トップページ

学校からのお知らせ

2学期がはじまりました。


4日間の秋休みを経て、いよいよ2学期がはじまりました。
終業式同様、始業式もリモートで行いました。

児童代表発表では、3年生の温水理人くんが、1学期に頑張ったこと、2学期でもっと頑張りたいことを堂々と発表しました。

運動会や音楽大会、遠足、修学旅行など行事がたくさん続いてきます。
バタバタとしますがたくさん成長のチャンスも訪れます。
どんどん成長していく子どもたちの姿が楽しみです。

今回はリモートでの発表の様子も掲載しています。
気持ちも伝わるいい発表でした!

終業式をリモートで行いました。


10月8日(金)は、終業式でした。
普段の全校朝会などでは、放送で行っていましたが、
今回は初めての試みとして、リモートで行いました。

聞くことだけでなく、見ることもできるようになり、子どもたちはより一層集中して式に臨んでいました。
終業式では、「1学期を振り返って」として、2年生の東真浬彩さんが頑張ったことなど堂々と発表しました。
その後の校長先生の話では、ただ聞くだけでなく、メモをとりながら聞く児童もいました。

秋休みが終わると、いよいよ2学期です。次の学年、中学校に向けての準備期間とも言われています。
ゆっくり休んで元気いっぱいで2学期も頑張っていきたいところですね。

本日は中秋の名月です。


本日は中秋の名月です。
地域の方から、栗や柿などのお供え物をいただきましたので、
職員玄関の方に飾りました。

秋を感じることができますね。本当にありがとうございました。

お月様と言えば、月の模様は何がみえますか?
日本ではうさぎが見えるとよく言われていますが、海外ではカニに見えたり犬に見えたり人に見えたりと様々あるようです。
こういったことも楽しみながら月を眺めてみるのもいいかもしれませんね。

地震の避難訓練を行いました。


8月31日(火)に地震の避難訓練を行いました。

子どもたちは「お・か・し・も」を守り、素早く行動することができていました。

最近では、大雨による災害等も起きており、いつ何が起こるか分からない状況です。
特に地震はいつおこるか予想できません。

そんな中で子どもたちは、一生懸命訓練ができていました。

もしもにしっかり備えていきたいですね。

1学期後半がはじまりました。


夏休みを終え、いよいよ1学期の後半がスタートしました。

感染症拡大を不安視されている方も多いと思いますが、消毒やこれからの学校での過ごし方など、より一層の対策の徹底を行っています。

1校時に全校朝会を行ったのですが、聞く姿勢が本当に素晴らしかったです。
これからもやってやるぞという気持ちが十分伝わってきました。

また、本日より転校生が2人高原小にきました。3年生と5年生に新たに加わります。

これからもさらに一致団結して乗り越えていきます!!

↑先生の話を一生懸命聞く1年生の様子

登校日でした。


8月2日(月)は登校日でした。

夏休みが始まって1週間がたちましたが、子どもたちは変わらず元気で安心しました。
さて、本日の登校日ですが、校長先生の話と平和に関する講話が行われました。
実際に経験された方の話を聞くことができ、子どもたちは戦争の恐ろしさについて、平和であることのありがたさについて知ることができました。

夏休みは始まったばかりです。暑い日も続きますが体調には十分注意して楽しく過ごして欲しいです。

1学期前半が終了しました。


21日に1学期前半が終了し明日から36日間の夏休みが始まります。

朝の全校朝会では、校長先生から1学期の前半をふり返っていただきました。
子どもたちはそれぞれ思いがあったと思います。
1学期後半のたくましい姿が楽しみです!

次に立野先生から夏休みの過ごし方について話がありました。
火や水など、危険なことがたくさんあります。
十分気をつけながら楽しい夏休みを過ごして欲しいです。

教室をのぞいてみると、子どもたちは先生の話を立腰の姿勢でしっかり聞いていました。本当に頼もしいです。

楽しい夏休みの始まりです!たくさん思い出を作って欲しいです。

Have a nice summer vacation!

中学生による読み聞かせが行われました。


本日、中学生による読み聞かせが行われました。

子どもたちは始まる前からウキウキしていましたが、中学生の読み聞かせはすごく上手で子どもたちも真剣なまなざしで聞いていました。

数年後、高原小の子どもたちが、中学生になって読み聞かせに来ると考えると、本当に楽しみになってきますね!!
中学生のみなさんありがとうございました。

5年生の宿泊学習が行われました。

7月1日(木)・2日(金)の2日間、5年生は、町内の4校の小学校と合同で御池少年自然の家へ行って宿泊学習を行いました。

1日目の午前中は雨のため、屋内での活動になりましたが、午後からは天候もよくなって、屋外での追跡ハイキング、夜はキャンプファイヤーもできました。
2日目は、キーホルダー作り、ハンターゲームを行い、楽しく活動していました。2日間の活動を通して、集団生活の大切さを学んで他の学校との親睦を深めることができ、充実した2日間を過ごすことができたと思います。

今回の経験を生かしてこれからの学校生活を頑張ってほしいですね。


参観日が行われました。


本日参観日が行われました。

4月の参観日以来となりましたが、2ヶ月経ってまた一段と成長した子どもたちの姿を見ることができたのではないかと思います。

これからもたくさん学習して、たくさん遊んで、たくさんお友達と活動していって欲しいところです。

保護者の皆様本日はありがとうございました。