づくり

第6回家庭教育学級を11月26日に行いました。今回はしめ縄づくりです。来る12月6日の親子しめ縄づくりに先立って、まずは保護者の方々にしめ縄づくりをマスターしていただくために企画しましたところ、大勢の参加をいただきました。実演と説明を受けた後、早速実技に取り掛かりました。はじめは大苦戦でしたが、さすがは永久津のお父さん、お母さん方です。みるみる間に上達されて、三つも四つもこしらえておられました。講師の池田さんありがとうございました。当日は、是非子ども達にしめ縄づくりのコツを教えてください。

音楽 鑑賞教室

本日11月26日、永久津小音楽室で鑑賞教室を行いました。今回は、ヴァイオリン奏者の坪山敦子さんとの公演でした。ヴァイオリンを見たり聴いたり演奏したりと、初めての体験で45分の学習時間があっという間に過ぎました。なじみのある曲が奏でられると、自然と口ずさむ子ども達の姿が見られた充実した時間となしました。

NEW こばやし秋祭り

11月23日(勤労感謝の日)にこばやし秋祭りが小林市中心街で行われました。永久津小学校からは6年生がパレードに参加しました。市役所に集まった6年生全員(16人)で声を掛け合い、沿道の皆様の応援をいただきました。

音楽 音楽集会

11月18日、明後日行われる西諸音楽大会に先立って、当日学校代表として発表を行う3・4年生の音楽集会を行いました。これまで、音楽専科の先生や外部講師の先生のご指導、毎日の練習を重ねて息の合った合奏や合唱を全校児童の前で発表しました。20日(金)でもきっと素晴らしい発表になることと思います。是非会場に足をお運びください。