トップページ
学校からのお知らせ
高原町小中一貫教育「体育」部会研究授業
2年2組が学級活動で歯についての研究授業を行いました。学級のむし歯り患者の
実態から健康な歯について考える必要性を感じさせたり、むし歯になりやすい食べ物
について班で考えさせたりしました。子どもたちが活発に考えを伝え合う様子がとても
よかったです。
鑑賞教室
劇団「風の子九州」の「やだ、やだ、あっかんべー」という劇を全校で鑑賞しま
した。笑う場面では大きな声で笑ったり、まじめな場面では真剣に見たりする
ことができました。子どもたちなりに、作品からのメッセージを受け取っていた
様子でした。
感話の時間
感話の時間では、面高先生にきていただきました。
宮崎県で出土された土器を見せていただいたり、考古学者として自分の
好きな分野の研究をすることの面白さを教えていただいたりしました。
子どもたちは、昔と今のくらしを比べたり、夢をもつことの大切さを
感じたりしながら聞いていました。
アオちゃん
体育館前のセンダンの木に、今年もアオバズク(ふくろう科の鳥)がやってきました。
夜行性の鳥で、昼間はじっと枝に留まって、まあるい目で子どもたちの様子を静かに
見守っているようです。子どもたちも珍しいお客様に興味津々、うれしそうに木を見上
げています。
児童集会 委員会紹介
各委員会の委員長が委員会紹介を行いました。
はきはきとした声で堂々と発表する6年生に児童も感心していました。
委員会は学校を動かす要です。高原小学校の高学年、責任感をもって頑張っています。
交通安全教室
梅田学園の方を講師として招き、実践的な交通安全教室を行いました。
1.2年生は歩行での横断歩道の渡り方、3~6年生は自転車での横断歩道の渡り方を学習しました。緊張感をもって、参加している子どもたち、暑い中よく頑張りました。
1.2年生は歩行での横断歩道の渡り方、3~6年生は自転車での横断歩道の渡り方を学習しました。緊張感をもって、参加している子どもたち、暑い中よく頑張りました。
6年生の歴史学習遠足
5月15日(金)に6年生は西都原古墳群に学習遠足へ行きました。
雨が心配されていましたが、幸運にも西都は晴天に恵まれ、計画通りの
日程で過ごすことができました。勾玉作りをしたり、実際に古墳の中に入
ったり、考古学博物館を見学したりと遊ぶ時間もないほどの内容の濃い
学習遠足でした。
子どもたちの感想や週末宿題にしていた「歴史新聞」を読むと、有意義
な歴史学習になったことが伺えました。「古代にタイムスリップできたのが
楽しかった」という子どもたちの声が印象的でした。今後も、高原の歴史
や史跡とも関連させながら、社会科や総合的な学習の時間に楽しく学ん
でいきます。
心肺蘇生法
心肺蘇生法を消防署(高原分遣所)の方から講習していただきました。
意識の確認の仕方、心臓マッサージや人工呼吸の仕方を人形を使った研修を通して、学ぶことができました。
風水害避難訓練
風水害避難訓練を行いました。風水害が予想され、緊急で集団下校をしなくてはならない場合を想定した訓練です。
体育館では登校班長を中心に地区ごとにしっかり並んで待つことができました。
また、教師の話から風水害の恐ろしさを感じ、真剣に取り組んでくれました。
体育館では登校班長を中心に地区ごとにしっかり並んで待つことができました。
また、教師の話から風水害の恐ろしさを感じ、真剣に取り組んでくれました。
途中から雨が降ったけれど…
春の遠足で4年生はリサイクルプラザと石山観音池公園に行きました。
リサイクルプラザではごみ処理の方法について学んだり、紙すき体験で牛乳パックの固まりから紙を作ったりしました。
公園では途中から雨が降りましたが、体育館に移動して楽しくレクレーションをしました。心に残る遠足になりました。
お知らせ
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
5
0
1
4
9
8
高原町立高原小学校
本Webページの著作権は、高原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。