トップページ

学校からのお知らせ

6年生 修学旅行①

6年生は、今日から2日間、一泊二日で宮崎市方面へ修学旅行に行ってます。
写真は宮崎護国神社での様子です。
随時、更新する予定ですのでお楽しみに。

 

西諸音楽大会が行われました。


西諸音楽大会が無事に行われました。

運動会と併せて、そして短い期間での練習でした。
ほとんど毎日練習する4年生の姿は、本当にかっこよかったです。

紹介をしていませんでしたが、合奏で「ファランドール」、合唱で「数え歌」をしました。
大きな舞台で緊張するかなと思いましたが、昨日の他の学年の児童に発表した時の方が緊張したと言っている児童も多かったです。
帰校後は、たくさんの練習も終わりほっとしているような4年生でした。

いい経験ができましたね!!

西諸音楽大会に向けて


明日行われる西諸音楽大会に向けて、3年生と5・6年生に発表しました。

本番を想定して行いましたので、緊張している児童も多かったようです。
来年行う3年生も、経験した5・6年生も、集中して4年生の頑張っている姿を見て聞いていました。

さあ、明日がいよいよ本番です。体調に気をつけて、臨んで欲しいですね!

参観日がありました。


先週は、運動会で活躍する姿が見られました。
今日は勉強で活躍する姿が見られましたね!

今の学年になって半年以上が経ちました。
最初の頃の比べるとかなりお兄さんお姉さんになりました。

次の学年、中学校に向けてこれからももっと頑張っていかなくてはと
私たち職員も感じております!

学校全体で一致団結して、さらに向上していきたいです。

運動会を行いました。


新型コロナウイルスの影響もあり、2度の延期となりました。

子供たちのやる気は落ちることなく、ようやく運動会当日を迎えることができました。

10月末という時期もあり寒さ等も心配されましたが、天気にも恵まれ、子供たちのパワーもすばらしく熱気あふれる一日になりました。

徒競走や団技、応援など1つ1つのことを常に一生懸命に取り組む姿は本当にかっこよかったです!

1~5年生は、6年生の姿を見て、また来年にむけて頑張っていきます。
6年生の皆さんにとっては、小学生最後の運動会になりましたが、全員が全力を出し切ったのではないかなと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、準備や片付け応援等本当にありがとうございました。
全員の心が一つになった本当にいい運動会になりました。

素敵な音色が聞こえた先には、、、


とある授業中、外から綺麗な音色が聞こえてきました。
外を見てみると、4年生が西諸音楽大会に向けて練習をしていました。

運動会と併せて練習をしています。大変な中ですが、本番に向けて少しずつ完成しているようにも感じました。

西諸音楽大会は11月12日です。本番に向けて頑張ってほしいですね!

予行練習を行いました。


運動会まで残り3日となりました。
団長、副団長を先頭に子どもたちのやる気もどんどん上がってきているようです!

さて、本日予行練習を行いました。
朝の準備から、5、6年生が一生懸命動いてくれたおかげで、予行練習がよい形でスタートすることができました。

当日のプログラムに合わせながら、動きなどを確認していました。
本番でもよかったなと思うくらいいい動きができていました!

さあ、いよいよ本番です!
予行練習で出た反省を活かし、本番に臨んでほしいですね。

5年生が稲刈りを行いました。


夏頃に5年生が行った田植えから月日がたち、
天気にも豊作にも恵まれ、無事に稲刈りを行うことができました。

なかなか経験することができない機会ですので、
お米になるまでの大変さを知りながらも、楽しそうに活動してました。

刈られた稲もおいしいお米になって食卓に並ぶことでしょう!
素敵な笑顔の5年生の様子をご覧下さい。

高原小に旅する蝶がやってきました。

最近、肌寒くなってきましたね。
季節の変わり目です。体調含めてご自愛下さい。

さて秋になり、用務員の先生が秋の七草の一つ「フジバカマ」を植えて下さいました。
すくすく育つと同時に「アサギマダラ」という蝶がやってきました。

この蝶は、鬼滅の刃の胡蝶しのぶの服のイラストや後ろで舞っているので有名な蝶のようです。
またこの蝶はタイトルにもあるように旅をするそうですが、なんと2000キロも旅をしているとの情報もあります。

とてもきれいな蝶ですので、すぐに高原小の人気者になりそうですね!

運動会の練習がはじまりました。


感染症拡大防止等のため、2度の延期がありましたが、10月30日(土)に行われる大運動会に向けて、全体練習が本日行われました。

5月頃に行った開会式・閉会式の練習を思い出しながら、今日の練習を取り組みました。

本番まで2週間と短い時間だからこそ、各団一致団結し合って、本番に向けて練習などに臨んで欲しいなと思います。

今回は、各団の様子・1年生の誓いの言葉・選手宣誓の様子をお届けします。